【判明】ゲームやってる奴、アホだった




1: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:09:11.13 ID:SO/cpWFm0

無駄なことしてるって自覚ないの?





71: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:43:03.47 ID:m2m6+MpT0

ワイも未熟な大学生の頃は>>1みたいなこと言ってたわ


74: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:46:56.30 ID:SO/cpWFm0

>>71
なんや一周回った側の人間か?


2: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:09:27.97 ID:cBVxq4PU0

なんjは?


4: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:10:24.70 ID:SO/cpWFm0

>>2
大人の社交界定期



3: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:10:05.19 ID:knqN8jDJ0

なんJは有意義やもんな


6: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:11:02.04 ID:SO/cpWFm0

>>3
実際レスバに発展したときって脳たぎるよな


5: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:10:40.95 ID:XeLBhdyc0

なんJは気分転換になる


9: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:12:22.04 ID:SO/cpWFm0

>>5
その通りや
現実でできない汚いコミュニケーションができるからな


7: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:11:43.20 ID:D1f8W58Y0

無駄じゃないこととはなんや





10: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:13:27.55 ID:SO/cpWFm0

>>7
今後の人生につながることや
無駄な伏線ばっか張るよりも、いろんなことが後々一つのことにつながってくる方が有意義やろ?


17: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:17:20.82 ID:SO/cpWFm0

>>10
無駄な伏線ってのは回収されない伏線のことや


8: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:12:20.13 ID:fLPT7fKL0

civやった方が知識付くやろ


12: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:14:10.46 ID:SO/cpWFm0

>>8
何か知らんけど知識ほしいなら本でええやん?


11: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:13:52.72 ID:sfhses59a

だれかれ構わず喧嘩売るよりはゲームやってたほうが幸せやと気づいた




14: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:15:33.22 ID:SO/cpWFm0

>>11
まぁそれはある
ネットを絶ってるときのほうが充実はしやすい


13: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:14:59.34 ID:50kKMcvI0

オンゲは確かに腹立つ
でも何もしないよりマシ


15: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:16:30.28 ID:SO/cpWFm0

>>13
散歩でもすればええやん
超高解像度のオープンワールドやぞ


28: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:24:27.52 ID:50kKMcvI0

>>15
とりま画質の意味をggってこい


16: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:17:00.51 ID:S58IdSTj0

ゲームが無駄かどうかよりなんJを有意義な場とか言ってるのがちょっと引く


18: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:18:04.74 ID:SO/cpWFm0

>>16
ごめんね正論言うとゲームもなんjも無駄や


19: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:18:24.12 ID:b7ACTPVz0

普通に同じゲーム2000時間やってるヤツおるよな
2000時間あったらプログラミングとか覚えられるやろ


21: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:20:39.96 ID:SO/cpWFm0

>>19
そうやねん
ワイもたまにゲーム買いたくなるときがあるんやがこれから何百時間もこのゲームに費やしてその果てに何が得られるのか考えるとやっぱ買わんでええわってなるんや


20: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:19:47.05 ID:BfsshRu00

最後は地球、宇宙すら無くなるのに無駄のない人生ってなんやねん


22: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:21:14.32 ID:SO/cpWFm0

>>20
ゲームやってその後の人生に何かつながるんか?


27: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:24:17.83 ID:Czrn7Wmza

>>22
なんJやってその後の人生に何か繋がるんか?


32: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:26:14.92 ID:SO/cpWFm0

>>27
惰性でやる分にはなんjも無駄やがたまにお悩み相談みたいなスレ立てとる奴おるやろ
あれは良い


31: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:25:26.97 ID:BfsshRu00

>>22
その後なにも今何したいかの連続や人生は
明日車に轢かれて死ぬかも知れんのにその後があるとか何甘ったれたこと言っとるんや


42: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:29:51.07 ID:SO/cpWFm0

>>31
一生ゲームが楽しめるならそれは君にとっての正解や
ワイは虚しく感じるってだけや


69: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:40:47.42 ID:BfsshRu00

>>42
イッチ浅いわ
どんなに自分が正解だと思った選択をし続けてもある日の一瞬の出来事で不幸のドン底に落ちる事もある
何が正解か不正解かなんてこの世の事象を全て見通せんと無理やで


72: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:43:14.67 ID:SO/cpWFm0

>>69
じゃあこう言い換えよう
ワイにとってはゲームは正解の選択肢になることはない
今後の人生においてはな


89: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:54:18.39 ID:BfsshRu00

>>72
それが浅い言うとんのやで
ゲームした事によって家出る時間が少し遅くなっただけで事件に巻き込まれる事もあるし、その逆も然りやで
イッチは量子力学、物理学を全て見通せるラプラスの悪魔なんかって事や
人ごときに正解、不正解なんて語れないんやで


94: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:57:44.26 ID:SO/cpWFm0

>>89
逆も然りとまさに君が言うてるようにそれ言い出したらキリがないんやが🤔
少なくとも今の自分が正解と感じてる方に進んだり不正解と感じてる方に進まないのは自然とちゃうか?


23: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:21:32.56 ID:THQerKCGa

ゲームより無駄ななんJをやってる時点でイッチはアホ
はい論破🥴


25: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:22:13.38 ID:SO/cpWFm0

>>23
その論理ならお前もアホ定期😊


24: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:21:44.46 ID:sZr1dFDW0

子供の時にやるならええやろ


26: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:22:36.51 ID:SO/cpWFm0

>>24
中学までならセーフやな


29: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:25:00.60 ID:S58IdSTj0

イッチの考えはいわゆる金稼ぎに繋げる事が有意義ってニュアンスを感じるな
一理あるけど、金を稼いだら次は使わないとやで


38: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:28:12.21 ID:SO/cpWFm0

>>29
まぁそのつもりはなかったけどもしかしたらそうなんかもな
でもゲームってもし突然興味なくなったらワイは今まで何してたんやって猛烈に後悔するやろ
何か技能が身についたわけでもないんやから


40: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:28:57.32 ID:+F+mTQ1Pa

>>38
それなんJやってる奴が言う?😅


49: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:32:40.94 ID:S58IdSTj0

>>38
二行目めちゃんこわかるけど、ゲームに興味がなくなった時ってたぶん自分が本当に欲しいものが何か気付けた時やと思う
あるいはゲーム以上に自分に合う娯楽を見つけた時やな
ワイは今でもゲームに代わりそうな趣味探しとかやってるけど結局ゲームに戻ってしまうわ


62: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:37:17.50 ID:SO/cpWFm0

>>49
ワイも昔はゲーム好きやったけど今はそうじゃないのはそれ以上に好きになれるものが見つかったってことなんかな
自覚はないけど


63: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:38:12.67 ID:50kKMcvI0

>>62
ならイッチが好きなことすればええやん
イッチが散歩好きで散歩するのとゲーム好きなやつがゲームするのは同じ事


66: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:39:26.94 ID:SO/cpWFm0

>>63
なんjのスレ的にはおもんない結論やが結局人それぞれやな


70: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:42:42.96 ID:S58IdSTj0

>>62
昔はゲームを通して色んな人と出会ってワイワイ楽しめたけど、今はできていないとか
昔は色んな事が新鮮で楽しかったけど、今はパターン化されたゲームばかり生まれて飽きてきたとか
イッチの過去はワイは知らんけど、どこか魅力的な思い出があったんやろ


73: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:46:23.43 ID:SO/cpWFm0

>>70
せやな子供の頃にやったゲームの思い出は何にも代え難い貴重なもんや
別にそれがゲームである必要はないけど


30: 5chまとがお送りします 2022/11/27(日) 23:25:24.37 ID:dEzG08AS0

時間を無限に吸われるところがちょっと異質だよなと書こうと思ったけど
よく考えたら5chも大差ないわ


48: 5chまとがお送りします 2022/12/02(金) 12:06:47

ゲームやってる奴に影響されてて草




この記事へのコメント