文系ワイ、理系にめちゃくちゃコンプレックスある




1: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:41:43.40 ID:WFymdErKp

理系のヤツらと喋ってるとヘコむ





2: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:42:01.38 ID:icSLDfs90

理系いけばよかったのに


5: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:46:01.39 ID:WFymdErKp

>>2
向いてなかったんや


3: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:44:25.71 ID:L5GdSpjra

なんでや


8: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:47:01.10 ID:WFymdErKp

>>3
普通に賢い
喋ってて感じるのは話が適当なところに散っていかないのと結論が早くて簡潔なのがいい



4: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:45:05.46 ID:xr+jVkQY0

生き辛そう


6: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:46:53.78 ID:D9HDH56h0

そうか?ワイ理系やが文系の方が羨ましいけど
キャンパスライフ楽しそう


10: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:47:24.00 ID:WFymdErKp

>>6
遊んでるだけやぞ


7: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:46:54.49 ID:Ax5vZj8U0

物理面白いよ😉


9: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:47:12.20 ID:L5GdSpjra

大学受験範囲ならただの好き嫌いやろ





11: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:47:55.84 ID:WFymdErKp

>>9
センスの問題やと思うけどな


12: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:50:22.72 ID:mFZNCqKO0

コンプとまでは行かんが理系に興味あるから放送大学の理系関連受講しようと思うわ
将来的に学位も取れたら嬉しい


13: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:52:26.37 ID:WFymdErKp

哲学とかみんなアホやで


29: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:10:34.11 ID:vW8d84Tx0

>>13
哲学専攻なん


35: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:25:48.57 ID:WFymdErKp

>>29
ワイは経済やね




14: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:55:29.53 ID:atXPp9kHp

理系ワイ医療系にコンプレックスがある
というか医療系って理系の上位互換な気がする


15: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:57:05.08 ID:wo0N7lcS6

>>14
医学博士とればええやん
理学部から医学博士とかたまにおるし


19: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:59:03.73 ID:atXPp9kHp

>>15
博士とかいらん
大卒になる上一生食ってける免許が付いてくるのが羨ましいんじゃ
博士じゃ食っていけん


25: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:05:15.25 ID:wo0N7lcS6

>>19
理工系でてからの医学博士で食っていけないなんてことはないと思うが
そんなに行きたいなら学士編入学すればええやゆ


36: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:26:46.85 ID:WFymdErKp

>>14
医療ってそれ勉強の難易度的な話になってない?


40: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:30:04.15 ID:atXPp9kHp

>>36
勉強の難易度的な話ってかワイが魅力に感じてるのは資格やな


42: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:32:45.86 ID:WFymdErKp

>>40
それこそ学歴コンプに近いイメージやな


16: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:58:00.32 ID:53Q+jz+Z0

機電系行きたかった
就職ヤバすぎやろ


17: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:58:38.26 ID:C6pszT510

>>16
やっぱ就職簡単なん?


18: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 16:58:47.88 ID:wo0N7lcS6

>>16
今は情報よ


20: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:01:13.29 ID:atXPp9kHp

>>18
ワイ情報学部やけどそんなん独学でいいよねがコンプレックスだわ
たしかにそんな気もするし


21: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:02:45.86 ID:53Q+jz+Z0

>>20
CSで修士まで取れば強いと思うがな
間取って機械情報って手もある


26: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:05:28.65 ID:atXPp9kHp

>>21
修士まで行くくらいなら私立の歯学部あたりに編入して歯医者さんになりたいンゴ
というか日本でCSの学位取れるとこあるンゴか?


28: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:07:05.03 ID:wo0N7lcS6

>>26
CSって情報工学のことじゃないんか


31: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:13:12.28 ID:atXPp9kHp

>>28
なんか前日本と海外の情報系の学位は微妙に違うみたいなこと聞いてな
CSの学位が活きるのって主に海外やろ?
日本の情報工学の学位得たとこでCSの学位得たことになるんやろか


32: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:17:28.57 ID:jDcVqY2+M

>>31
日本の博士(工学)の学位は
Ph.D.と訳してもDr.of Engineeringと訳してもいいらしいから
自分の好きでいいんじゃね


37: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:27:15.73 ID:WFymdErKp

>>16
機電、情報は就活一瞬らしいね


41: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:32:36.56 ID:8mXnJp3D0

>>16
電気やったけどまともに会話できないやつですら内定とってたわ


22: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:02:49.75 ID:zMaXhaFk0

理系とか文系とか関係無いやろ
ただのIQ不足では?


24: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:04:33.20 ID:53Q+jz+Z0

>>22
後の人生に多大な影響あるやろ
特にこれからスキル無いとどんどん置いてかれる時代やから、世界的には理系が圧倒的に強いんや


34: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:23:19.89 ID:D9HDH56h0

>>22
一理ある
頭悪い人はそもそも高校数学の時点で挫折して詩文志望になる


38: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:27:55.56 ID:WFymdErKp

>>22
うーんやっぱり事実を見て議論するのと机上の空論を展開するのとでは随分解像度は違う気がする


23: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:03:43.69 ID:LexVQs5I0

理系でも研究が忙しかったり女子が少なかったりキャンパスが山奥だったりするから文系羨ましいと思う人おるやろ


27: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:06:15.73 ID:zpC578Jid

>>23
理系やけど、文系みたいに感情のままき適当に生きてる方が人生楽しいんじゃないかと思う


30: 5chまとがお送りします 2023/02/28(火) 17:13:06.57 ID:sa4ntDtS0

理系やったけど
コンプレックス抱かせるようなことは何もしてないという自負はあるわ


41: 5chまとがお送りします 2023/03/10(金) 13:36:39

先進国の男で文系とか恥ずかしい

魅力皆無

でもアホに文系も理系も関係ないだろ

東大京大レベルで好きで文系選んだならそれもまた文系理系あんまり気にならない




この記事へのコメント