本嫌いの人って煽り抜きで本当に面白い本読む機会が無かっただけだよな




1: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:32:09.90 ID:e4I79Kv7d

マジで面白い本読めば一気に本好きになるのにつまらない本や親が読ませたがるような道徳の教科書に載ってそうなクソ本を最初に読ませると本嫌いになる
小学校の頃基本本嫌いなのにデルトラクエストとかいけつゾロリだけは読んでる奴いっぱいいたから絶対本嫌いも面白い本読ませれば本好きになるだろ





2: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:32:54.76 ID:MjsBlt060



3: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:32:57.60 ID:mT0Zpmo40

いうて道徳の教材って結構面白かったよな


5: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:33:42.26 ID:e4I79Kv7d

>>3
そうか?
ワイは偽善全開で嫌いだった


4: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:33:21.57 ID:e4I79Kv7d

幼稚園の頃から絵本に親しみ
小学生の頃はハリーポッターやデルトラクエストを読みあさり
中学でラノベにどはまりして
社会人になってなろう小説にドハマリしてるワイからしたら本当に面白い本にさえ出会えたら本と一生付き合えるわ



6: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:34:09.26 ID:e4I79Kv7d

中学で俺ガイルとダンまちとデートアライブとハイスクールDxDに出会えたのはマジで幸運やったわ


7: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:34:21.53 ID:mT0Zpmo40

あと国語の教科書も面白かった
たけのこのつぼみの花が咲いたみたいなのあったやろ


9: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:34:58.07 ID:e4I79Kv7d

>>7
すまん、教科書の話はごんぎつねとか少年の日の思い出とかしか覚えてない


8: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:34:30.12 ID:e4I79Kv7d

本当の意味での良書さえ読めば本大好きになるよ


10: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:35:43.45 ID:e4I79Kv7d

とりあえず好きなジャンルの本読ませたら一気にはまると思う
後は読みやすい本読ませるとか
バカテスとか生徒会の一存とか読みやすくて良い





11: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:35:49.11 ID:VVvuBk2A0

育ちじゃないの
子供は親を見て育つから
親に読書習慣がないと


14: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:17.95 ID:e4I79Kv7d

>>11
ワイの母親漫画すら読めないって言う本大嫌い人間やぞ
父親はまあまあ読むけど


12: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:35:53.30 ID:/FPpxaNE0

まああとは発達の問題で読めない奴もいる
発達入ってるから本が好きって奴もいるが


15: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:36.76 ID:e4I79Kv7d

>>12
そういう生まれ付きのどうしようもない例はしゃあない


13: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:11.79 ID:cDakmjxE0

隣の爺さん小説家やったから小学生の時から変な本ばっか読ませてもらってたわ




18: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:49.21 ID:e4I79Kv7d

>>13
小説みたいな話やな


16: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:37.44 ID:8eECCPOg0

小学校の頃紙の本読んでなかったから無理になったわ
画面上の文章しか読めん


19: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:37:09.91 ID:e4I79Kv7d

>>16
違いが分からんが何で紙本はダメなんや


21: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:37:53.87 ID:8eECCPOg0

>>19
縦書きだと目が滑る


23: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:38:15.60 ID:e4I79Kv7d

>>21
ああ、なろうとかの横書きになれると縦書きは読みにくいって事か


17: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:36:40.81 ID:XbYniNtv0

国語の教科書ってゴミ本しか載ってないわ
親父のカレー食うやつとタオルはまあまあ良かった気がするけど


20: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:37:48.93 ID:e4I79Kv7d

>>17
あれ子供を本嫌いにさせるために国が仕込んだ策略やろ
本好きのワイすら落書きして遊ぶくらいしか価値見いだしてなかった


29: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:39:43.68 ID:XbYniNtv0

>>20
まず面白いのを読まないと本読む気にならねえよな


31: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:40:11.37 ID:e4I79Kv7d

>>29
ぐうわかる
本気で子供を本好きにしたいならかいけつゾロリとか載せたらええんや


22: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:38:05.54 ID:CnozsRoP0

なんJより面白いの?


26: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:38:53.10 ID:e4I79Kv7d

>>22
面白いぞ
ブックウォーカーが今1ヶ月小説とラノベ読み放題やってるから読め


24: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:38:43.29 ID:jsDzxvtma

ワイはガキの頃貧乏で週末になると図書館に連れていかれたから本読むのが習慣化しとるわ


30: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:39:50.08 ID:e4I79Kv7d

>>24
まあいい習慣付いてええやん


25: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:38:53.02 ID:5xV7m3u3d

国語の教科書なんてオールスターじゃん
そこで引っ掛からなかったということは授業真面目に受けてなかったか読む資質がなかったんだろ


28: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:39:23.64 ID:e4I79Kv7d

>>25
いや、ワイハリーポッターは大好きだったけど国語の教科書の本はみじんも面白いと思わなかった


27: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:39:12.23 ID:Yi6ZwnOxd

ワイはイッチの本当のオススメ知りたいで


34: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:41:32.69 ID:e4I79Kv7d

>>27
古いのも読むから絶版のも入るけど
ゴクドー君漫遊記
生徒会の一存
伝説の勇者の伝説
デートアライブ
バカテス
盾の勇者の成り上がり
ガンダムノベライズ全般

ここら辺おすすめ


32: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:41:10.00 ID:diBlQJ8B0

学校の授業で読むとつまらなく感じるのってなんなんやろな
いや、まあ小説とか古典の中でも真面目めなやつチョイスしてくるのも原因やと思うけど、同じ本でも別の場所で会った方が評価高かったみたいなのはわりとありそう


38: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:42:53.61 ID:pxKelm++0

>>32
そんなんビーズの曲は好きやけどクラシックに興味持てないみたいなもんやろ
ハイカルチャーは退屈なんや


45: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:44:58.52 ID:diBlQJ8B0

>>38
や、ワイはハイカルチャー自体は好きやけど
芥川とか太宰とか森鴎外とか教科書で出会ったときには微塵も好きにならなかったが
自分で後で触れたときはおもろかった
押し付けられるんだとダメなのかもしれんが


75: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:51:06.49 ID:5xV7m3u3d

>>32
この時のKの心情を考えましょうとか研究対象として扱うからな
話の展開が面白いのに


33: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:41:22.34 ID:VVvuBk2A0

国語の教科書とか渡されて数日で読み終わってたけどな
面白いとか面白くないとか関係なしに活字中毒であれば読んじゃう


37: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:42:14.56 ID:e4I79Kv7d

>>33
ワイは活字じゃなく活字の中身が好きだからな
同じ内容なら漫画でもいい、ただ面白い物が読みたいだけや


42: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:43:39.17 ID:VVvuBk2A0

>>37
それだと結局偏るよね
それに新しいものには出会えないと思う


44: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:44:22.72 ID:e4I79Kv7d

>>42
教養のために読むなら偏るのあかんけど趣味で読むなら全然ええやろ


48: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:45:33.30 ID:VVvuBk2A0

>>44
そんな狭い範囲でしか読まない人間って
本嫌いの人間と大差なく感じる


50: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:46:36.75 ID:e4I79Kv7d

>>48
狭い範囲って言ったって興味ないジャンルはホンマ読む気も起きない
ラノベ8割でたまーに新書や雑学書を軽く読むくらいやな


35: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:41:59.35 ID:x53MMOnrM

最近読んだ面白い小説教えてクレメンス


40: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:43:01.85 ID:e4I79Kv7d

>>35
滅茶苦茶古いのだけどゴクドー君漫遊記読み返してる
あとアニメ前にデートアライブと盾の勇者の復習やな


43: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:44:12.28 ID:cDakmjxE0

>>35
雨の塔読んだわよ


63: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:49:01.32 ID:AyxOuAMB0

>>35
ワイは学生時代によう読んだ村上龍を読み直しとるわ
2周目でも変わらず面白いわ


36: 5chまとがお送りします 2022/04/03(日) 10:42:12.77 ID:cDakmjxE0

子供は絵が載ってないと読まんで?




この記事へのコメント