【悲報】「ネコの脳は小さくなってきている」と研究で明らかに




1: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:07:00.701 ID:Qe4b2aG5d.net

イヌと並び愛玩動物として親しまれているネコですが、
人間に飼い慣らされたことによって脳が小さくなっている可能性が指摘されました。 
https://gigazine.net/news/20220128-cat-reduced-brain-size/





2: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:07:29.933 ID:HjMSMRSO0.net

にゃんかすざまぁ


3: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:07:39.533 ID:sPCik1wE0.net

ほーん、で?


4: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:08:19.923 ID:HZekvrIE0.net

なんだ犬もか


52: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:42:18.135 ID:qIVcc9zda.net

>>4
犬もかどころか犬は遺伝子研究の結果、「知的障害のある狼の成れの果て」だと発覚している。



57: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 11:50:21.833 ID:MVIeKbpw0.net

>>52
たしかにギャンギャン吠えて暴れる小型犬とかパワー系池沼の動きまんまだもんな


5: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:08:50.695 ID:ehE92bvo0.net

人間だって紀元前後だかをピークに小さくなってる


6: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:11.384 ID:SbZrpzhv0.net

野生で生きてなけりゃなあ


7: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:18.652 ID:TetoT5as0.net

人間も縮んでるからでぇじょうぶだ


8: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:20.524 ID:zfi4t5EEp.net

猫は狩ってなんぼ






9: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:29.874 ID:wsce8v7Jr.net

必要なくなると退化する


10: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:36.802 ID:Sngj01rPa.net

ぼくもそう思うニャワン


11: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:09:47.659 ID:FO6uY36F0.net

イヌと並び愛玩動物として親しまれている俺ですが、
お前らに飼い慣らされたことによって脳が小さくなっている可能性が指摘されました。


12: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:10:27.907 ID:TetoT5as0.net

昔は弱者であることは死を意味したからな
毎日試されていた
今は弱者でものうのうと生きていける


13: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:10:57.772 ID:5lI/7qte0.net

ずっと寝てるもんな




14: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:11:19.188 ID:sz4eUKby0.net

そもそもブランド化してる種なんて近親そうかん繰り返して遺伝子ズタボロだからな
そういう生き物として認識してない方がおかしい


15: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:11:25.020 ID:ehE92bvo0.net

農耕始まってから人間も退化してる


16: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:11:42.416 ID:Wc5E4uURd.net

脳だけではなく身体全体小さくなってるだろ


17: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:11:42.804 ID:EufFRPt4a.net

なぁにステゴザウルスなんかクルミくらいの大きさだぞ


18: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:12:45.587 ID:HxprdZHfd.net

>>17
つまりステゴサウルスを飼い慣らしていた旧人類がいたって事か


19: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:13:09.908 ID:fvfNjaKD0.net

猫の鳴き声は赤ちゃんがママを呼ぶ声らしい
つまりバブみとか言ってるお前らもヤバイ


26: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:14:43.034 ID:TetoT5as0.net

>>19
ノラだと成長した猫は鳴かないんだっけ?
当然場合によっては鳴くけど
甘えてくるときとかは飼い猫は子供のままってことよな


29: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:17:23.935 ID:wsce8v7Jr.net

>>26
子供のままなんじゃなくて使い分けてるだけ
子供のまんまなら放し飼いの猫は外で同類相手に鳴いてないとおかしいがそういう観察結果は出てない


32: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:18:52.623 ID:TetoT5as0.net

>>29
家ではママーって言ってるけど外ではお袋がさーとか言ってるお前らじゃん


35: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:20:04.105 ID:83U1ypnBp.net

>>32
そうだな
それより話戻していいか?


36: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:20:48.264 ID:TetoT5as0.net

>>35
甘えてくる猫はかわいいよ


39: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:22:32.697 ID:83U1ypnBp.net

>>36
大丈夫か?


40: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:22:44.491 ID:wsce8v7Jr.net

>>32
だからそれってきちんとTPOで使い分けられてんだろ?猫より頭悪そうだなお前


44: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:26:49.317 ID:jO70LV3c0.net

>>26
飼い猫は人間と暮らすうちに鳴き声のほうが人間には伝わりやすいことを覚えるんだと


54: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:43:39.951 ID:TetoT5as0.net

>>44
学習能力あるなら芸の1つくらい覚えてほしいよね
かわいいけど役には立たないよね


55: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:49:44.434 ID:qIVcc9zda.net

>>54
自分のほうが偉いと思っている生物が下位の人間のご機嫌を取るために芸などするか?
お前の言う賢いはまるで逆だな。


20: 5chまとがお送りします 2022/03/24(木) 10:13:17.545 ID:IFRqbTEY0.net

今の若者と一緒だな
スマホばかりいじって脳が小さくなってるバカだらけ




この記事へのコメント