役所「え?無職になったの?じゃあ国保と年金と住民税払って!」




1: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:20:59.135 ID:kPQpAH9ld

鬼か!





2: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:21:22.861 ID:x/OgNaFJ0

働いてれば払わなくていいの?


5: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:21:59.054 ID:kPQpAH9ld

>>2
折半される


7: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:22:21.533 ID:vj3PIUfuM

>>5
されないぞ


10: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:23:23.429 ID:kPQpAH9ld

>>7
健康保険と厚生年金は折半だろ



23: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:29:30.189 ID:O2MPzzpn0

>>10
会社も払ってるのを知らないんだと思うよ


3: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:21:50.671 ID:pX/RYXW0d

広司最低だな


4: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:21:58.131 ID:KrwKJ8gda

すげえ高いよな


6: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:22:19.103 ID:4MQkbI6Xd

無職になったから払えってもんじゃない


8: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:23:00.468 ID:sKlMu+BK0

会社が半分もってくれてるから
みんな国民健康保険税の異常な高さに気づいてないのよ





9: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:23:02.111 ID:qYlOwp3Ga

酷いよな
今それに近いわ


11: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:23:38.706 ID:qqcSe3Q+r

翌年は払わなくてもいいぞ(住民税)
国保も止めれるぞ


15: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:26:33.068 ID:kPQpAH9ld

>>11
前年の収入で計算されれから無理
前年も無職ならほぼ免除だろうけど


12: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:24:58.302 ID:fklLrxhs0



25: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:33:50.933 ID:kPQpAH9ld

>>19
原則的に減免できるのは国民年金だけだよ
住民税は自治体によるんだろうけど基本的には出来ないはず

>>12
リスキーだな
普段とは違う生活パターンになるしコロナもあるし
無職中に大怪我した奴の話聞くと怖い




13: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:25:42.886 ID:kPQpAH9ld

国民健康保険 3万円
住民税 1.5万円
国民年金 1.6万円

月にこれだけで計6.1万円持ってかれる
無職なら国民年金だけは免除してくれるけど


27: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:36:32.285 ID:6UhLERSpM

>>13
免除じゃなくて猶予だろ


28: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:40:20.469 ID:kPQpAH9ld

>>27
免除だよ
免除期間は収入が無いことを証明出来れば払わなくても納付したものとみなされる
但しこの期間分の受給は半分になるが追納もできる


29: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:44:30.951 ID:HN3MSW1p0

>>28
たしかおっさんになると免除なくなるはず


33: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:48:52.644 ID:kPQpAH9ld

>>29
そうなの?
離職票のコピーを添えて免除申請すればOKって役所の人言ってたけど
実際30代で2回申請して審査通ってるし


35: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:56:40.727 ID:M9okkF400

>>33
免除申請しても猶予だったり1/2に減免だったりあるんじゃないっけ国民年金
1人暮らし無職なら免除通るだろうけど世帯入ってたりすると厳しかったような?


36: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:58:23.089 ID:kPQpAH9ld

>>35
一人暮らし無職だよ
そうか考えてなかったけど環境によって色んなパターンがあった気がする


14: 5chまとがお送りします 2021/09/16(木) 12:26:19.177 ID:pX/RYXW0d

正社員じゃないやつの年金とか一万五千円くらいだろ
サラリーマンなんて6万は払ってるからな




この記事へのコメント