頭がいい・悪いの定義って何?




1: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:55:34.45 ID:aK00Qp8k0.net

よくわからない





2: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:56:02.68 ID:YGQKPmEaM.net

なんだかきょうは頭が悪いってフレーズをよくみるね


6: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:57:10.43 ID:aK00Qp8k0.net

>>2
そうなのよ
だから気になっちゃって


3: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:56:07.16 ID:AGUhkjr70.net

気に入られるか 気に入られないか


10: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:59:32.66 ID:aK00Qp8k0.net

>>3
まー気に入った人に地頭がいいとか言いがちかもな



4: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:56:18.75 ID:GfEiQHbZ0.net

例え話がうまい


11: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:01:23.77 ID:aK00Qp8k0.net

>>4
例え話ってそんなに大事なのか


16: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:05:10.07 ID:YI7BFuJha.net

>>11
脳内で情報処理して出力できるってことやからな


38: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:13:25.06 ID:aK00Qp8k0.net

>>16
でも頭の悪いって言葉が、たとえ話ができないって文脈で使われてる印象はあんまないんだよな


41: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:15:28.12 ID:0eFBzyQu0.net

>>38
明確な意味があるわけではなく
概念こみで大まかな意味はつうじるやろ?
他のことでも定義はないけど意味は通じるから日常会話がなりたつんやがそれを感覚で理解できないと頭悪いん?て言われる





42: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:15:38.14 ID:6E7ecCZt0.net

>>38
「あいつ頭悪いから何言ってるかわからへんわw」みたいな会話せーへんか?
その中に「例え話がよくわからない」も含まれてるんやで


23: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:06:45.62 ID:GfEiQHbZ0.net

>>11
分かりやすい説明出来るやつは総じて頭いい
回りくどくて結論まで遠いやつは話してて疲れるやろ


5: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:56:51.16 ID:lY/EiVAUa.net

効率的に動けてるかどうか


12: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:02:13.06 ID:aK00Qp8k0.net

>>5
どういう効率?


7: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:58:36.77 ID:EPZoXJNv0.net

金持ってるから否か
結局これになるで




14: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:04:03.27 ID:aK00Qp8k0.net

>>7
金持ちの子供とか教育に投資してもらえるもんね


20: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:06:08.95 ID:EPZoXJNv0.net

>>14
そうではなくて、結局は
金持ってる奴が頭が良い、金がない奴は頭が悪い
って意味や


8: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:58:44.42 ID:YGQKPmEaM.net

勉強できて頭悪いってよく聞くけど、それは頭悪いってことなのか?
言語能力、想像力の欠落であって他の分野が得意なら頭悪いと言えないのではないか!


15: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:04:31.95 ID:GfEiQHbZ0.net

>>8
それは コミュ能力不足かキチガイの部類


17: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:05:37.54 ID:YGQKPmEaM.net

>>15
つまり勉強できるやつは基本頭がいいと考えて良いのかな?


27: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:08:17.99 ID:GfEiQHbZ0.net

>>17
勉強出来る頭はいいわな
社会適応力は全くの別物や


21: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:06:16.19 ID:YI7BFuJha.net

>>8
結局は他人の印象やからアウトプットできるかが重要なんや


22: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:06:21.17 ID:aK00Qp8k0.net

>>8
わかる
そう言ってる人を見て、頭のいい・悪いの定義ってどういうもんなんだろって気になった


9: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 11:59:17.46 ID:7+jdX0Lqa.net

絶対的な評価で使われることはないから定義しなくて良いぞ


25: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:07:50.71 ID:aK00Qp8k0.net

>>9
頭のいい・悪いという評価の価値のなさがあまりに気になっちゃって
そのわりに多用されるし


34: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:10:51.55 ID:7+jdX0Lqa.net

>>25
まずその言い方をやめるべきだと思うな
賢明、聡明、学力が高い、発想が豊か、機転が効くみたいに「頭をどう使ってるか」がわかる言葉を使ってほしい


13: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:02:26.93 ID:XQLFW91aa.net

頭がいいけど回転は遅いとか
記憶力がいいだけの頭とか
溢れてるんだし定義とかないで


29: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:09:33.69 ID:aK00Qp8k0.net

>>13
定義がない単語ってすごくモヤモヤする


18: 5chまとがお送りします 2023/05/08(月) 12:05:53.25 ID:6E7ecCZt0.net

頭良いは何種類かあるけど頭悪いは1種類だと思うわ

人の話聞けないとか文章の意味を理解できないとか
頭悪いやつは総じてインプットがゴミ過ぎる


30: 5chまとがお送りします 2023/05/28(日) 07:39:40

人間の上位種である賢人(ギフテッド)は万能の人ではない。夜神月やコナン君のようなコミュ力が高いさわやかなイケメンでスポーツ万能な人が実際にいれば、その中に勉強ができる人はいるかもしれないが、深い洞察力やクリエイティブな才能はない。人間の上位種である賢人は能力値を抽象思考力に全振りしたLやニアのような一般人から見たら少し気持ち悪い雰囲気がある人。







この記事へのコメント