ニートが暇すぎて映画見まくってるんやが




1: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:42:04.92 ID:jR7pFAJe0

めちゃくちゃ面白いと思える映画に出会える頻度が100本見て1~2本とかなんだがこれって普通なのか?





2: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:42:59.31 ID:jR7pFAJe0

それまで全く映画触れてこなかったからわからんけど名作ばっか選んで見てるからもうちょっと打率高いもんだと思ってたわ


3: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:43:52.27 ID:Zy0PtrJg0

浅い人生送ってるから映画の深みを理解できないんやろ


5: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:45:15.38 ID:jR7pFAJe0

>>3
深い人生送ってたらトップガンが面白く感じるんやな


28: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 15:01:21.24 ID:PKeXY6450

>>3
ワンピースRED見て号泣してそう



4: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:44:34.00 ID:MEtoY0FT0

映画鑑賞辞めた方がいいよ


6: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:45:23.00 ID:fX001ZdG0

どうせ暇なら脚本構成とか映像構成やら映画のいろはを同時に叩き込みながら見てみろや
真のクソ映画がわかるようになって面白いぞ


9: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:47:01.04 ID:jR7pFAJe0

>>6
映画理論みたいなの少し興味湧いてるんやがどこで学べるんや
おすすめの本あれば教えてほしいわ


7: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:45:41.83 ID:2qhgEUnf0

短期間で大量に見ると映画疲れで本来なら楽しめたもんも微妙になる


11: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:47:57.71 ID:jR7pFAJe0

>>7
1日4本くらい見てるからね
そりゃ飽きてくるか





8: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:45:45.89 ID:SN45Q7Rm0

脚本家になって一発逆転や


10: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:47:54.36 ID:tW3sTX5N0

もしかしてスマホで観てる?


12: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:48:14.75 ID:jR7pFAJe0

>>10
テレビ


13: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:49:12.79 ID:YnJQ1ZP80

ウォッチパーティやろや


14: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:49:59.02 ID:Z+Gk6txhM

それでおもしろかった映画は何なん?




16: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:52:31.31 ID:jR7pFAJe0

>>14
マグノリア
パルプ・フィクション
別離
存在のない子供たち
1で言ってるような映画はこの4つ
まあまあ面白かったかなくらいならもっとある


18: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:55:17.22 ID:7aKLF92i0

>>16
古い映画は観んのか?


21: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:57:06.88 ID:jR7pFAJe0

>>18
ヒッチコックとチャップリンは4作くらい見たけど他は全然見れてないな
ゆくゆくは触れたいと思ってるけどどのくらいまで遡るのか検討もつかん


27: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 15:00:55.74 ID:7aKLF92i0

>>21
タランティーノに影響与えたとか
ポール・トーマス・アンダーソンに影響与えたとかで掘って行けばあまり外さんのとちゃうか?
ネット検索で情報はすぐ出るやろし


30: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 15:02:53.40 ID:jR7pFAJe0

>>27
そういえばレザボアの元ネタって聞いて現金に体を張れ見た記憶あるわ
そんな感じに派生させていけばええんやな


35: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 15:05:38.41 ID:gq+j2P0k0

>>30
せやせや
同ジャンルで似たような映画とかこの俳優が出てる他の作品とかいくらでも繋がるで
見る動機がある分集中できると思うわ


15: 5chまとがお送りします 2022/09/03(土) 14:51:06.14 ID:7aKLF92i0

まぁランダムに観たらそんなもんとちゃうか?
普通審美眼が磨かれてふるいにかけるようになるが
そうなると観る映画も減るやろし




この記事へのコメント