弊社「住宅手当ゼロ!ボーナスゼロ!退職金ゼロ!残業...




1: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:28:28.28 ID:x2OKYAA00

ありまぁす!」





2: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:28:43.54 ID:x2OKYAA00

どうなっとんねん


3: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:29:10.22 ID:DvYeNMEFM

休出は?


4: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:29:50.94 ID:x2OKYAA00

>>3
ありまぁす!


5: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:29:56.46 ID:r8TpLhS/a

マジでそんな会社あんの?
年収1000万ならええけど



9: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:31:21.73 ID:x2OKYAA00

>>5
年収はまあ


6: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:30:01.22 ID:8vHliXAJa

ボーナスや退職金が無い分サービス残業が多いからセーフ


7: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:30:26.80 ID:x2OKYAA00

>>6
ありがてぇー(錯乱


8: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:31:02.38 ID:lnsj5DE90

ベンチャーか?
ベンチャーは転職で給料上げるの前提やで


12: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:32:39.43 ID:x2OKYAA00

>>8
ベンチャーではないがベンチャーマインドはあるぞ





10: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:31:23.36 ID:Edrnxj+w0

ゆーて給料がクッソ高いとかなら文句の一つもないやろ
んでいくつや?


11: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:32:11.89 ID:x2OKYAA00

>>10
年収高くても住宅手当無いと家賃で消えるよね...


14: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:33:42.69 ID:eeGWqCqD0

>>11
これって税金で不利になったりするん?


15: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:34:44.54 ID:x2OKYAA00

>>14
住宅手当も課税対象だからそこは変わらんのちゃう


20: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:37:33.82 ID:837AttxKM

>>15
同じ補助額なら会社借上げの給料天引きパターンが一番お得やな




24: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:38:38.64 ID:x2OKYAA00

>>20
引かれてるから課税ならんのか?
羨まし過ぎる


27: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:39:57.76 ID:Y3MnnYLV0

>>24
借り上げなら額面に入らんから所得税の倍率かからんから得やで


31: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:41:45.24 ID:837AttxKM

>>24
ならんで
自分のパターンだと月6万が会社負担だった
もし補助で月6万だと内1万2千~5千が税金で取られる


34: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:43:14.22 ID:x2OKYAA00

>>31
いいなあ...
ワイ20後半まで年収400くらいやったし、住宅に関する手当何も無かった


13: 5chまとがお送りします 2022/10/16(日) 19:33:07.44 ID:x2OKYAA00

生まれてこの方住宅手当のある会社に勤めた事がないわ
羨まし過ぎる




この記事へのコメント