知床観光船 沈没寸前に佐賀県出身の乗船者が妻にラストメッセージ 『今までありがとう愛してる』 [784885787]




1: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:38:46.52 ID:hQ1LSZK/0●




北海道・知床半島沖の観光船遭難事故では、佐賀県有田町の男性3人が乗船していた可能性がある。
このうち1人は遭難直前とみられるタイミングで、妻と電話で話をしていたという。25日
、西日本新聞の取材に応じたこの男性の親族は通話内容の一部を明かした。

 男性と妻が会話したのは事故当日の23日午後。親族は「妻に『今までありがとう。お世話になったね』と伝えたと聞いた。
覚悟したんでしょうね。船が沈むって思ったんでしょうね」と言葉を詰まらせた。

 3人のうち別の男性(75)とグラウンドゴルフ仲間という女性(88)=同町=は
「自治会長を務めたこともあり、しっかり者で頭が良い。いつもグラウンドゴルフ場まで車に乗せてくれた」と
親切な人柄を語った。付き合いは60年以上に及ぶといい「早く安否が知りたい。助かってほしい」と祈るように話した。

 関係者によると、男性3人は昔からの友人で20日から北海道旅行に出かけていたという。
家族は安否確認のため北海道へ向かったとみられる。

 福岡県警によると、北海道警から入った情報として福岡から観光船に乗船したのは2人という。 
(飯村海遊、米村勇飛、古川大二)

西日本新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/3275525ca6e93b45cf23893de02ec20f958abdf7





30: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:48:06.25 ID:kNaWtIBe0

>>1
愛妻家だったお爺さん…しかも昔からの親友トリオで亡くなられたのは…
ある意味では果報というかお幸せだったのではと感じる

出光佐三さんも白内障になってからも80過ぎでゴルフされてたそうだけど、
じじばばごるふ、旧友と老成期に国内旅行…そんな贅沢に与るべく今を頑張る


2: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:39:53.84 ID:K3/uElfi0

電波入ったのか


3: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:40:03.38 ID:hFpbQAOT0

いらすとやはなんでもあるなぁ


33: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:48:25.38 ID:N2Yf4jL20

>>3
聖おにいさんで神様も認めるぐらいだからな



4: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:41:17.81 ID:R7haBhol0

ワレ操舵不能
ワレ操舵不能!


5: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:41:46.61 ID:ndzeXg1a0

(´;ω;`)ブワッ


6: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:41:50.14 ID:V/dkD/yi0

自分が乗客だったら、どうすれば助かるの?
船が沈み始めたら、どうすればいいの?
生存率を少しでも高める方法はあるの?


8: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:42:27.43 ID:R7haBhol0

>>6
今回のこれは完全に詰んでる


11: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:44:12.15 ID:L3Mjgl8W0

>>8
場所と状況が悪すぎたね





34: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:48:33.61 ID:ztCQavNr0

>>8
そうだな…。エンジン停止して船首から浸水してきて全ての窓は開かなくて後ろの出入口からしか脱出できない。脱出できたとしても3メートルの波、水温2~4度…無理だ


13: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:44:35.07 ID:evbTcQdx0

>>6
今回は無理
水温が高いor救命ボートがあり濡れないで済むならワンチャンあるけど


15: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:44:47.87 ID:xuR0Tv0E0

>>6
今回のケースで言うと無理


21: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:46:14.85 ID:6AMRr2HN0

>>6
乗客にならないことだろうな


24: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:47:09.26 ID:IoPSbxiu0

>>6
家に引きこもる




46: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:50:50.22 ID:QAWSHEAy0

>>6
水温が低い時期に船に乗らない


48: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:51:35.09 ID:ErQvNj6B0

>>46
ここは一年中水温低い。


51: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:52:39.92 ID:ImN1A5Nu0

>>48
知床だけど一応8月下旬で18度まであがるみたい
それが最高


72: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:57:30.56 ID:98nFA/LD0

>>51
18度って、死ぬまでの猶予そんなに長くないよね


74: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:58:32.07 ID:ImN1A5Nu0

>>72
8月でも同じ状況ならほぼ助からないだろうなと思う
救助も時間かかってるし大荒れだし


81: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 18:01:41.90 ID:jVDJW+s00

>>46
玉川かよ


54: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:53:19.22 ID:8GxysAD00

>>6にレスしてる新参多いな


56: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:53:31.26 ID:eMNtif1N0

>>6
救命ボートと防水袋に入った乾いた服1セットを持参して乗船


67: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:56:32.79 ID:ODI1nrLM0

>>47
真っ先に船長が逃げた人でなしと一緒にするなよ
>>6
海水温度が低い海に飛びこむ時用にある、ウェットスーツのもっと分厚い「イマーションスーツ」っていうのを着て逃げる


7: 5chまとがお送りします 2022/04/26(火) 17:42:23.13 ID:i3qlBEzb0

お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。




この記事へのコメント