内定先IT企業「プログラミング、サーバ、ネットワークの中から好きなコース選んでね♪」←どれがいい?




1: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:25:44.41 ID:9uBCaVQ3M.net

プログラミング→言語はJavaやC。金融システムや公共システムなどの大規模システムの開発に携われる
花形コースだけあってダントツ人気だが、その分研修もスパルタらしい

クラウドサーバ→AWSやAzureの基盤構築案件に携われる。オンプレミスやプライベートクラウドの経験なしにAWSの構築に携われるのが強みらしい。二番手人気。資格手当が充実

ネットワーク→ネットワークの構築案件に携われる。三番手人気。あんまりよくわからんかった。資格手当が充実







どの案件でも下流工程を経験せずにいきなり開発や構築から携われるって聞いた。
将来的にはNTTデータやNRIみたいなプライムベンダorGAFAMなんかの外資系ITとか狙いたいんだけど、その場合はどのコースを選ぶべき??





30: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:35:48.47 ID:HXBUVPRwd.net

>>1
プログラミングとかモロ下流工程やろ


2: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:25:58.76 ID:FQCzUGzCa.net

これってマジ?TikTokでAmazonギフト券2500円らしいけど
https://vt.tiktok.com/ZSRMHgXGP/


3: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:26:33.51 ID:9uBCaVQ3M.net

第1希望はプログラミング、次はクラウドサーバ
ネットワークは正直あんまり興味ないかもしれん


4: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:26:51.48 ID:9uBCaVQ3M.net

真面目にどれ選ぶべきなんやろ…………



5: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:27:17.75 ID:9uBCaVQ3M.net

自分でコース選ばせてくれるっていい会社やと思うわ


6: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:27:25.77 ID:9XcDjyz80.net

プログラミング→締め切り大変
サーバー→地味
ネットワーク→死ぬ


7: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:28:18.09 ID:9uBCaVQ3M.net

>>6
プログラミングは確かに研修もスパルタらしい。勉強家じゃなきゃキツイのかな


10: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:28:53.37 ID:9uBCaVQ3M.net

>>6
ネットワークの死ぬってのはどういう意味??
将来性がないってことか?それとも忙しいってことか?


19: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:31:23.05 ID:5spBV1HpM.net

>>10
水道と同じでできてる前提でスケジュールされるから基本深夜とかになる
まあクラウドでほぼ関係なくなったけど





8: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:28:35.91 ID:Px0YKf8G0.net

まともなエンジニアは全部わかるぞ
SIer/SESにいるだけ無駄


12: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:29:17.59 ID:9uBCaVQ3M.net

>>8
プログラミングもサーバもネットワークも全部わかるのか?


16: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:30:27.70 ID:S4cImVir0.net

>>12
普通わかるやろ


18: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:31:17.84 ID:9uBCaVQ3M.net

>>15
マ?

>>16
じゃあどこから入ってもええんか?
結局は全部やるんやから


9: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:28:41.06 ID:qXAD1g330.net

中抜きがいい




11: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:29:11.37 ID:OP9pOby/0.net

ネットワークいいよ
クソつまらんから誰とやりたがらないから優秀な人も少ない
上が狙いやすい


14: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:30:08.72 ID:9uBCaVQ3M.net

>>11
マジで??
じゃあNRIとかNTTデータを狙う場合、プログラミングよりもネットワーク選んだ方が可能性あるってこと??


21: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:32:14.16 ID:5spBV1HpM.net

>>14
専属でネットワークないぞ
請負でやってたが


25: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:33:46.66 ID:OP9pOby/0.net

>>14
エンジニア以外からみたらエンジニア=プログラムイメージもあるし花形でしょ
その点インフラはクリエイティブなことは一切ないから若者人気ないと思うよ

外資の看板欲しいだけなら、ネットワークが一番ライバル少ないし、難関資格が用意されてるからガリ勉タイプ向き。指示されたことを完璧こなせる、学生時代成績が良かった人に勧めてる


28: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:34:40.68 ID:9uBCaVQ3M.net

>>25
マジか!!サーバはどうなん?


32: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:36:42.01 ID:5spBV1HpM.net

>>28
NWは無くならない
サーバーはレスも出てきて今からは旨味ないと思うぞ


40: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:39:05.56 ID:9uBCaVQ3M.net

>>32
マジか。じゃあ3つをオススメ順に並び替えるとしたらどうなる?


48: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:41:36.25 ID:5spBV1HpM.net

>>40
プログラミング
ネットワーク
サーバー

プログラミングは出来なくてもまあ良いけどファンクションアプリ作るのインフラ側とか多くなったから今勉強してるわ


39: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:38:55.48 ID:OP9pOby/0.net

>>28
ワイの昔の会社は、サーバ専属の人ってのはいなかったからわからないけど専門性はネットワークのほうがいいイメージ

迷ってるってことは正直どれも好きじゃないってことだろうからコスパ、大企業に求められる点だけで考えるとネットワークの専門性が一番強いかな


13: 5chまとがお送りします 2022/08/11(木) 17:29:49.66 ID:TABm2rmw0.net

そこで組み込み系ですよ


26: 5chまとがお送りします 2022/08/21(日) 21:29:14


サーバやろな

やること決まっているしキチンとマニュアル通りやればトラブル少ない

お便利スクリプト書いて自動化すれば脳死状態で仕事できるし

プログラム知識も少しはつく

ネットワークも微妙に絡んでくるし




この記事へのコメント