1: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:03:01.52 ID:3l3tKepC0
やっぱりコスパ?
2: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:03:34.70 ID:BdVvi/+Da
コスパだね
3: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:03:52.02 ID:3l3tKepC0
日本の中古車ってアメリカやとある程度年数経たないと輸入できないと聞いてるんやが
それでもめっちゃ人気らしいな
それでもめっちゃ人気らしいな
5: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:04:40.73 ID:BCpJkNeo0
>>3
ワイスピとかの映画に出てた車が顕著なんじゃないんか
ワイスピとかの映画に出てた車が顕著なんじゃないんか
12: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:06:11.80 ID:3l3tKepC0
>>5
ワイスピかあ、あったなあ
ワイスピかあ、あったなあ
30: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:12:22.62 ID:WDznviBD0
>>3
正確に言うと右ハンドル車は製造から25年たたないと輸入できない。
じゃないとアメ車が日本の安くて程度の良い中古車に駆逐されちゃう。
正確に言うと右ハンドル車は製造から25年たたないと輸入できない。
じゃないとアメ車が日本の安くて程度の良い中古車に駆逐されちゃう。
36: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:14:40.07 ID:3l3tKepC0
>>30
アメ車って作り雑なんか?
アメ車って作り雑なんか?
41: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:16:03.92 ID:P5JDTCE/0
>>36
ぶっちゃけ10万キロでもアメリカやと普通に使える
日本やとその辺でポイポイ売るから25年ルールないと日本の中古車にアメリカ市場が駆逐されかねへんから縛ってるんや
ぶっちゃけ10万キロでもアメリカやと普通に使える
日本やとその辺でポイポイ売るから25年ルールないと日本の中古車にアメリカ市場が駆逐されかねへんから縛ってるんや
45: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:17:40.11 ID:3l3tKepC0
>>41
はえーなるほど
はえーなるほど
4: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:04:25.73 ID:Y3WbN3I+r
実際はヒュンダイのほうが売れてるで
13: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:06:15.41 ID:DBfwN2id0
>>4
欧州だと同程度、アメリカ中国だと日本車のが売れとる
欧州だと同程度、アメリカ中国だと日本車のが売れとる
6: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:05:07.90 ID:3l3tKepC0
ジムニーとか現地仕様でてたりするんな
7: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:05:10.11 ID:Ynqbb5ayd
途上国やとハイエースが強すぎる
頑丈やからな
頑丈やからな
8: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:05:33.60 ID:XTCr+Qtb0
コスパ
トヨタとかリセール価格が高い
日本でのiPhoneと同じ
トヨタとかリセール価格が高い
日本でのiPhoneと同じ
9: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:05:44.50 ID:gsHitV0m0
安くて壊れんってのが売りやったけど最近はヒュンダイとかも安くて壊れんから徐々にシェアが奪われてきてるな
15: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:06:59.22 ID:L0bClLsGd
>>9
ヒュンダイはアメリカでは一定の需要はあったな
それが今は品質も伴って来たからまじで日本車食われ始めてるよな
ヒュンダイはアメリカでは一定の需要はあったな
それが今は品質も伴って来たからまじで日本車食われ始めてるよな
16: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:07:18.78 ID:3l3tKepC0
>>9
ヒュンダイってそんなええんやな
日本市場また来てほしいな
ヒュンダイってそんなええんやな
日本市場また来てほしいな
10: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:05:53.85 ID:BCpJkNeo0
コペンも海外で人気なんだっけ
18: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:08:56.73 ID:3l3tKepC0
>>10
コペンかわいいよな、すき
コペンかわいいよな、すき
23: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:10:33.54 ID:BCpJkNeo0
>>18
軽で電動ハードトップのフルオープンすごくいいけど
個人的に荷物積んじゃうとオープンに出来なくなるのどうにかしたい
軽で電動ハードトップのフルオープンすごくいいけど
個人的に荷物積んじゃうとオープンに出来なくなるのどうにかしたい
28: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:11:51.84 ID:3l3tKepC0
>>23
まあ積載性はどうしようもないところではあるよな
まあ積載性はどうしようもないところではあるよな
35: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:13:39.06 ID:WDznviBD0
>>23
オープンカーじゃ最高に荷物積める部類なんだよなぁ。
オープンカーじゃ最高に荷物積める部類なんだよなぁ。
42: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:16:06.19 ID:BCpJkNeo0
>>35
荷物積んだらオープンにできなくなるのが嫌なんよ
ロードスターはトランクと屋根が独立してるから
いついかなる時でもオープンに出来てこその
オープンカーじゃないのかなあって
軽自動車のサイズじゃ仕方ないことだけどね
荷物積んだらオープンにできなくなるのが嫌なんよ
ロードスターはトランクと屋根が独立してるから
いついかなる時でもオープンに出来てこその
オープンカーじゃないのかなあって
軽自動車のサイズじゃ仕方ないことだけどね
11: 5chまとがお送りします 2021/09/20(月) 10:06:11.16 ID:ysARqkOo0
世界最高品質やからしゃーないやろ(笑)
この記事へのコメント