【悲報】都会人はこの改札を理解できないらしい




1: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:06:35.08


VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured





4: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:12:33.52

>>1
東京にもあるし


21: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:23:40.05

>>1
ちなみにこの簡易Suica改札は2代目でオートチャージ機能に対応できるようになった。


48: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:57:10.60

>>1
奥多摩あたりの改札これじゃん
古里とか鳩ノ巣とか


60: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 11:14:24.34

>>1
旅行で見たことある



63: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 11:18:15.27

>>1
改札にネコがいるとかそんなの晒せよ無能


71: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:04:43.64

>>1
確かにこんな隅に置いてあることが理解できない。
普通は通路の真ん中に目立つように置くよね。


75: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:09:36.35

>>71
通路の真ん中スロープじゃん


76: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:11:54.45

>>1
それより隣の券売機みたことないわ


78: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:17:04.94

>>76
要は食券機
今ローカル線で増殖中らしい





81: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:41:06.46

>>78
新潟や山形は最近この機械で乗車駅証明書しか出ないように改修されてる


83: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:49:28.59

ちなみに地元の京阪電車は夜はほとんど無人になるから>>1が設置してある


85: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 12:58:31.91

>>1
これどうやって使うの?


91: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 13:10:39.71

>>85
ICカードタッチするだけだよ


86: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 13:01:48.73

>>1
都内にもこのタイプあるぞ




92: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 13:26:51.06

>>1
燕三条の在来線改札か


100: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 14:06:02.92

>>1
東京都下だけど最寄りの駅はこれだ


2: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:07:21.72

嵐電の改札機は荷物運搬に使う台車に乗せて置いてある


3: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:10:33.16

改札なのこれ?
むしろハイテク感あるんだがw


5: 5chまとがお送りします 2019/08/31(土) 10:12:51.53

これ燕三条か
在来側が無人なのに驚いたわ




この記事へのコメント