凍らせたペットボトルで除湿すれば部屋もひんやりして電気代もお得←すごい! [866556825]




1: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 08:59:53.41 ID:34nbB4zL0●.net

電気代の節約になる除湿方法に「知らなかった」「やってみる」

https://grapee.jp/1133193






2: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:00:34.04 ID:GOT84Q8g0.net

冷凍庫の方が電気代高いけどな


28: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:11:07.05 ID:LJZqp3pY0.net

自分これよくやってたな
>>2 コンビニやスーパーで凍ったペットボトル買ってくるんだよ
自宅で作ったら意味ないけど
夏場は近所のスーパーで安売りしてるがらよく使ってた


45: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:15:51.84 ID:H6QWpibv0.net

>>28
そいや近所のスーパーで凍らせたペット飲料売ってるな
引っ越してきたからなんかカルチャーショックだわ


30: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:11:23.22 ID:lL7yWUTl0.net

>>2
毎回冷凍庫の電源切ってるの?



91: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:55:23.78 ID:29in3F/70.net

>>2
一ヶ月500円くらいだろ


3: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:00:41.35 ID:ti09Uc+70.net

どんだけ狭いのw


4: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:01:00.41 ID:fPS240bW0.net

これで6畳間の湿度を何パーセント下げられるの?


5: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:01:21.61 ID:EyGixRfg0.net

天井も低くて四畳半のアパートでしか役に立たんやろ


6: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:02:09.92 ID:34NT9RZh0.net

トンキンうさぎ小屋なら効果ありそう





26: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:09:56.04 ID:3KmJigVS0.net

>>6
お前の住んでいる肥溜めには、何をしても効果は無いがな。


7: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:02:28.11 ID:D2zijFaC0.net

湿度下がるの?
結露としてくっつくだけだよね
しかもひんやりってさすがに室温は下がらないと思うんだが


14: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:05:19.28 ID:GOT84Q8g0.net

>>7
換気している限り無いよ
温度下がった分しか除湿しないので
室温が下がらないと効果ゼロ


24: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:09:07.60 ID:HLNd4iTB0.net

>>7
エアコンなんかで湿度を下げるのはこの理屈だよ
冷たい冷媒管に結露させてドレンホースから屋外に排水させる


27: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:10:25.98 ID:GOT84Q8g0.net

>>24
これは水分はこのままだから
室温が下がらないと湿度も下がらない




32: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:11:54.67 ID:LqAEMyx50.net

>>27
ペットボトルから結露してボールに水が溜まるからそれを捨てるだけ


64: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:20:15.48 ID:GOT84Q8g0.net

>>30
このレベルの節約するなら
冷凍庫に食材入れた方が家庭レベルならエコだよ
氷をわざわざ作るくらいなら
好きな時に氷入れた冷たい飲み物飲んだ方が効率よい

>>32
日本の家屋だと消防法で隙間多いから
湿度なんてかわらない
真夏に一度エアコンの排水口見るといいよ
ペットボトル何個必要かわかる

どうしても安く涼しくしたいなら
扇風機の前に水しみこましたタオル干すか
水風呂、氷を入れた飲み物あたりがコスパよいかも


69: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:21:32.22 ID:LqAEMyx50.net

>>64
水分そのままとか言うからそんな長文で取り繕うはめになるw


38: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:13:32.68 ID:LJZqp3pY0.net

>>27
は?やってみたのか?
これ水分が底に残るぞ
その水分だけ空間から湿気とったことになるからな
もちろん吸った水分が乾くまで置いてたら意味ないけど
一晩で200ml近くの水が出ることもあったな


83: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:24:40.73 ID:B3AhcLo80.net

>>7
ペットボトル表面に集まった空気中の水分がボールに溜まった分は下がるんじゃね?(溜まる前にペットボトルが温まって結露が再び空気中へ逃げてく分も多いけど)
完全密閉じゃない普通の部屋には常に湿った空気が流入してる(ドアの下の隙間からとか)から、2~3本じゃ効果が体感できない気がする


8: 5chまとがお送りします 2022/06/07(火) 09:02:29.70 ID:sqZWm2D00.net

w


22: 5chまとがお送りします 2022/06/18(土) 01:12:18


>>4

冷凍室は隙間がない方が節電できるわな




この記事へのコメント