「オープンワールド」←正直これに飽きたやつwwwiwwwiwww




1: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:42:33.03 ID:qDvGLv9b0.net

新作ゲームオープンワールドばっかでつまらん





2: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:43:10.05 ID:QFc4nL6Wa.net

マルチシナリオもオープンワールドも好きだが限界を見るのは嫌い


3: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:43:55.47 ID:CDtMnkQT0.net

原神がめちゃくちゃ流行ったししゃーない


4: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:44:06.70 ID:PaeXt2MU0.net

一本道rpgが面白いわ。もっと言うとドット絵のやつ


5: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:44:20.71 ID:WtCMeVYa0.net

デフォでカメラ回転が糞早いゲームとかアホかと思うで
その一瞬で一気に酔ってゲームどころやなくなる



6: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:44:49.74 ID:YQOiuPYI0.net

言うほどオープンワールドばっかりか?


7: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:45:07.47 ID:uf2jNxtk0.net

オープンワールドだからってすべて回るわけじゃないかだな
マイクラなんて無駄にひろいけど実際使う範囲なんて1km3もないでしょ


8: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:46:54.02 ID:Piet2pOv0.net

オープンワールド苦手やから辛いわ


9: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:47:25.17 ID:MoM797yhM.net

チュートリアル後に後は世界を楽しんでくださいって放り投げられるの嫌いやわ 世界に溶け込めるまで面倒見ろよ


10: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:48:07.15 ID:pGKSv4p80.net

【悲報】ドット絵のオープワールド、存在しない
elonaみたいなのやりたいよな?





15: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:51:46.66 ID:QFc4nL6Wa.net

>>10
巡り廻る
メイネレイズ
シルバーエニグマ(途中から)
バーチークエスト(小規模だが分岐が凄い)
偽りの神話(絵は下手だが話は良い)
虚ろいの都(作者同じなので同上、話は人によるが雰囲気は独特のよさ、個人的にはフリゲトップクラス)

パッと思い浮かぶのはこんなもん


37: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 03:06:19.41 ID:pGKSv4p80.net

>>15
いまからメイネレイズやってみるわ
サンガツ、おもろい?


39: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 03:07:02.58 ID:QFc4nL6Wa.net

>>37
操作方法がelona並みに複雑
セーブ方法すら最初わからなかった
その辺調べながらやってね


43: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 03:16:26.49 ID:crMUuvx60.net

>>10
elonaくらい自由度あってやっと広がる世界(OW)感はあるかも


11: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:48:14.47 ID:6axcsL7na.net

結局リアルがいちばんおもしろい




13: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:49:54.36 ID:qZSA/7BzH.net

>>11
これ
無料で超リアルな物理演算されるのに
なんで高い金払ってショボい仮想空間で遊ぶのか意味わからん


25: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:57:19.15 ID:qjH+gn++0.net

>>13
リアルで人殺したりできないじゃん


33: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:59:50.53 ID:qZSA/7BzH.net

>>25
普通にしてるやつおるやろ
ゲームの方が謎の力でできない事が多いで


12: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:49:39.44 ID:YQOiuPYI0.net

リアルじゃ剣と魔法も銃も使えないやん


14: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:51:03.98 ID:qZSA/7BzH.net

>>12
剣は使えるし
アホからしたら高度な科学は魔法やろ


20: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:53:37.63 ID:YQOiuPYI0.net

>>14
どこで手に入れるんや?


22: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:55:20.88 ID:qZSA/7BzH.net

>>20
自動車の板バネをグラインダーで削るんや
グラインダー込みで数千円やで


26: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:57:23.07 ID:YQOiuPYI0.net

>>22
そういうのはドワーフの仕事だろ


17: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:52:31.22 ID:6axcsL7na.net

>>12
使えるで

おもしろいことには簡単にはありつけんゲームやからなァこれは


16: 5chまとがお送りします 2022/10/07(金) 02:52:14.68 ID:w5Yx8igW0.net

なんかソロキャンとか流行ったのってこういうオープンワールドやるよりリアルの方が楽しいよなみたいな感覚なんだと思うわ


26: 5chまとがお送りします 2022/10/09(日) 12:41:51

オープンワールドは作り方の一つでしかない

今までは区切って読み込むしかできなかったからステージ別等だったわけで。



要は飽きるとかそういう類ではない

オープンである事だけで魅力となってた時代でもなくなりつつあり、それを踏まえた上で

どんな遊びができるかで選ばれてる







この記事へのコメント