【悲報】医者「2040年に余ります」歯医者「コンビニより多いです」薬剤師「AIに仕事取られます」




1: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:17:34.54 ID:LbNij14M0

医歯薬オワコンで草





2: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:17:50.82 ID:BNbUtoM80

歯科医は医師ではない


3: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:17:51.66 ID:BrrmC3DcH

やっぱ時代は工学部よ


4: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:18:33.93 ID:h8LIO+Qga

皆看護師介護士になれ


5: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:18:53.25 ID:BAjB110hH

実際に医歯薬は昔より偏差値下がってるからな
代わりに理工、特に情報系の偏差値が上がってる



11: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:21:11.88 ID:Mpb7q3q7H

>>5
京大工情報の偏差値上がりすぎてビビるわ


6: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:19:43.28 ID:PsVJjaIDH

薬剤師が仕事取られるレベルのAIが開発されたら内科医もピンチやで


12: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:22:00.48 ID:B1ieZElmH

>>6
ほんこれ
そんな高性能なAIできたら他の医療職もやべえわ


15: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:26:53.87 ID:NZ5ZcvAl0

>>6
医者は症状に応じて薬を決める
薬剤師はその薬が間違ってないかダブルチェック

こんな感じだったら流石にAIが患者の症状見て薬出すのは無理でも、出された薬の効能があってるかくらいはAIでできそうじゃない?
AI「ロキソニンは痛みを抑える薬です。合っていますか?」みたいな


41: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:45:21.87 ID:/pnKSEu50

>>15
薬自体の説明だけじゃなく、医者の処方箋の書き方統一すれば医者の診断に対して薬が妥当かまで人間より判断出来るやろな
責任という意味で医者はしばらく無くならんやろけど





7: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:20:05.51 ID:+580XtAP0

地方はアマランのちゃうか


36: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:42:05.29 ID:oCUCbmjH0

>>7
真っ先に人口減る


8: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:20:19.55 ID:b1sEaR16H

多分一生無くならない医療職は看護師やな


9: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:20:26.95 ID:ozp14/nid

老人人数へってるの?


10: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:21:04.66 ID:D6ftG9+o0

頼む!!!!!!定期




13: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:22:49.34 ID:qUScbw1G0

知識職は自分でネット調べればいいから、なんか価値なくなってきたよな
今の時代、技術職のが圧倒的に価値があるね。大工なんかも自分じゃ家建てられないからありがたいか


14: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:25:50.24 ID:A0BtizKZH

国家試験をめっちゃ難しくすればええんちゃう?


16: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:28:52.35 ID:B+0N3c5PH

歯医者って昔は高収入の代名詞だったからな
それが今や薬剤師と年収変わらん
医者もいずれそうなるんやろな


17: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:29:04.14 ID:n18RxSxNa

薬局で働いてたけど薬剤師がいなくなるわけねーわ


18: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:29:40.11 ID:+NnIkTam0

弁護士「サラリーマンより稼いでません笑」←こいつらのほうがやばい


20: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:30:29.99 ID:B+0N3c5PH

>>18
弁護士と歯医者は人が増えすぎたんや
医者余りになったらサラリーマンより稼げない時代が来るやろな


24: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:32:29.12 ID:q0IsIBgUd

>>20
ならんというか医者余りにもならん
なぜって仮に医者が余るとしてそれは現状の医者の働き方を継続させての話やから


26: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:33:27.98 ID:HTTnN0C5H

>>24
弁護士も歯医者もこんな現状になるとは誰も思ってもいなかったんやで


31: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:35:43.98 ID:q0IsIBgUd

>>26
話が全然違うわ
医者の働き方なんて違法の塊やぞ
それを訴えて是正するだけで医者の需要は今より大量にでてくるんやから


19: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:29:40.62 ID:B+0N3c5PH

ちなみに中国では医者よりプログラマーのほうが年収高いらしいな


21: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:30:52.88 ID:q0IsIBgUd

>>19
中国では人の命が安いだけやろ


22: 5chまとがお送りします 2022/07/06(水) 18:31:22.85 ID:MyAduWUm0

集学的治療やってる施設の医師の仕事がなくなることはないと思うけどな
クリニックレベルの診療はAmazonとかGoogleのヘルスケア参入が進んでるし10年はともかく20年後はどうなっとるかわからんな




この記事へのコメント