【悲報】新規開店のラーメン屋の7割、仕入れたスープを使っていた…




1: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:18:51.072 ID:zGXAspZY0

自分でスープを作らず





69: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:43:10.590 ID:fSrMHRQfa

>>52
そうかなあ

20年前ならともかく
今はもう、そこまでこだわる人も少ないんじゃね?
別にこだわる>>1を否定するわけではないけど

太陽のトマト麺みたいなトリッキーなやつは別として
スタンダードなラーメン屋はもう大体出尽くしてて
みんな店に入る前から
大体どういうものが出てくるかわかっちゃってて

客の多くは、そこまでラーメン屋に期待してない
だからラーメン屋潰れるサイクルが
以前よりずっと早くなってるわけだし


81: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:55:12.218 ID:/jm/cSgua

>>1って何も知らないニートなんやろなぁ
親が可哀想


2: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:19:08.501 ID:zGXAspZY0

業者から仕入れたスープを使っていた


3: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:19:54.232 ID:tJBwuIfcd

美味かったらええんや



4: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:20:01.194 ID:NHlmrrgs0

業務スーパーだったりする、が美味かったりする


5: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:20:23.859 ID:MQlXtIvCd

何か問題あるの?


8: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:21:16.099 ID:zGXAspZY0

>>3
>>5
すまん、業者から仕入れたスープのラーメンを食べたいか?


11: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:22:19.137 ID:5ian7ZFQd

>>8
なにも知らずにうんちく垂れてそう


15: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:23:27.164 ID:sBAGauei0

>>8
安定するし





19: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:24:47.122 ID:zGXAspZY0

>>13
>>15
味やコクは自家製とほぼ変わらないが、いかんせん冷凍食品なので「香り」「風味」といった部分が弱い


21: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:26:03.055 ID:eryqHPWwd

>>19
>>19
香り風味とは具体的にどうぞ


25: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:26:39.703 ID:zGXAspZY0

>>21
そこで!皆さん、ただ水で割るのではなく水の代わりに自家製で「鶏ガラスープ」や「魚介出し】を作って割るんですね!あと香味油、鶏油、背脂を浮かべて「フレーバー」も加えちゃうんですね!もう厨房すら見えなかったら全くわかりません!!  そんな店が食べログ3.6以上付いてたりします!投稿文読んだらあら〜と複雑な気持ちになります😅


30: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:29:52.481 ID:0mQi/Wb8d

>>25
た、た、食べログwwwwwwwww


75: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:48:53.025 ID:sBAGauei0

>>19
冷凍してないが




64: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:40:29.961 ID:0WoynKmkF

>>8
美味けりゃいいだろ
大事なのは手間ではなく成果物
出された物、味という結果


6: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:21:10.325 ID:7oml/TUI0

チェーン店含むだったりして


7: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:21:14.054 ID:xrL8x4fO0

だから潰れるんだけどな


12: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:22:20.167 ID:zGXAspZY0

>>7
ほんとこれ
厨房が見えないのをいいことに、客を騙して既製品を高い値段で提供
そんなアコギなことしてたら潰れるわな


22: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:26:04.542 ID:oyOWd0Khd

>>12
自家製スープを謳ってる店でそれをやってたら確かにアコギだけど
そうじゃないなら別によくね?


9: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:21:25.110 ID:xGMZuEylH

仕込みを全て外注してワンオペで回す個人経営の飯屋か居酒屋かなんか
ニュースで見たな
ありなんじゃないか


14: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:23:26.875 ID:zGXAspZY0

>>9
ラーメン屋にそれ求める?
単品の既製品を高い値段で食わされて満足できるか?


23: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:26:17.554 ID:7oml/TUI0

>>14
もうラーメンチェーン店いけなくなるねえ


24: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:26:19.836 ID:xGMZuEylH

>>8
日常のメシなんて立地と価格帯が全て

味で勝負ならその2つ考慮ある程度軽く出来る

>>14
何で価格高い前提なのか


10: 5chまとがお送りします 2022/01/17(月) 07:21:27.985 ID:j5kXjOyma

たこつくで




この記事へのコメント