日本のキャッシュレス決済利用率が初の30%超 なお韓国では96%




1: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:01:10.67 ID:eJb9BvWr0

 https://news.yahoo.co.jp/articles/4497ad42b36c98457a3c18e24b0984c791d0afeb


国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。

 経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

 決済事業者がポイントを付与するキャンペーンを相次いで実施したことが後押ししたとみられます。

 ただ、利用率が96%の韓国など世界と比較すると依然として低い水準です。





2: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:02:42.64 ID:l/mMhxisH

まあ日本は、データ管理がずさんすぎてね
全く信用できないし不便、マジの未開国いえ


3: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:03:02.92 ID:4YOJ4MLl0

これって学じゃなくて回数?
ならそんなもんかも


4: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:04:17.30 ID:N14WeSsF0

キャンペーン減って現金に戻るよね


8: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:08:21.77 ID:7h2imHfT0

>>4
キャンペーン無くても改札はスイカやろ
利便性の問題や



5: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:05:02.05 ID:qBzuZ0s+d

貨幣価値がゴミの国と比べるなよ


6: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:06:26.35 ID:/FNgFD8Wa

>>5
ネトウヨきっしょ(笑)(笑)(笑)


7: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:07:25.00 ID:7h2imHfT0

>>5
👴ウヨヨ


9: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:08:33.48 ID:l/mMhxisH

>>5
なおルーブル


どこぞのゴミ通貨


10: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:09:16.22 ID:nK/W+QOS0

会社が参入しすぎて使えるところいちいち確認するのだるい





11: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:10:08.61 ID:L+2LDswj0

統一してくれ


12: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:10:11.88 ID:SNfpxOCcr

タッチ決済入れたら50%ぐらいありそう


18: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:13:10.39 ID:7h2imHfT0

>>12
すべて含めた数ちゃうんか


13: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:10:21.59 ID:5ujuxlF50

もうスーパーは専用レーンできたからいいよ
メシはアプリ決済だしコンビニくらいならまあ待つわ


14: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:11:16.52 ID:JVQKsTBg0

ヒント:老人大国ワノ国




15: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:11:31.34 ID:FTADuNPs0

てかこういうのすげえ疑問なんだけど老人が頭硬いのって人類共通の特徴じゃないんか?
いくら若者がキャッシュレス使ったからって老人も使わなかったら96%なんて数字いかんやろ
日本じゃ絶対無理やん


19: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:13:25.27 ID:0Zbwpou1d

>>15
一文目と二文目に整合性なすぎだろ


24: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:17:15.80 ID:FTADuNPs0

>>19
ワイが言いたいのは、いくら韓国が老人社会じゃないからって、それでも現存するほぼ全ての高齢者がキャッシュレス使わんと96にはならんやろってことや

仮に今日本の高齢者人口が半分以下まで減ったとしてもそんなかでキャッシュレス使う割合はどんくらいなんやろな……絶対使わんよな……と思ったわけや


27: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:17:44.37 ID:0Zbwpou1d

>>24
すまん、ワイが文字ちゃんと読めてないだけだった


28: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:18:47.98 ID:FTADuNPs0

>>27
いやこれはふつうにワイが日本語下手くそや
すまん


47: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:30:03.96 ID:IcvsnUog0

>>24
というかどうしてもキャッシュレス使わんと生きていけんような仕組みがどっかにあるんちゃう?お役所の支払いがキャッシュレスオンリーだとか


52: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:32:46.28 ID:q1N16CVad

>>15
老人だってクレジットカードくらいは使えるやろ


16: 5chまとがお送りします 2022/06/02(木) 07:11:53.16 ID:bhMlenG+0

他国と比べる必要はないけど未だに現金しか使えん店とかイライラするなw


24: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 00:53:16

老人がトロいのはええわ、問題は老人が決定権持ってるから遅れるんだよ

スイカやフェリカでさっさと天下取りに行けばよかったのに何もしない糞共のせいで

糞バーコードが乱立してるじゃねーか




この記事へのコメント