個人事業主「あれも経費♪これも経費にしよ♬」




1: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:17:44.30 ID:M5AJfc2f0

くそすぎんだろ
飲み食いした金を経費にしやがって





7: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:20:21.75 ID:GI5K516q0

中国のパクリを笑えない二次創作の巣パクリの祭典コミケ
電波オークションすらなく芸能人税も導入されていない
ステマは合法

こんなやべー要素ばかり

>>1,2-10


11: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:06.26 ID:/4ci/0i8a

>>7
それワイに言ってどうなるんや?


2: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:18:17.25 ID:/4ci/0i8a

無職なら1日2食テキトーに食って過ごしてたはずやから経費やろ


3: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:18:33.70 ID:lEtJqIK20

ニートやから疑問なんやが、経費にするとどうなんの?



5: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:19:37.45 ID:M5AJfc2f0

>>3
課税所得から除かれる
大体ものを3割引くらいで買えるイメージや


13: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:33.99 ID:Lfu0nSEZ0

>>3
経費にした分にかかる税金がちょっと安くなる
大雑把にいうたら500万稼いで100万経費につこうたら
稼いだ分の税金の計算は400万で計算される


49: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:28:05.57 ID:oPk2Q2C40

>>13
はえー


65: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:31:05.02 ID:ake00alA0

>>3
ワイはアホアホ事業主やから体感としては突然10万振り込まれたって感じ
還付金なんやけどな


4: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:18:45.41 ID:CYVHWgau0

どれだけ経費にしてもたいした還付金にならんよ





6: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:20:02.26 ID:xTUAx9/T0

ほんまになんでもかんでも経費にできるんか?
服屋でバイトしてたときダメージジーンズ経費にするわ言うてる客いたけどジョークやと思ってたわ


8: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:20:36.38 ID:2OiM0qup0

>>6
ダメージジーンズを仕事で使うんならできるで


10: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:20:49.83 ID:M5AJfc2f0

>>6
消耗品費
高い服なら接待交際費やね
んで損金にする


14: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:35.68 ID:/4ci/0i8a

>>6
働いてなければパジャマで過ごせたはずやからな


9: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:20:39.38 ID:2SsZM9oM0

ワイ個人事業主やけど大して節税にはならんし
法人化してる方がええやろ




12: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:20.34 ID:cOTcRcpG0

ニートはそもそも税金払って無いから経費という事にしても意味がない


15: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:39.12 ID:PD5VhUGyp

引っ越し代は案分で経費にする
自宅兼事務所やししゃーない


16: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:21:56.28 ID:NEngJW1z0

税務調査でボロクソに指摘されるで


17: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:22:19.61 ID:J+Uc5UaT0

バカだろ 何でもかんでも経費にしてても意味ないぞ
稼ぎと経費の両立が意味あるんだぞ 勉強しなおせ無職


18: 5chまとがお送りします 2021/03/09(火) 17:22:31.63 ID:NmUULZ8fM

10%くらいしか戻ってこんやろ




この記事へのコメント