【画像】伊賀と甲賀、近すぎる




1: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:53:59.60 ID:IJhLkni70






36: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:33:40.89 ID:cw+DkIul0

>>1
戦国時代考えたら余裕


2: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:54:19.83 ID:XSflo/Pf0

風魔は?


46: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:48:56.99 ID:/72Wc4A80

>>2
小田原周辺


3: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:54:57.61 ID:Bq3ZnB2O0

そらそうやろ



4: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:55:06.62 ID:lAnd5ulua

同じ国やし


14: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:06:22.57 ID:jc5si0b10

>>4
違う国だぞ


5: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:55:30.88 ID:5ziABbJl0

流派の違いなの?


6: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:55:33.13 ID:v+KXgOPC0

時代考えたらそんなもんやろ
遠いとバトルにもならんし


7: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:55:52.16 ID:UL8ttne50

車で30分ならハットリ君なら走って2時間くらいで移動できそう





10: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:03:16.04 ID:iBN31eVF0

>>7
大したことなくて草


8: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:59:55.10 ID:kH8Ik2hkd

佐賀→滋賀→多賀→伊賀→甲賀


9: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 12:59:58.52 ID:OLHtb5XqM

飯道山がやつらの拠点で普段は修験者だったりする


11: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:03:20.93 ID:TUJi4+chd

せめて時代に合わせて馬車の時間で示せや


12: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:04:45.33 ID:/ZEwHXDf0

ちょっと前までこうがだと思ってたけどこうか市なんよな




13: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:05:12.93 ID:y4S5Fcu50

忍法帖


15: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:08:06.79 ID:c7WLgNTS0

そもそも実はそんなに敵対してない


16: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:09:34.26 ID:GUpKLyyr0

元は同じなんだオルナ


17: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:11:42.98 ID:RIUFnxA/a

仲悪いらしいな


18: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:12:20.76 ID:0iOL0JVmp

ここは三重奈良滋賀どこなん?


31: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:24:17.70 ID:3tcEfgqD0

>>18
伊賀は三重、甲賀は滋賀


48: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:50:16.26 ID:7R8GLPkf0

>>31
車で移動すると桜峠のあたりが境になるな


19: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 13:12:57.15 ID:Vrnh3V8t0

伊賀頭領はマン毛が濃そう


24: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 21:37:53

伊賀は江戸、甲賀は大坂にあるのかと思ってた。




この記事へのコメント