
1: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:22:05.17 ID:0Tj+z3S+0●

乾燥・パウダー化 販売へ 宮崎市の宮防(村社英秋社長)は県内では珍しい昆虫食の事業化に取り組んでいる。もともとタンパク質に富むコオロギに県産ちりめんじゃこを食べさせ、カルシウム含有量を高めた「ちりめんコオロギ」をペットの爬虫(はちゅ...
https://pre-miya.com/miyabiz/general/137816.html
普通にちりめん食えよ
90: 5chまとがお送りします 2022/09/23(金) 06:05:25.63 ID:2N4iJSnX0
>>1
日本はそこまで飢えてないから無理だよ。これは。
それから、縮緬高いぞ。最近あんまし取れないし。
日本はそこまで飢えてないから無理だよ。これは。
それから、縮緬高いぞ。最近あんまし取れないし。
2: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:22:35.24 ID:V52ln5BS0
食べたくない
60: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 17:58:58.33 ID:NqHzu4F10
>>2
食ったら印象変わるよ
食ったら印象変わるよ
71: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 19:42:27.46 ID:HiuJ6X1A0
>>60
タガメサイダーとか正にそう
タガメサイダーとか正にそう
3: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:23:25.92 ID:YojaWAkT0
無駄に付加価値つけようとしてんな
4: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:23:35.02 ID:WphYTAW50
ちりめんを人間にも食わせればいいんじゃね
コオロギいらなかった
コオロギいらなかった
5: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:23:42.89 ID:sf6iNIcq0
いやいやいや、「ちりめんを」人間に食べさせろや
本末転倒、バカだろコレら
本末転倒、バカだろコレら
6: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:24:22.53 ID:AOIBJi8n0
和牛みたいな、飼育に金のかかる食材になるコオロギ。
7: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:24:30.80 ID:8Puxhs450
煽ってるけど一向に普及しない昆虫食
8: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:24:48.77 ID:e2roDqVV0
コスパ悪くしてんなw
9: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:25:56.72 ID:jn8UmWhA0
コオロギ養殖
10: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:26:39.24 ID:/11bjY6F0
ちりめんじゃこを食べるよ
11: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:27:09.76 ID:HI0M8oXI0
生きたコオロギをすり潰してから乾燥させるのか それとも乾燥してからすり潰すのか
12: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:28:17.07 ID:fQSubcSF0
社長珍しい名前してんね
読めない
読めない
13: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:28:20.25 ID:cAkbtd7x0
佃煮とか昔は長野県土産にもらって食べてたな
14: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:28:56.93 ID:ok18g1qq0
ゴキブリの幼虫とか養殖して食えば
15: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:29:07.70 ID:f1McIeGi0
そのままちりめんじゃこ食った方がいい定期
16: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:29:27.37 ID:ok18g1qq0
海外は食用ゴキブリのいるんだっけ
22: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:33:21.25 ID:5Z9Ovtp60
>>16
こち亀で食糧難解決策でエビとゴキブリ掛け合わせたのが出て来たな
こち亀で食糧難解決策でエビとゴキブリ掛け合わせたのが出て来たな
17: 5chまとがお送りします 2022/09/22(木) 16:29:56.47 ID:PYYKQQNt0
映画スノーピアサーで貧乏人の食事はアレを飼育してすり潰して固めたプロテインバーだったな
22: 5chまとがお送りします 2022/09/25(日) 02:01:03
アホがエサと自分の飯を天秤にかけてて笑う
この記事へのコメント