蕎麦屋は儲かるぞと親父に諭されて蕎麦屋継いだ友達の年収wwwwww




1: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:01:07 ID:IGx

700万円





2: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:01:24 ID:git

すげぇ
弟子にしてくれ


3: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:01:31 ID:H6c

割と勝ち組やで


4: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:01:52 ID:git

>>3
なんで蕎麦屋って儲かるんや?
立地とか?


7: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:02:35 ID:51o

>>4
そば粉保存きくから大量仕入れしやすいんじゃね



10: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:22 ID:git

>>7
原価の問題やろか
にしても凄いわ


5: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:01:52 ID:IGx

友達の親父とお袋は肉刺しを売りにした居酒屋を立ち上げつつ蕎麦屋と行ったり来たりで夫婦で1600万円


20: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:07:21 ID:QGd

>>5
世帯年収2300万とかすごいね

飲食業でここまで生き残ってること自体がすごい


26: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:09:43 ID:IGx

>>20
やろ
やば過ぎるしフカシこいてる感凄いけどそいつんちすんげぇ裕福なのを知ってるから何も言えへん


6: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:02:14 ID:cfb

諸経費引いて年間の粗利が700万なん?すげーな





16: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:05:30 ID:IGx

>>6
蕎麦屋界隈では普通らしいで
お前らが思ってるよりしんどいぞ!ってめっちゃ言ってたけどちっちゃい頃からそんなにしんどそうにしてない親父をワイらは知っている


21: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:07:52 ID:H6c

>>16
まぁしんどそうにしとったら客が寄ってこないからな
経営面や味もいいのかもしれへんけど
人当たりが良くて従業員が笑顔でないと人は寄ってこないのや


27: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:10:13 ID:IGx

>>21
たしかに


8: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:04 ID:QRr

年商凄そう


9: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:07 ID:RMj

弟子に”じでぐれ”え”




11: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:28 ID:IGx

従業員はかなり少ない、何年やっても毎日腕がパンパンと愚痴ってたけど上がりが良すぎる
正直憎い


12: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:32 ID:ZI2

ええやん


13: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:03:46 ID:YF2

蕎麦屋ってそばで稼いでるように見えないんごね
お酒のつまみとかかな?


22: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:08:07 ID:IGx

>>13
法事がデカイつってた
基本は蕎麦よりも重もの?っていうカツ重とかうな重とか天重とかの松竹梅がすごいらしい


24: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:08:44 ID:YF2

>>22
なるほどなぁ
そういやそばやでいつもカツどん食ってたわ


14: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:04:05 ID:Qte

でもほぼ無休で朝から晩まで立ち仕事して700はなぁ…
年収として多いか少ないかで言ったらもちろん多いんだけどじゃあやりたいかって言われたらやりたくはない


19: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:07:18 ID:cfb

>>14
数年やったら「蕎麦屋で儲けるノウハウ」を売ればええねん
そうしたら働かなくて済むようになる


15: 5chまとがお送りします 2019/03/04(月)23:05:17 ID:Yqw

なぜか蕎麦には金出す人多いよな




この記事へのコメント