
1: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:23:27.78 ID:J2ZFLU5P0
共テが6教科8科目に
数Cが追加(文系も)
国語に謎の科目が追加されて80分→90分に
地歴公民の負担増加
数Cが追加(文系も)
国語に謎の科目が追加されて80分→90分に
地歴公民の負担増加
2: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:23:48.00 ID:J2ZFLU5P0
私立の偏差値上がりそうやね
3: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:24:18.18 ID:J2ZFLU5P0
国立しか行けない貧乏人はもっと勉強せな!
4: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:24:32.06 ID:J2ZFLU5P0
ええんか?
5: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:24:49.67 ID:Kqjs2ck3a
少子化でテクノロジー進化してるんやから当たり前やろ
中国韓国なんて10倍いい環境で熱心に勉強しとるぞ
中国韓国なんて10倍いい環境で熱心に勉強しとるぞ
8: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:25:51.41 ID:J2ZFLU5P0
>>5
文系にも情報数Cとかいらんやろ
文系にも情報数Cとかいらんやろ
45: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:36:14.93 ID:3j35kKkU0
>>5
全員が詰め込み教育するのはむしろ時代への逆行だと思うんやが
全員が詰め込み教育するのはむしろ時代への逆行だと思うんやが
63: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:43:28.13 ID:iKfvQI4M0
>>45
でもその頃の方が日本の経済力あったやん
でもその頃の方が日本の経済力あったやん
64: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:44:23.39 ID:DVCJz3ONp
>>63
因果関係を考えられない高卒
因果関係を考えられない高卒
74: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:47:34.69 ID:3j35kKkU0
>>72は>>63や
6: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:24:52.40 ID:J2ZFLU5P0
政治家には関係ないからね、仕方ないね
7: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:25:03.93 ID:l1tGY3+r0
国公立コスパ悪くなりすぎやろ
9: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:25:53.88 ID:LSKPx06v0
古文漢文が選択かもくになるんか?
10: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:25:55.55 ID:C38lu7LWp
金沢とか広島あたりの上位駅弁とかこれだけ苦労してもマーチに就職負けるんやからな
18: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:27:57.14 ID:Pw76U+/+0
>>10
まだそれ信じてるやつおるんや
まだそれ信じてるやつおるんや
11: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:26:17.34 ID:18aCjy+md
謎の科目ってなんや?
13: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:26:53.89 ID:J2ZFLU5P0
>>11
論評見たいな名前だったわ
高1で必修になるみたい
論評見たいな名前だったわ
高1で必修になるみたい
29: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:31:16.78 ID:18aCjy+md
>>13
調べたけど評論ってやつか
未来のレスバ民養成科目みたいなやつやな
調べたけど評論ってやつか
未来のレスバ民養成科目みたいなやつやな
43: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:34:41.24 ID:J2ZFLU5P0
>>29
なんjが必修になる日も近い
なんjが必修になる日も近い
12: 5chまとがお送りします 2022/06/04(土) 12:26:44.45 ID:lFzY2zs2d
今の難関国立学生は金持ち定期
この記事へのコメント