スーパー「そば一袋30円や」←安い




1: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:04:05 ID:PNM

スーパー「うどん一袋30円や」←高い

栄養価ほとんどないうどんなんて一袋5円ぐらいが御の字やろ





29: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:12:10 ID:Mxs

>>1
じゃあ5円でそばうどん売ってくれよ


2: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:04:55 ID:y3G

30円のそばなんてうどんみたいなもんやろ


3: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:04:59 ID:tDB

ワイのとこ十円やが


4: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:05:26 ID:yCz

うどんなんて10円代だろ



5: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:05:31 ID:mlP

ワイのとこはうどん9円


8: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:04 ID:PNM

>>2
マ?
>>3
>>4
>>5
安すぎやろ、どんだけ田舎やねん


6: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:05:37 ID:KpK

30円の蕎麦ってほぼ小麦粉やろ
うどんの色違いやぞ


7: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:05:46 ID:nYM

じゃあワイは八円


9: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:14 ID:jSx

業務スーパーで19円やで





10: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:21 ID:sTk

イッチの地元ではそこらにうどんが生えてるんやろな


14: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:50 ID:PNM

>>10
そんなダサい地域いややわ
うどん食べてるとこ見られるだけでもはずかしいのに


11: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:31 ID:L9L

西成の民多杉内


12: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:44 ID:jSx

うどんって作るのくそめんどいで


13: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:06:46 ID:uM3

うどんは9円やろ




15: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:07:25 ID:tpq

讃岐うどんなら80円位だしてもいい


16: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:08:07 ID:PNM

>>15
いらない、うどんは噛むカロリーの無駄


17: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:08:11 ID:wLm

うどんは偉いよ、どんなに安くてもちゃんとうどんしてるもん
そばなんて安いのはほぼうどんだもん
そば粉混入したうどんだもん


20: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:09:18 ID:PNM

>>17
まじか、騙されてた


23: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:09:59 ID:CLJ

>>20
ちゃんと何割そばか見ないと意味ないぞ


22: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:09:46 ID:dRg

>>17
これ


37: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:18:09 ID:wqd

>>17
流石に言い過ぎや
生麺は3割蕎麦粉使ってないと蕎麦と表記できん
なお乾麺


18: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:08:40 ID:sua

業務スーパーうどん そば パスタ 中華麺20円
生麺タイプのラーメンも5玉200円ぐらいで安い


21: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:09:25 ID:0IU

>>18
業スーなら冷凍の讃岐うどんよ


25: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:10:58 ID:sua

>>21
ギリギリ求めなくても味優先でええか
業スーなら讃岐うどんでも安そうやし


31: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:12:18 ID:U7M

>>21
冷凍讃岐風うどん250g5pで178円やったか


32: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:13:29 ID:0IU

>>31
俺の行きつけは約150円くらい
タピオカ粉使ってんだよな


19: 5chまとがお送りします 21/02/01(月)17:09:11 ID:GB8

プリンは自分で作れば安い
原価25円くらい




この記事へのコメント