ITエンジニア月150万円で募集しても全然来なくてワロタ




1: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:34:14.141 ID:wA/IQBGWM

いまITエンジニアやってたらボロ儲けやん





16: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:38:33.586 ID:zo1nPx4K0

お前ら釣られんなwwwwwww
マジならでかすぎるコネだし>>1が偉い人wwwww


23: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:41:25.012 ID:RJVlBAvF0

>>1
真面目に言うと、ほんとにその値段でやって人来ないなら、事業 or ビジョンに魅力がないか、あまりに募集要件が稚拙で自分に何が求めらているのかイメージしにくいのどっちかだと思うわ


49: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:05:20.675 ID:RJVlBAvF0

年収1000超えてるエンジニアはもれなく >>1 より賢いから、キャリアや自分のブランドを高められる会社にしかいかん
落ち着き先探すにしても人売りやってるようなクソ会社じゃなくて日系大手のIT部門に入る
そしたらまあ、微妙な人しか応募してこないのもしゃーない


52: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:07:51.697 ID:wA/IQBGWM

>>49
まさに30代で年収1000万円超える日系大手のIT部門なんだが
新卒の高学歴は集まるけど、エンジニアは単価上げても全然集まらないわ



53: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:08:39.271 ID:1eClpRJi0

>>52
仕事は?


54: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:10:38.353 ID:m2fwOg0e0

>>53
警備員


56: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:11:51.151 ID:RTJUng0e0

>>54
場所は?


55: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:11:27.157 ID:RJVlBAvF0

>>52
どこ?NECとか富士通とか落ち目のとこ?
よほどイメージ悪いんじゃね?


58: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:13:42.546 ID:wA/IQBGWM

>>55
ベンダーじゃなくて事業会社なんだわ
これまでベンダーに丸投げしてたシステムを内製化するために自社で開発チームを組織してんの、意識高い人がよく言うDX
社員だけじゃ回らないから外部人材を調達してくる必要があるけど、肝心の外部のエンジニアが全然集まらない





61: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:16:07.491 ID:1eClpRJi0

>>55
そのあたりの会社じゃ30代で1000万は厳しいと思う

>>58
DXってそういう意味だっけ?


63: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:17:47.135 ID:RJVlBAvF0

>>61
日本の事業会社の中計に出てくるDXって実情はそんなもんじゃね?w


64: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:18:52.541 ID:1eClpRJi0

>>63
うーん
内製化としか書いてないからよくわからんね


66: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:20:47.417 ID:RJVlBAvF0

>>64
核心はそこなんだよ
なんで高い技術持ったエンジニアが必要で何をやらせるつもりで何を評価するのか、が募集要件からさっぱ読み取れないから、「ああ、よくある日式DX()ね」でスルーされる


68: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:21:40.684 ID:1eClpRJi0

>>66
まあまさか募集要項等にそのまま内製化でDX!と書いてるわけじゃないだろうし




67: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:21:37.127 ID:wA/IQBGWM

>>64
ベンダーに任せてたらビジネス環境の素早い変化に対応できないから自社で開発チームを持つ必要があるっていう文脈で、DXのための内製化が語られてることが多いと思うよ


70: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:22:45.823 ID:1eClpRJi0

>>67
でも結局人が採れなくて進まないのシュールでいいな


71: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:23:02.627 ID:RJVlBAvF0

>>67
そんなんじゃビジネスのあり様変えるのではなくてただの事業部門のワガママ聞くだけの糞つまらん仕事させられるだけなのでお断りですって受け取られ方するぞ


73: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:24:27.686 ID:1eClpRJi0

>>72
DXのための手段として>>67みたいに内製化するならわからんでもないけど


65: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:20:02.692 ID:RTJUng0e0

>>63
いやおまえも分かってないんかーい


75: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:26:21.218 ID:zR0/3JMk0

>>63
それはそうだなー
現実問題として、“DX”なんてIT企業が経営をだまくらかすワードでしかないw
それ普通のシステム開発じゃないんか?
って言いたくなる
なんなら逆にニーズないことやるから邪魔まである


79: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:28:59.210 ID:RJVlBAvF0

>>75
なんかをドライブするときにバズワードが必要なのは分かるんだけど、事業部門の仕事のやり方変える気のないDXとか片腹痛いよね


62: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:16:24.289 ID:RJVlBAvF0

>>58
30代でその年収稼いでるくらい優秀なやつは、日系大手に落ち着くってよりGAFAMいっちゃうからな・・・
社員だけじゃ回らないってか、どうせ高い金出すからゲームチェンジャーになってくれる救世主募集系なんだろ?
そりゃそこいったら何の刺激もなくアウトプットするだけで得られるものがないから、枯れちゃった人しか来ないよ


60: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:15:45.335 ID:oU6AJnta0

>>55
似たようなとこの落ち目じゃないほうに勤めてるけど
ガンガン募集かけてるけど来ないね
学歴とか職歴の要求スペックが高いんだと思うけど


81: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 17:31:06.184 ID:RJVlBAvF0

>>78
その人に任せておけば勝手にドライブして上の人が言ってるDXとやらを実現させてくれる人募集、くらいにしか考えてないよ >>1 か >>1 のマネージャー


2: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:34:49.498 ID:zR0/3JMk0

行っていいか?


6: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:36:02.444 ID:wA/IQBGWM

>>2
公募してるから普通に応募してきて


3: 5chまとがお送りします 2021/12/28(火) 16:34:55.446 ID:o6W7HpNoa

行っていい?(´・ω・`)




この記事へのコメント