関東の人ってうどんの汁濃いの好きなの?笑




1: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:13:59.071 ID:m9BrrAk30

濃すぎるだろ笑





2: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:14:59.616 ID:TgfTfShw0

塩分濃度は関西の方が高いぞ


3: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:16:40.023 ID:Wrk9RNA80

>>2
それはない。関東のうどんも蕎麦も明らかにしょっぱい。醤油入れ過ぎなんだよ。


71: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 03:47:59.687 ID:6849WQg9p

>>3
まだこんな事言ってる奴いてワロタ
常識だぞw


23: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:40:20.237 ID:VASNibVe0

>>2
それは醤油の話で入れる量とは別



4: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:18:08.573 ID:Wrk9RNA80

初めて関東でそば食ったとき、ショッパすぎて痛みを感じた。関東人はよくあんな不味いものを好んで食えるなと思ったよ。


5: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:18:12.561 ID:OFUA3ou5d

歳いくつか知らんが、いい歳してそんな知見じゃ恥ずかしいな。
出汁と返しくらい、知っといた方がいい。


6: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:19:25.361 ID:d4NHIdFFM

もう汁が黒いもんな。
砂糖とか醬油とかぶち込みすぎなんよ
鰹節と昆布でさらっと出汁とるくらいでいいんだよ


7: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:19:42.016 ID:Wrk9RNA80

出汁やら反しやら御託はいいとして、結果としてカントウノ蕎麦はショッパすぎるのよ。あんなもん食えたもんじゃない。


8: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:20:35.036 ID:EC/Dhqnj0

鰹出汁か昆布出汁の違いで塩分は変わらなかったはず

5ちゃんねらさんは先入観云々ではなく知ったかぶりかな





10: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:22:50.439 ID:Wrk9RNA80

>>8
舌が痛くなるような蕎麦は関東の蕎麦くらいしか経験ないな。その店だけかと思ったら、どの店入ってもショッパイ。関東の蕎麦はまるでゴミ。


9: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:21:00.235 ID:Wrk9RNA80

まあ、端的にいうと、関東の蕎麦は不味いんだよ笑


11: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:23:37.764 ID:00hErwq/0

九州生まれから言わせてもらうが
どっちも旨い
関西人は不要なプライドが高すぎて痛い


12: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:26:23.863 ID:TgfTfShw0

これ関西人じゃないな


15: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:32:21.255 ID:3AucEfnnp

>>12
ただの乞食だね
このネタなら伸びると思ってたんだろうな
浅いわ




13: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:28:24.418 ID:G4QEzw9q0

異常にしょっぱく感じたならそれは精神的なものだろう
かき氷とかだって色と香りしか変わらんのに味が違うように感じるしな
もちろん油分やら旨味である程度は塩味の感じ方は変わるが


14: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:32:18.116 ID:Wrk9RNA80

精神的なもので塩味を感じたことはない。
関東の蕎麦は明らかにショッぱい。
蕎麦の風味も台無し。
関東の蕎麦は不味い。


18: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:35:44.438 ID:G4QEzw9q0

>>14
精神的なもので塩味を絶対に感じないというのはそれ人間じゃないよ
自分が人間だと思うなら自分の感覚というものは割と簡単に騙されるものだということを疑った方がいい
統計ってのは人間の感覚が騙されやすいからこそ発展した分野だからそういう勉強をしてみるのもいいかもな


20: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:38:04.762 ID:Wrk9RNA80

>>18
塩分のない黒いスープを飲んでも塩味を感じることはない。関東のそばはショッパすぎると感じる。
単純に関東の蕎麦が不味いだけ。ゴミすぎる。


25: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:40:39.560 ID:G4QEzw9q0

>>20
思い込みがなければそりゃ感じないよ
プラセボとか二重盲検法とか勉強してごらん


30: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:44:51.530 ID:Wrk9RNA80

>>25
だから、そんな思い込みなんて無い状態で食べてるのよ。他の黒いスープでは感じたことがない。関東の蕎麦だけ異常なショッパさを感じるのは、単純に、関東の蕎麦がゴミなだけ。


16: 5chまとがお送りします 2022/10/12(水) 02:32:58.866 ID:T8a8tctLa

水を入れたくなるぐらい濃いよね
蕎麦の香りより出汁が勝ってるから、蕎麦食べてる感じがしない


23: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 18:07:54

関西人はキッコーマンとかヤマサとか地元メーカー無いから醤油使えんのかな。

精々ヒガシマルの粉スープ使うぐらいか。




この記事へのコメント