運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、普通免許を無償化すべきか [837857943]




1: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:22:37.84 ID:N7dmkQfD0●


激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。
もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると

「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」

となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で
厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ

「日本の大動脈、物流に直結する」

であろうことにある。

これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。
特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、
あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、
いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3





20: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:27:46.84 ID:abTVOx290

>>1
維持費とか考えるからだろ。
自分は学生時代にとったけれど
中古だったし、気にならなかったが。


2: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:23:42.98 ID:f08ZTM9f0

今の子達はお得だねぇ。


3: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:23:53.02 ID:89PbNQlo0

物流なんぞじじぃにやらせとけや


4: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:23:59.31 ID:p9fPhWZb0

で割合は?



5: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:24:00.25 ID:OJB2zy/O0

若者自体が減ってるんだから率で示せよ


6: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:24:07.01 ID:1EVFAIOc0

自然な流れでしょ
維持費を考えれば当然の流れ


7: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:24:32.36 ID:EUqrsdYN0

その為の自動運転だろう


8: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:10.07 ID:DlSJXO8p0

未来はドローンがメインになるよ。クソ重い荷物は知らん


24: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:28:54.45 ID:9RNH75qd0

>>8
所詮近距離少量限定だぞ?

部屋から出てコンビニの納品が1回どのくらいあるか見てこいよ





9: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:12.39 ID:iMXB+3wR0

若者の総数がわからんから多いのか少ないのかわからんし、車なくても便利な時代になってるし


10: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:16.01 ID:/cVI+n/P0

運送屋が取らせてやれよ


11: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:32.76 ID:hlrjwxIG0

いや、待遇さがってんぞ


12: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:46.06 ID:izzRKO0B0

車を持つと金がかかるイメージが強いからなぁ
維持費>利便性


13: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:25:54.42 ID:Y9gJfacK0

そもそも若者自体が減ってるし




14: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:26:15.72 ID:I14uZO/c0

学生時代に取れないと物流に就職とか無理だしな
自動車学校のコスト落としたらそっちも立ち行かなくなるし手詰まり感半端ないね


15: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:26:19.39 ID:qVI0QkwF0

地方を切り捨てればええだけのことよ


16: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:26:59.47 ID:QSpOw86X0

分母はどのくらい減ってるんだ


17: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:27:04.55 ID:lXb1KjE70

無償化してほしいチョンがうるさいわ


18: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 10:27:04.93 ID:2a6DPUPC0

自動運転否定派だが自動運転になるから問題ないだろ


21: 5chまとがお送りします 2022/09/04(日) 22:49:33

俺電車みたいな人混みいくと秒で腹こわしておなら&下痢が爆発しまくるから車乗るしかない

お前らが羨ましいよ




この記事へのコメント