数学の教科書「eっていうのは~」ワイ「????」




1: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:21:28.78 ID:14i64CiRd.net

ワイは数学を諦めた





2: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:21:53.67 ID:pvTjRCR1a.net

2.7181828184


3: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:22:21.32 ID:14i64CiRd.net

>>2
数学できなそう


4: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:22:50.13 ID:+4PuWhgx0.net

階乗の逆数和や


6: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:23:14.46 ID:14i64CiRd.net

>>4
ほえー
なんで収束するんですかね



9: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:24:24.48 ID:+4PuWhgx0.net

>>6
階乗の発散スピードがすごいからやで


59: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:39:40.42 ID:fIpAUxqx0.net

>>9
そういうことやないやろ


68: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:42:21.00 ID:tQaRr/WU0.net

>>6
2^(-n)で上からおさえられる?


70: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:42:39.25 ID:14i64CiRd.net

>>68


77: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:43:57.84 ID:G8mvg3BQ0.net

>>70
1/n!<1/2^nでΣ1/2^n=1に収束するからΣ1/n!も収束するってことやろ





89: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:46:04.66 ID:BBbG2HJm0.net

>>70
2以上のnではn!>2^nやから階乗の逆数和は
2の累乗の逆数和以下やから有限値ということやろ


99: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:48:12.17 ID:14i64CiRd.net

>>89
はえー


5: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:23:01.28 ID:pvTjRCR1a.net

もう覚えてなかった


7: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:23:43.26 ID:14i64CiRd.net

いい数字なんか?


8: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:24:10.51 ID:wyuShX730.net

何で数学でアルファベットが出てくるのかが分からん




11: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:24:53.89 ID:14i64CiRd.net

>>8
定数をアルファベットで表すのはやめて欲しいわ
πみたいにしろ


27: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:29:21.73 ID:f5GA0HgX0.net

>>8
逆になぜそのレベルでeまで辿り着いてるのか


10: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:24:46.96 ID:eI43tNGQ0.net

logから定義していった方が論理的にはスッキリする


14: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:25:16.66 ID:14i64CiRd.net

>>10
ワイはe^xの微分からやった🤗


12: 5chまとがお送りします 2021/05/13(木) 13:25:11.08 ID:rtk0jONH0.net

いい感じの数の頭文字や




この記事へのコメント