年収200万円って本当に存在するんか?




1: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:01:15.16 ID:rFbv5wQX0.net

新卒でも300~500万はあるやろ





2: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:01:35.49 ID:rFbv5wQX0.net

飲食のパートタイムとかならまだ分かるが


3: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:01:46.83 ID:rFbv5wQX0.net

ちな23卒


4: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:02:12.35 ID:rFbv5wQX0.net

就活の時に色々な業界の求人見たけどどこも平均年収300万はあったぞ


5: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:02:38.74 ID:Zqt8VmyK0.net

年収200万でも幸せにくらせるらしいな



6: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:03:09.05 ID:rFbv5wQX0.net

>>5
地方実家暮らしならギリ余裕やな
一人暮らしは無理だろうけど


7: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:03:25.66 ID:fdKMADhn0.net

どうせパートのババアだろ


8: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:04:08.33 ID:rFbv5wQX0.net

パートとか障害者雇用ならまだ分かるわ


9: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:07:10.57 ID:GseYl43fd.net

まず大卒という前提を考えよう


10: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:08:10.76 ID:rFbv5wQX0.net

高卒ならありえるんか
怖い世界やな





12: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:10:23.60 ID:GseYl43fd.net

>>10
院生でも平均年収は300万そこらやぞ
流石に君の想像力がなさすぎる


15: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:11:59 ID:rFbv5wQX0.net

>>12
理系院卒なら新卒でも350万はあるやろ...


18: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:14:01 ID:GseYl43fd.net

>>15
理系院卒でそれなら文系高卒が200万程度でもおかしくないと考えるのが自然では?


11: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:09:52.12 ID:3zqDLSxU0.net

ワイ博士課程のとき給料もらってたけど年収200万やったわ


13: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:10:33.09 ID:IjEw7Vnl0.net

高卒国家公務員一般職の1年目年収は200~230万程度だぞ




17: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:12:34 ID:rFbv5wQX0.net

>>13
公務員の新卒年収ってそんな低いんか
まあ安定してるし昇給するから余裕なんだろうが


20: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:15:23 ID:IjEw7Vnl0.net

>>17
昇給するって言ってもまともな給料になるのは30とか40になってからじゃないか?
公務員なんかカスみたいな給料だろ
民間も底辺は似たようなもんだけど


14: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:11:41 ID:LU0rJByka.net

年金暮らしだろ


16: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:11:59 ID:qLedRbOVM.net

特例子会社な


19: 5chまとがお送りします 2022/06/20(月) 15:14:22 ID:LTIGu+oR0.net

わい、6年大学通って
1年目はギリ年収200万切ったぞ
1年目だけだが


21: 5chまとがお送りします 2022/06/27(月) 21:01:17


フリーターだった時が160万位だったな

手取りで13万位か、年金も払ってなかったわ




この記事へのコメント