
1: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 15:58:22.878 ID:vLgVDvc0M
コマンドバトルで育ってきたオサーンの漏れからすればその意見こそ受け入れられないんでつが……(藁)
2: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 15:58:53.754 ID:jErez0vJd
相容れないかな仕方ないね、った話
3: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:00:02.808 ID:CEGqeJdx0
誰だったか昭和の女優がドラゴンクエストくらいは最後までそうであるべきって言ってたよな…
4: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:00:20.080 ID:rhAQLiTt0
でもシンボルエンカウントはおっさんでも好き
ランダムとかめんどくさすぎ
ランダムとかめんどくさすぎ
5: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:01:33.150 ID:vLgVDvc0M
>>4
これは分かる
ランダムエンカウントは当時から嫌いだった
昔のRPGはエンカウント率高すぎたってのもあるけど
これは分かる
ランダムエンカウントは当時から嫌いだった
昔のRPGはエンカウント率高すぎたってのもあるけど
6: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:01:37.605 ID:gjV3sDjB0
そんなこと言い始めたら設定された場所しか通行や探索できなかったり飲まず食わずの眠らずで行動できたり不自然なことだらけだが
7: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:01:59.210 ID:T7MhBbAW0
コマンド放置してると自キャラと敵キャラが睨み合ったまま銃をくるくる回したりするモーションやってるわけじゃん
笑っちゃうよねヤンキーの喧嘩かな
笑っちゃうよねヤンキーの喧嘩かな
8: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:02:13.734 ID:A/VRFSnt0
シンボルエンカウントにするなら簡単に逃げ切れたらだめだわ
ドラクエ11とか何の緊張感もないもんフィールドもダンジョンも
ドラクエ11とか何の緊張感もないもんフィールドもダンジョンも
9: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:07:10.618 ID:6QAe6K4U0
昔のRPGは時間の概念が無かったからな
今はリアルタイムとアクションが主流
ちゃんと時代の変化についてけよ
今はリアルタイムとアクションが主流
ちゃんと時代の変化についてけよ
10: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:08:04.419 ID:vLgVDvc0M
>>9
あっただろアクションタイムバトルが
RPGの時間といえばATBゲージなんだよ
あっただろアクションタイムバトルが
RPGの時間といえばATBゲージなんだよ
11: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:09:09.788 ID:ypi31xxl0
>>10
アクティブだろクソにわか
アクティブだろクソにわか
14: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:10:28.560 ID:vLgVDvc0M
>>11
っせらぁぁぁ!!!ちょっぴりド忘れしたんだよ!!!!!
っせらぁぁぁ!!!ちょっぴりド忘れしたんだよ!!!!!
20: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:11:56.833 ID:6QAe6K4U0
>>10
FFに限った話だろそれ
FFに限った話だろそれ
22: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:12:48.497 ID:vLgVDvc0M
>>20
特許?の問題で名前は違うけど当時色んなゲームがあのゲージ採用してたよ
特許?の問題で名前は違うけど当時色んなゲームがあのゲージ採用してたよ
24: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:14:29.505 ID:6QAe6K4U0
>>22
ATBはFFとクロノトリガーくらいだろ?
何かあったか?
ATBはFFとクロノトリガーくらいだろ?
何かあったか?
29: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:19:11.049 ID:vLgVDvc0M
>>24
ツインビーRPGとか
ツインビーRPGとか
12: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:09:47.176 ID:vLgVDvc0M
おいらっちから言わせてもらえばリアルタイムでアクションするゲームはもうRPGじゃないんだよ
アクションゲームやんそれはもう
なんでそれをRPGって呼ぶんだよ
アクションゲームやんそれはもう
なんでそれをRPGって呼ぶんだよ
15: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:10:47.899 ID:7rpizoH2a
>>12
ロールプレイしてるからだよ
ロールプレイしてるからだよ
33: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:23:33.245 ID:vLgVDvc0M
>>15
ロールプレイって言ったらほとんどのゲームがそうなわけじゃん
カービィだってカービィをロールプレイしてるわけだからロールプレイングゲームになっちゃうじゃん?
RPGっていうのはウィザードリィやドラクエライクなゲームのことをジャンルとして呼称してたわけでそれらとかけ離れたものをRPGって呼ぶことに抵抗あるの
ロールプレイって言ったらほとんどのゲームがそうなわけじゃん
カービィだってカービィをロールプレイしてるわけだからロールプレイングゲームになっちゃうじゃん?
RPGっていうのはウィザードリィやドラクエライクなゲームのことをジャンルとして呼称してたわけでそれらとかけ離れたものをRPGって呼ぶことに抵抗あるの
17: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:11:29.121 ID:CEGqeJdx0
>>12
頭脳戦艦ガルとかいう縦スクロールシューティングゲームの皮を被ったメーカー公称RPG知らんとかにわかか?
頭脳戦艦ガルとかいう縦スクロールシューティングゲームの皮を被ったメーカー公称RPG知らんとかにわかか?
21: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:12:07.606 ID:zpzY9UAF0
>>12
それはアクションRPGでしょ
昔からテイルズオブとかあったじゃん?
それはアクションRPGでしょ
昔からテイルズオブとかあったじゃん?
23: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:13:58.416 ID:vLgVDvc0M
>>21
いや今はそういうのをまとめてRPGってゆうじゃん
falloutスカイリムウィッチャーFf15……
いや今はそういうのをまとめてRPGってゆうじゃん
falloutスカイリムウィッチャーFf15……
13: 5chまとがお送りします 2022/09/14(水) 16:09:48.177 ID:nXWRWCeQ0
ワロタ
24: 5chまとがお送りします 2022/09/21(水) 11:28:16
ロールプレイングはキャラになりきって遊ぶってことだから。
RPG=コマンドバトルっていう前提が特殊なのであって、本来の言葉の意味に戻ってきただけのこと。
RPG=コマンドバトルっていう前提が特殊なのであって、本来の言葉の意味に戻ってきただけのこと。
この記事へのコメント