トレカ業界「レアの相場が高騰しすぎ?増産して価格調整するわ」←何故これをやらない?




1: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 12:58:28.38 ID:gqgq64ow0

業界はプレイヤーに健全な環境を提供する義務があるやろ





2: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 12:59:32.74 ID:IMyK6kIu0

同じようにカードショップを守る必要もあるからや


3: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 12:59:39.90 ID:uva6vnIra

無いやろ


4: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:00:24.01 ID:tBk7KfDsM

価値が落ちるから


5: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:00:28.80 ID:gMetvKR60

このカード壊れだから使用禁止でw



6: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:00:28.99 ID:n0WfZ6wea

トレカ業界「おっ、馬鹿どもが価格吊り上げてくれとるやん4、5枚刷って売ろ」←ぶっちゃけこれできるよな


10: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:02:59.36 ID:89y486xvp

>>6
遊戯王かなんかで海外がやって法廷バトルになって海外のカード刷るとこが負けたやろ確か


7: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:00:40.50 ID:87hNRt5vd

値段吊り上げてんのがカードショップやから増刷しても無駄やろ


13: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:04:52.65 ID:gqgq64ow0

>>7
プチレアのウンコモンカード並の産出量に増産すれば流通は避けられんやろ

暴騰したカードが一枚数十円になったところで
カードの価値が下がったんじゃなくて
単に元のタダのゲームに使う紙切れという正しい価値に戻っただけやし


17: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:10:40.87 ID:lBae8R7Fd

>>13
ユーザーにより楽しんでもらうためって考えたらめっちゃええ方法やと思うわ
でも簡単にコンプされたらパック売れんようなりそうやしどの程度の排出率にするかは難しいところやね





8: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:00:56.26 ID:HXiuP+wu0

レアじゃなくなるやん


9: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:01:31.73 ID:ZQqyDXCd0

逆に破り捨てて価値を上げる方法もある


11: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:03:38.19 ID:Dv4Du1iid

アメリカ様がめんどくさいこと言い出しそうやから


12: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:04:23.34 ID:3cElrgle0

所有欲を満たさないといけない


14: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:05:25.66 ID:wH9nc6VH0

それなら
ヨッシャ 現物のサッカー野球ベースボールバスケットボール
やるか




15: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:07:08.67 ID:gqgq64ow0

>>14
超高額のレア選手かき集める金持ちオーナーと
出来ないオーナーとの格差が深刻で
問題になっとるからやっぱ現実でも上限額の調整は必要やろ


16: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:09:26.25 ID:wH9nc6VH0

自分でデジタルカードゲームか現物カードゲーム
を開発する側に回るんヤ
田舎生活


18: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:10:43.92 ID:7RlA3vJ80

初期カードは初期カードという価値があるんやで?いくら増産したところで無駄よ
遊戯王がわかりやすい例やわ


19: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:12:23.02 ID:gqgq64ow0

>>18
じゃあ初期カードの価値は確保されるから
欲しいプレイヤーの手に行き渡るようにガンガン増産しても
コレクターへの配慮は十分すぎるから問題ないって事よな

だったらガンガン増産すべきやろ
コレクターよりもカードを使ってプレイしたいプレイヤーを優先しろ!


20: 5chまとがお送りします 2022/11/01(火) 13:12:41.32 ID:wH9nc6VH0

たくさんの人が集まるか?
しらん
例アレアレ遊戯王ドラライなどあんましらんけど
5CHとか人がたくさん集まってるからレアケースだよな
過疎化とか珍しくないし


21: 5chまとがお送りします 2022/11/02(水) 17:58:14

セカンダリーマーケット、つまりカード屋の利益を考慮してこうなってるとか聞いた事がある

再販禁止リストみたいなのを設けてるんだろ




この記事へのコメント