1: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:07:53.27 ID:QYzrMEWR0
価値はそのものが持つ本質的な機能に根ざした値打ち
価格はその値打ちにつけられる値段
価値は変動しない
価格は相互に依存して変動する
こんなんか?
価格はその値打ちにつけられる値段
価値は変動しない
価格は相互に依存して変動する
こんなんか?
2: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:08:15.04 ID:NkvrH9AHM
ちがう
3: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:08:36.12 ID:QYzrMEWR0
>>2
おしえて
おしえて
4: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:09:59.13 ID:ErrCcHcJa
辞書引け
6: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:10:26.88 ID:QYzrMEWR0
>>4
めんどい
めんどい
18: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:16:50.40 ID:oH+WU4PS0
>>6
嘘つけただのかまってちゃんがよ
嘘つけただのかまってちゃんがよ
5: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:10:12.20 ID:QYzrMEWR0
賢Jおらんか?
7: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:10:42.64 ID:u9yRA8Mep
価値も変動するやろ
8: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:12:15.58 ID:QYzrMEWR0
>>7
金が金である機能
・希少
・化学変化しない
・比重が重い
は変動しないんちゃう?
金が金である機能
・希少
・化学変化しない
・比重が重い
は変動しないんちゃう?
16: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:15:27.25 ID:730hQAjur
>>8
希少じゃなくなる事もあるやろ
希少じゃなくなる事もあるやろ
23: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:18:00.27 ID:QYzrMEWR0
>>16
希少じゃなくなったとして変動するのは価格で価値としては「希少じゃない」になった新たな金というとじゃない?
希少じゃなくなったとして変動するのは価格で価値としては「希少じゃない」になった新たな金というとじゃない?
28: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:21:07.70 ID:wcPvcUWnr
>>23
価値変わっとるやん言ってること分からんわすまんな
価値変わっとるやん言ってること分からんわすまんな
30: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:22:05.91 ID:QYzrMEWR0
>>28
もう価値が変わったんだから新たな種類の金ができたという発想や
これも一理ありそうやろ?
もう価値が変わったんだから新たな種類の金ができたという発想や
これも一理ありそうやろ?
9: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:12:35.94 ID:6BKPBF6m0
相対的価値って言葉があるんやから、価値って言葉単体やと相対的ではないってことやろ
10: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:12:43.27 ID:kTbkJ2VQ0
字が違う
11: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:13:07.57 ID:BpBxT34u0
お前が決めろそれが価値や
12: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:14:03.34 ID:QYzrMEWR0
>>11
そういうことよな?その時定めた価値は変動しない
そういうことよな?その時定めた価値は変動しない
13: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:14:15.59 ID:GrRgbs0Nd
価格と価値が同じなら
等価交換は成り立たないんやで
等価交換は成り立たないんやで
14: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:14:16.38 ID:730hQAjur
そら言葉も違うんやから意味も違うやん
15: 5chまとがお送りします 2021/12/02(木) 08:14:36.42 ID:e9PspdTJ0
価格は需給で決まるもの
この記事へのコメント