強いハサミを持つ甲殻類ランキングトップ10www




1: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:50:25.44 ID:cHmAJIUs0

解説も挟んでくで
ハサミだけに





52: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:57:07.12 ID:TBq+U2eep

>>1
これいるか


2: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:50:45.27 ID:LCQXSr3d0

終了


3: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:50:49.77 ID:cHmAJIUs0

十位 ケガニ
別名大栗蟹。
ずんぐりした体格と体中にビッシリと生えた剛毛が特徴的な冬の味覚としても名高い高級食材。
カニのハサミは基本的に太ければ太いほど、短ければ短いほどその力は比例して強くなる。
ケガニのハサミはその「太くて短い」形の典型的な例であり、比較的柔らかい甲殻ながらも貝類や小さい甲殻類を砕いて食べてしまう。



4: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:51:21.40 ID:c1LAUBI+p

おまけ



5: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:51:28.45 ID:cHmAJIUs0

九位 タラバガニ

実はカニではなくヤドカリであるという豆知識でお馴染みの冬の味覚の王様。
短い棘で覆われたゴツゴツした見た目と、1mを超える大柄な体格が特徴的。
シオマネキ程ではないが、ハッキリとわかる位に左右のハサミで大きさが違い、大きい右のハサミにはプリプリの美味な筋肉がギッシリとつまっている。
その太いハサミで様々な獲物を解体し旺盛な食欲を満たす上非常に繁殖力が強く、またそのサイズから天敵も少ないので、北欧圏では危険な外来生物としても知られている。



6: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:51:37.23 ID:Knsv2qTep

楽しみ~


7: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:51:39.56 ID:0zDMuK3K0

一位  
ヤシガニ

美味しい


10: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:03.56 ID:Ep2pwDof0

>>7
屠る


8: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:51:48.04 ID:9dNVJDarp






9: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:00.53 ID:cHmAJIUs0

八位 タカアシガニ
世界最大のカニであり、世界最大の甲殻類であり、世界最大の節足動物である。
前述したようにカニのハサミは太く短い方が力が強くなるが、それはあくまでサイズが同じ場合での話である。
タカアシガニのハサミは非常に細長いが、最大全長が3mを優に超え、最大体重が20kg近くにまで及ぶフィジカルモンスターにはそんな理屈は通用しない。
そのハサミで深海に沈んできたあらゆる有機物をバラバラにしてしまう。



11: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:15.20 ID:FL8NH9lr0

ヤシガニ



12: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:22.90 ID:vzhk7IH70

オマケガニ


13: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:36.16 ID:cHmAJIUs0

七位 カラッパ

ケガニを遥かに凌ぐずんぐりむっくりな体型を持った、カラッパ科に属するカニの総称。
15cm程度の丸みを帯びたドーム状の体は非常に可愛らしいが、見た目に反し非常に肥大化した物々しいハサミは、まるで盾のようにも見える。
その大きなハサミには小さなコブがついており、それが工具のペンチのような役割を果たし、硬い貝ですら容易く砕いてしまう。
体格比で言えば間違いなく断トツの怪力バサミの持ち主である。



14: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:52:39.90 ID:rj/0xCto0

マツオノボル




15: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:53:11.46 ID:cHmAJIUs0

六位 テッポウエビ

非常に肥大化したバズーカのようなハサミと、大ぶりだがスマートなハサミを持つエビの一種。
大きくとも体長10cm程度の小さな生き物だが、そのハサミはロマン溢るる超兵器である。
テッポウエビは大きいハサミを素早く閉じることで生じた気泡による圧力で、瞬間的に周囲を4000℃以上に沸騰させプラズマ衝撃波を放つことができる。
体格のためさほど危険では無いが、ハサミの威力は申し分ない生き物である。



18: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:53:32.94 ID:I7YQlH6dp

>>15
なんか弱そう


66: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:58:05.36 ID:hZirzVIPa

>>15
ファ!?


77: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 23:00:35.33 ID:9WqeYJ7rM

>>15
ほんまか?

>テッポウエビは大きいハサミを素早く閉じることで生じた気泡による圧力で、瞬間的に周囲を4000℃以上に沸騰させプラズマ衝撃波を放つことができる。


16: 5chまとがお送りします 2021/08/17(火) 22:53:17.52 ID:0zDMuK3K0

二位
ノコギリガザミ

美味しい




この記事へのコメント