新築マンション バブル期を超え最高額 将来住宅ローンの返済が困難になるリスク社会問題化へ [448218991]




1: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:34:17.59 ID:sgMyavYY0●


東京都心の高額マンションが次々と売れている。令和3年の首都圏の新築マンション1戸当たりの平均価格は
バブル期を越えて過去最高を更新し、1億円を超える高級物件も好調な売れ行きを見せる。供給不足や
低金利といった背景に加え、共働き世帯の増加が後押しした。業界では「当面高止まりが続く公算が大きいが、
高額な住宅ローンの返済は後々困難になるリスクがあり、将来的には社会問題化する恐れがある」との
指摘も上がっている。

壁一面の窓からは都内の街並みが見下ろせる。30代の夫婦は1月、東京都内で不動産価値の
高いエリアとされる都心5区(千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区)内に夢のマイホームを
約1億円で購入した。

築浅の中古マンションは広さが80平方メートルで、間取りは3LDK。職場までのアクセスの良さと眺望が
決め手だった。共に会社員で夫は年収約700万円、妻が約850万円と世帯収入が1500万円を超える
「パワーカップル」だ。
https://www.sankei.com/article/20220323-EJCU6NMCLJJFPA55U6A4KD4QR4/





2: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:35:35.34 ID:RtsvfDV00

年間500万払っても20年以上かかる


3: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:35:36.09 ID:dwLigRqC0

06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100?Fの角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で~す。
設備がよくても70?F台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。


4: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:36:07.35 ID:5cV5/GlK0

じゃあもっと物価を上げないと


5: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:36:08.71 ID:PF+xcqx+0

令和最新版やんね



6: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:36:30.26 ID:neC123jM0

固定金利じゃないの
どっちが多いんだ


7: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:37:02.07 ID:9a2X7Atn0

隠れインフレがどんどん顕在化してきたな
貨幣価値下がるのに賃金上がらないことなんて言うんだっけ日銀さん?


14: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:41:37.91 ID:9o4ll3wd0

>>7
クロダレーション


22: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:44:55.93 ID:H5GgDgZV0

>>7
顕在化前の隠れインフレってどんな状態なの?


8: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:37:09.10 ID:Fbayadkb0

展望なんて数日で見向きもしなくなるだろ





9: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:37:12.68 ID:KXE8cgUN0

バブル期は曲がりなりにもインフレ基調だったけど、今のこれはどう見てもスダグフやろ
ライフプラン的にローン組んでマンション購入は難しいと思うんだが…

やるんですか?


10: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:38:13.24 ID:JM4pzj810

すんでみてわかったが、タワマンなんて家族で住むものじゃないな


11: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:38:28.77 ID:3CLu5bGj0

まあバブルの頃なんてバブルなんて言葉は存在しないから誰もが無限に上げ続けるものだと思ってたから弾けたが
今は警戒感持ってる奴だらけだからまだまだ上がるんだな。
おまいらが欲しがった頃が天井だよ


12: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:40:34.37 ID:e0u1mW7V0

物凄いギャンブルだなw


13: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:41:37.44 ID:RbzdJ+dF0

年収1500で1億は無茶だろ




18: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:43:24.73 ID:gSu7r/vE0

>>13
年収500万が田舎で5000万の一軒家買うじゃん?


19: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:43:29.26 ID:3CLu5bGj0

>>13
今金利が安いから借りれるよ
総量規制にはかからない


26: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:46:08.67 ID:3SqmdAHQ0

>>13
実家から援助もあったら余裕やろ


59: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 08:05:20.61 ID:dcClm4BZ0

>>13
1500万が続くなら楽勝だろ
二人家族なら年500万あればそれなりの生活できるし

子供産まれた後も働けるキャリアのある奥さんかどうかだな


15: 5chまとがお送りします 2022/03/23(水) 07:41:46.05 ID:e0u1mW7V0

買ってしまったら
上がったとしても売れないよ
中々自宅を即決で売る決断できる人が少ないの
 
そういう人が金持ちになるんだけどね




この記事へのコメント