
1: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 11:45:50.80 ID:OZ6RwFyo
全然透明になんねえぞボケ
ネットで調べてもどいつもこいつも曖昧な事しか言わねえし
ネットで調べてもどいつもこいつも曖昧な事しか言わねえし
2: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 13:40:20.56 ID:BXiCjdkJ
生体入れずにエアレとろ過回してエサ過剰投与で一回
ドロドロにしてみたら?
ドロドロにしてみたら?
3: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 17:08:55.31 ID:YOFC5JLW
5chに頼るなバクテリアの声を聞け
4: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 17:18:12.43 ID:AIPUa1gz
バクテリアは空気中にいる。ソイル入れてアンモニア含む水にして回してればその内自然に入ってくる
5: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 19:16:03.88 ID:E3tpbAfN
もともとバクテリアってどこにでもいるけど弱い生物なんだよ、
水の中にも沢山いるけど外的要因(水温や水質など)で繁殖と死滅を繰り返しながらそのうちバクテリアは物の表面にバイオフィルムを形成し外的要因から身を守るようになる
必要な様々なバクテリアがバランスよく繁殖することで水槽の立ち上げが完成ということになる、だから必要な栄養、酸素、時間などがある程度必要になる。
水の中にも沢山いるけど外的要因(水温や水質など)で繁殖と死滅を繰り返しながらそのうちバクテリアは物の表面にバイオフィルムを形成し外的要因から身を守るようになる
必要な様々なバクテリアがバランスよく繁殖することで水槽の立ち上げが完成ということになる、だから必要な栄養、酸素、時間などがある程度必要になる。
6: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 20:33:45.22 ID:xvi6tlth
エサとエア
7: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 23:40:44.69 ID:DsScAf1h
パイロットフィッシュ
10円の金魚でいい
エサやって食ってフンしてろ過にまわる
1ヶ月もすれば水はできてる
10円の金魚でいい
エサやって食ってフンしてろ過にまわる
1ヶ月もすれば水はできてる
8: 5chまとがお送りします 2022/03/29(火) 23:42:27.96 ID:DsScAf1h
ブクブクとエアレはどうせ絶対必要だから、エアリフトのスポンジフィルターつけとけばいい
9: 5chまとがお送りします 2022/03/30(水) 16:41:37.79 ID:+iAKIl6p
バクテリア剤買えどんどん買え
それが開発費用になるし
それが開発費用になるし
10: 5chまとがお送りします 2022/03/31(木) 23:47:33.91 ID:UlTWRVq0
水が出来上がってる状態ってわかるもん?
いまのとこ週一換水で水が気持ち色づくくらい。
悪臭はほぼない。
いまのとこ週一換水で水が気持ち色づくくらい。
悪臭はほぼない。
11: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 00:02:42.11 ID:qj6tpHTT
ろ過を回してしっかりエアレーションしてれば、1ヶ月もすれば出来てる
パイロット入れて調子見ても、試薬でもわかる
パイロット入れて調子見ても、試薬でもわかる
12: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 12:08:54.22 ID:tce7+ucP
フィルター+添加物+回した期間÷感覚で出来上がってるかどうかわかる
例えば底面フィルターに他の飼育水入れて一週間回したらできてるよ
例えば底面フィルターに他の飼育水入れて一週間回したらできてるよ
13: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 18:08:42.66 ID:kSHmxsFF
バクテリア剤は入れたら最後バクテリア剤がないと不安定になる
14: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 18:13:00.02 ID:1sHX68p0
バクテリア剤ありきで増えたバクテリアだからね
そりゃ増えるための餌が切れたらいなくなるよ
そりゃ増えるための餌が切れたらいなくなるよ
15: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 18:16:16.84 ID:1sHX68p0
パイロットフィッシュを1匹飼う事の何が重要かって言うと元手になるショップの飼育水をもらえる事とパイロットフィッシュの糞尿で継続的な増殖と維持をさせる事なんだよね
16: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 18:21:58.61 ID:P07+5ya4
ショップの病気だらけ汚い水なんて入れたくねぇよ
病気持ち込むのってそういうところからだろ
パイロットフィッシュ一匹ごとき入れた所で増えるバクテリアは限界あるし
パイロット一匹が排出するアンモニアで増えられる数しか増えない
そんなの無駄
病気持ち込むのってそういうところからだろ
パイロットフィッシュ一匹ごとき入れた所で増えるバクテリアは限界あるし
パイロット一匹が排出するアンモニアで増えられる数しか増えない
そんなの無駄
17: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 19:26:01.41 ID:Nh0YKzJW
病気はそれもあるけど人と一緒で体調を崩したり環境が悪いってのが主な原因
健康でちゃんとした環境ならそもそも持ち込んだ所で発症しない
健康でちゃんとした環境ならそもそも持ち込んだ所で発症しない
18: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 20:16:18.66 ID:QAtbmx1r
金魚やってりゃわかるけど健康でちゃんとした環境でも持ち込んだら発症する
19: 5chまとがお送りします 2022/04/01(金) 21:41:46.70 ID:hcw3Wvtq
ショップのろ材もらうならわかるけど、ショップの水入れるくらいならバクテリア剤でええわ
20: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 14:30:45.11 ID:d3KmNWSJ
自分の💩を一つまみ投入すればいいんじゃね?
21: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 19:16:14.97 ID:3TQWN/TO
>>20
ウンコでも良いけどやっぱ汚いし気分も良くない
ウンコやパイロットフィッシュなんて入れんでもアンモニア溶液でいいんやで
ただ生体居なくても餌はたっぷり入れていい
いずれ腐って分解されてキレイになる
つまり食べ残しがあろうともキレイさっぱり分解出来る能力のバクテリアも増えたってことや
ウンコでも良いけどやっぱ汚いし気分も良くない
ウンコやパイロットフィッシュなんて入れんでもアンモニア溶液でいいんやで
ただ生体居なくても餌はたっぷり入れていい
いずれ腐って分解されてキレイになる
つまり食べ残しがあろうともキレイさっぱり分解出来る能力のバクテリアも増えたってことや
22: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 19:31:29.35 ID:+ZGWrSZ7
変なスレッドだな
バクテリアの増やし方
パイロットフィッシュとかバクテリア剤とか熱帯魚屋の古い飼育水とか難しいことを考えずに
普通に新規に立ち上げて最初から魚も水草も入れる
餌は2週間くらいは極力与えない
水替えは最初は3日に1回
2回目が5日に1回
3回目は7日に1回
こんなんでも普通に飼育水はできるよね
バクテリアの増やし方
パイロットフィッシュとかバクテリア剤とか熱帯魚屋の古い飼育水とか難しいことを考えずに
普通に新規に立ち上げて最初から魚も水草も入れる
餌は2週間くらいは極力与えない
水替えは最初は3日に1回
2回目が5日に1回
3回目は7日に1回
こんなんでも普通に飼育水はできるよね
23: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 19:42:54.20 ID:O8IAkXzV
>>22
それだと餌を極力絞った生体分のバクテリアしか増えないよね
バクテリアを増やすならとにかくバクテリアの餌をたくさん与えないと増えない
生体が飼育出来るだけのバクテリアを増やすのは当然だけどそれ以上に増やすならバクテリアの餌も与えないと
それだと餌を極力絞った生体分のバクテリアしか増えないよね
バクテリアを増やすならとにかくバクテリアの餌をたくさん与えないと増えない
生体が飼育出来るだけのバクテリアを増やすのは当然だけどそれ以上に増やすならバクテリアの餌も与えないと
24: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 20:02:24.51 ID:+ZGWrSZ7
>>23
1ヶ月くらい経ったら普通に餌を与えたらいいよ
1ヶ月くらい経ったら普通に餌を与えたらいいよ
26: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 20:43:35.67 ID:O8IAkXzV
>>24
それでも普通に餌を与えた分のバクテリアしか増えないよね
普通に飼えるってだけの飼育水はそれでいいけどバクテリアをさらに増やすには餌と住処と酸素をたっぷり与えてやる必用がある
バクテリアを増やす(飼う)ってそういうこと
バクテリアを飼う(増やす)ならそれなりの環境を整えてあげないと
生体が生きてるから良いではバクテリアはそれ以上には増やせない
それでも普通に餌を与えた分のバクテリアしか増えないよね
普通に飼えるってだけの飼育水はそれでいいけどバクテリアをさらに増やすには餌と住処と酸素をたっぷり与えてやる必用がある
バクテリアを増やす(飼う)ってそういうこと
バクテリアを飼う(増やす)ならそれなりの環境を整えてあげないと
生体が生きてるから良いではバクテリアはそれ以上には増やせない
29: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 22:01:10.68 ID:6wYXz8ya
>>26
生体飼育メイン(特にベアタンク)だとそれでもいいが、水草水槽だと厳禁やぞ
極力リン酸を搾りたい水草水槽は栄養ソイルやエッビに任せればええ
生体飼育メイン(特にベアタンク)だとそれでもいいが、水草水槽だと厳禁やぞ
極力リン酸を搾りたい水草水槽は栄養ソイルやエッビに任せればええ
32: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 22:33:31.27 ID:O8IAkXzV
>>29
水草水槽ってバクテリア増やす必用が低いんだよね
それこそ苔取りの生体が生きていられればいいもんで
むしろ苔がはえずに水草が育てば硝化バクテリアや脱窒菌など嫌気バクテリアも必要性が低いからそうなんだろうね
水草水槽ってバクテリア増やす必用が低いんだよね
それこそ苔取りの生体が生きていられればいいもんで
むしろ苔がはえずに水草が育てば硝化バクテリアや脱窒菌など嫌気バクテリアも必要性が低いからそうなんだろうね
25: 5chまとがお送りします 2022/04/02(土) 20:20:25.78 ID:fx0CYh8h
パイロットフィッシュなんぞに頼るな
俺は自分の糞尿を水槽にぶち込んで飼育水つくるぞ
飼い主ならそれぐらいしろよ
俺は自分の糞尿を水槽にぶち込んで飼育水つくるぞ
飼い主ならそれぐらいしろよ
この記事へのコメント