塩鮭に醤油をかける動画を投稿したら「だから高血圧になるんだろ」とめちゃくちゃ低評価押された [194767121]




1: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:31:14.02 ID:wY0nZd+i0●


やっぱり「しょっぱい味」が好き 秋田県民に減塩を勧める妙案は
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4646b7bd35feba8e28aacc2c7618fc0a5d9639





36: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:56:49.68 ID:1XhJTuEl0

>>1
ここに動画を晒せ
俺が高評価を付けてやる


88: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 23:00:28.77 ID:lMdW2DQ/0

>>1
この方が長生きするのでは?


2: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:31:36.24 ID:ds1pHOnd0

ポン酢ならええの?


16: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:41:46.30 ID:Hq6ivHLN0

>>2
お前はわかってる



3: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:32:16.10 ID:xrpKs19B0

青森県民ならさらに追い塩をかける


4: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:33:20.28 ID:Uz05gnyp0

日本人って人のすることにあれこれネチネチ言ってくるよな
アジアは基本的にネチネチ民族多すぎ


8: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:36:09.51 ID:pLDdrIlo0

>>4
アルとニダだけっしょ。


5: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:33:27.69 ID:zyIwU9Gn0



11: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:39:30.62 ID:Fpua2Xe10

>>5
これ初見だわw





6: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:34:03.25 ID:FJSxNdJx0

美味しい鮭なら薄味で鮭の味を楽しむでしょ


7: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:34:07.30 ID:PnMP7Mfk0

青森に次ぐ塩辛の民
青森出身の大学の先輩は食卓塩を常にもってたな
ポテチのうすしお味に食塩ふりかけて食べてた


81: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 22:48:49.00 ID:8e4HNuOa0

>>7
ロシアん美女とか
日本滞在中、ビール🍺に塩、ドボドボごっくんちょ、よ。

寒いとこ民は、そんなもんよ、気にするな


9: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:36:36.38 ID:IzPHR1EB0

低塩の安い塩鮭とか、醤油かけなきゃ食えないのもあるもんな

だけど、きっちり塩が効いたシャケは最高だよ
1切れでドンブリ飯が食えるような奴な


10: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:37:02.53 ID:SkxH/drd0

量子コンピューターも出来た事だし
そろそろ人工塩味料の開発をだな




12: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:39:50.71 ID:s4QNe7+50

旨い物はほとんどが毒
不味い物を嫌々食べても悲しいだけさ


13: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:40:46.49 ID:dlZzU0Uc0

その動画は?


14: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:40:51.44 ID:uk3Yhb8xO

(´・ω・`)茶漬けだの湯漬けだのくらいしか思い浮かばんわすまんな


15: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:41:22.45 ID:8urIw/ZG0

いつも塩鮭に醤油かけて食ってるけど、低血圧だよ
塩鮭なんて、別に毎日食うもんでもないし、好きに食わせろよ


17: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:43:36.65 ID:yhhoDHd30

>>15
普通なだけで低血圧ではないだろ


18: 5chまとがお送りします 2022/09/05(月) 21:43:59.74 ID:Ffnu7vhq0

塩サバも醤油かけるけど
嫁に文句言われるけど知るかよ


22: 5chまとがお送りします 2022/09/07(水) 00:30:42



寒い地方ほど塩分摂取が増えるからな

青森から長野のラインがトップテンやがな

沖縄なんか2番目に摂取量が少ない




この記事へのコメント