ワイニートの保有資格がやばすぎると話題に




1: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:40:39.07 ID:+kbTRoMk0

FP2
宅建
社労士
簿記2





2: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:40:51.48 ID:+kbTRoMk0

今行政書士やるかどうか悩んでる


3: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:03.86 ID:+kbTRoMk0

ぶっちゃけクソ簡単やわ資格とるの


4: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:23.35 ID:+kbTRoMk0

これ働きながら取るのがきついってだけでワイみたいなニートには簡単やったわ


5: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:26.47 ID:THVU+Tot0

話題に?



6: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:33.65 ID:by1NAkcY0

なんでニートなん


8: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:58.56 ID:+kbTRoMk0

>>6
普通に働きたくなかった
というかバイトもしたことない


7: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:41:37.58 ID:ewFLZZCFM

性格に難あり


9: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:42:01.86 ID:gwIzpKYXM

勉強したらニートの定義から外れるやろ


10: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:42:17.68 ID:+H51G2PRa

使い道あんの?





11: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:42:31.15 ID:rxYsAIud0

社労士あるならいくらでも働き先あるんとちゃうの


14: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:43:10.97 ID:+kbTRoMk0

>>11
ない
独立せんと
そもそも社労士って勉強しなくても取れるから、いろんな知識全部抜けとるわ
行政書士で活かせるか微妙で草


29: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:46:05.55 ID:MBNPnnrv0

>>14
社労士が勉強しなくても取れるは草
もうちょい設定練り込んでこい


38: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:47:23.90 ID:+kbTRoMk0

>>29
取れるよ
他の資格と比べて特殊やと思うわ


59: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:51:50.77 ID:MBNPnnrv0

>>38
ワイ行書と宅建は受かってるけど社労士は今年落ちたわ
3つの資格の中では群を抜いて難しかったけど、どうやって勉強せずに受かったん?
マジで20万くらいなら払うから教えて欲しいわ




99: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 13:05:00.24 ID:h4bKHbm40

>>38
取れるわけないやろ
ニートの嘘松妄想クッソつまらん


12: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:42:31.98 ID:+kbTRoMk0

親に社会復帰目指してなんか資格取れって言われて、そこから取るのハマった
次行政書士欲しい


13: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:42:38.84 ID:K31B2DaWa

そら勉強時間どんだけでもあるなら楽勝や


15: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:43:43.12 ID:+kbTRoMk0

>>13
そうなんよ
ほんまに
親もまさか社会復帰どころか趣味にされるとは思ってなかった模様


16: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:43:44.97 ID:DrNWBpUCa

いや働けよ
その資格何のためにとったの


18: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:44:11.17 ID:+kbTRoMk0

>>16
もう趣味やね…


17: 5chまとがお送りします 2022/09/08(木) 12:43:57.67 ID:+kbTRoMk0

逆に中小企業診断士とかはクッソむずそうやわ


23: 5chまとがお送りします 2022/09/09(金) 14:58:13

働いてない時点で何の資格を取ろうが無意味







この記事へのコメント