子供の頃に運動がきらいだった奴www




1: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:39:50.607 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

そんなぼくは
友達がおらず、社会性に欠けて、体力がなく気力も魅力もなく、無茶も効かないゴミになりました





2: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:40:12.015 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

子供をエリートにしたければ
子供のうちから運動をさせましょう
おわり


3: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:40:19.647 ID:ekZxcSZh0St.V.net

運動出来なかったけど運動好きだったな


4: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:40:47.151 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>3
いいなあ
好きになれるだけ羨ましい


5: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:41:02.579 ID:JX3Z87apdSt.V.net

ドッチボールで投げないのに最後まで残るタイプ



7: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:41:51.694 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>5
サッカーで除け者にされるタイプ


6: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:41:29.728 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

スパルタ教育のくせに運動させないゴミ親だったからこうなりました


8: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:42:00.243 ID:oAj+BfmKdSt.V.net

運動オンチだったけど体育は好きだったわ
今でも体動かすのは好き、社交性は無いから主に一人でやるが


11: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:43:26.456 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>8
体育が好きなの本当にわからない
なにが楽しいの?


18: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:45:09.162 ID:oAj+BfmKdSt.V.net

>>11
みんなで和気あいあいとスポーツするのが楽しい
机にむかって勉強するよりも、身体を動かして汗をかくほうが楽しい





24: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:47:34.160 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>18
経験がないから本当にわからない


9: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:42:16.036 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

運動の輪に居るだけ不快だから居ないでほしいタイプ


10: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:42:35.764 ID:jNWGS/oMaSt.V.net

今も嫌い
運動神経悪いとどうしようもないじゃんあんなの


12: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:43:28.091 ID:+3GpEj6udSt.V.net

運動部に入ってなかった奴は社会に出て使えない奴が多いな


19: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:45:47.065 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>12
これ
運動すれば健康になるし足並みも揃えやすくなる
それすらできない奴は基本的に使えない




13: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:43:38.900 ID:kGRVZPpD0St.V.net

幼児期に友だちと遊んでたらいつの間にか自分に暴力を振るわれるターンになってる人種くさいな


20: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:46:07.434 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>13
友達と遊んだ記憶がない


23: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:47:21.560 ID:kGRVZPpD0St.V.net

>>20
;;


14: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:43:58.921 ID:g7VJEMjN0St.V.net

サッカーは走り回ってりゃそれっぽくはなる
ドッジボールは頃合い見て当たりに行けばいい
バレーボールはマジでトラウマだわサーブは入らないしトスは上がらないし
地獄そのもの


15: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:44:08.750 ID:FbaP3lGh0St.V.net

スポーツも金だよ


22: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:47:06.940 ID:ypk5Hk86dSt.V.net

>>15
一握りのトッププロになるには地獄だが
副次効果で健康になる程度に頑張るならそうでもないだろ


16: 5chまとがお送りします 2022/02/14(月) 19:44:39.783 ID:xrkwQJfmaSt.V.net

他人と比べるから悪いと思うんで、比べなければどうということはない

腕立て伏せくらいは子供のうちからやっとけばよかったなと思ってる




この記事へのコメント