鶏肉があるんで親子丼作ろうと思うけど




1: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:35:32.600 ID:2byTUBtu0.net

親子丼ってどうやって作るの?





4: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:17.573 ID:4YQcuoCW0.net

>>1
まず鳥の胸肉を鍋に半分くらい油入れて揚げるタコ


10: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:37:04.593 ID:2byTUBtu0.net

>>4
唐揚げになりそう


2: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:35:58.845 ID:KcQb2xVB0.net

まず服を脱ぎます


5: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:27.581 ID:2byTUBtu0.net

>>2
風邪ひきます



3: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:01.734 ID:TPkxApJc0.net

玉ねぎと卵と麺つゆは?


7: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:38.769 ID:2byTUBtu0.net

>>3
あるお


6: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:30.274 ID:KFXDiBaAr.net

まずフライパンに油引いて鶏肉と玉ねぎを強火で炒める


11: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:37:40.072 ID:2byTUBtu0.net

>>6
親子丼って煮るんじゃないの


8: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:36:56.891 ID:elhJGD3/0.net

三つ葉が無いと許さないぞ





13: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:38:17.125 ID:2byTUBtu0.net

>>8
五等分の花嫁?


9: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:37:00.803 ID:0y/xsQII0.net

結構作るの面倒だぞ
卵がうまく半熟にならないことが多い


14: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:38:45.696 ID:2byTUBtu0.net

>>9
そうなのか
食べると美味いけどな


12: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:37:57.046 ID:YGENIRND6.net

隠し味にカルピスを入れるとうまいぞ


18: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:00.448 ID:TPkxApJc0.net

>>12
じゃあぼくのカルピスいれるか




19: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:10.025 ID:2byTUBtu0.net

>>12
えー


15: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:38:57.392 ID:Sm7sWH5Oa.net

炒めてからだな
昆布めんつゆと顆粒だしと水で煮込んでから玉子


25: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:48.120 ID:2byTUBtu0.net

>>15
へー、炒めるんだ煮るかと思ってた


16: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:38:59.867 ID:k1L1Bt400.net

めんつゆで味付けしたら楽


28: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:10.909 ID:2byTUBtu0.net

>>16
なるほど、味付けはめんつゆ使うのか


17: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:00.112 ID:2K6oxH0l0.net

鶏肉を好き焼味で鍋で炊いて1日置いておきます
次の日に親子丼を作ります

フライパンに麺つゆと水入れて煮立ったら鶏肉を入れます。
お椀に溶いた生玉子を、糸が垂れるような感じで注ぎ入れます
半熟で火を止めます

丼ご飯にかけてできあがり


31: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:50.925 ID:2byTUBtu0.net

>>17
1日もつけて置かないとダメなのかよ


33: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:42:22.329 ID:f5ZRJUCoM.net

>>31
自称料理通の意見なんか聞かないで適当でいいんだよ
親子丼の作り方すらわからないやつに一日中置いてとか言ってる馬鹿なんてスルーしとけ


49: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:45:11.789 ID:2K6oxH0l0.net

>>33
きみ日本語話せますか


55: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:47:26.656 ID:2byTUBtu0.net

>>33
そういうもんなんですね


37: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:01.208 ID:2K6oxH0l0.net

>>31
すぐ焼いた鶏肉でいいんだけど、1日置いた方が美味しいからだよ


62: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:48:41.737 ID:2byTUBtu0.net

>>37
なるほど、できるだけ美味しく食べたいですね


20: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:11.613 ID:f5ZRJUCoM.net

鶏肉と玉ねぎ炒めて火通ったら水醤油みりん酒ダシ入れて煮立たせて卵入れて終わり


36: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:42:38.954 ID:2byTUBtu0.net

>>20
みりん、酒も必要なんですね


39: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:08.451 ID:f5ZRJUCoM.net

>>36
あと砂糖と


63: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:49:11.911 ID:2byTUBtu0.net

>>39
甘いの美味いから砂糖も確かにいるな


21: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:18.000 ID:1wynjaSX0.net

醤油、だしの素、さとう、みりん、水、スライスした玉ねぎを鍋にブチ込んで沸騰してきたらぶつ切りにした鶏肉を鍋に入れでいい感じになったら溶き卵投入し蓋して1分ほど
加熱したら完成


38: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:05.855 ID:2byTUBtu0.net

>>21
めっちゃ、分かりやすい!


22: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:21.193 ID:MPpOZi4Ra.net

卵でとじた上に生卵の黄身落とすタイプの親子丼ってうまいんか?


41: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:35.017 ID:2byTUBtu0.net

>>22
それ、美味そう


23: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:24.853 ID:vSJiV1le0.net

まず炭火で鶏肉を焼く


43: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:58.313 ID:2byTUBtu0.net

>>23
煮るかと思ってた


45: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:44:10.467 ID:f5ZRJUCoM.net

>>43
何でも信じるな


68: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:50:52.479 ID:2byTUBtu0.net

>>45
え!ガセ情報なんw


24: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:39:40.187 ID:jlk747Dx0.net

鶏肉を1枚のまま皮面メインで焼く
肉取り出して休ませておく
肉焼いたフライパンで玉ねぎ炒める
鶏肉1口大に切ってフライパンに戻す
麺つゆですこし似て
たまごを2個といておいて半分くらいを回しかける
少し固まってきたら残りもかける
半熟っぽくなったらご飯に乗せる

うまい


44: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:44:06.568 ID:OTuWnwTed.net

>>24が完璧


47: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:44:41.793 ID:2byTUBtu0.net

>>24
なるほど、めっちゃ分かりやすくてtnx


67: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:50:26.297 ID:2byTUBtu0.net

>>44
>>24さんの作り方が秀逸なんですね


26: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:04.485 ID:JwwWSyqea.net

(*・ω・)タマネギと鶏肉切っておいて、
鍋に水とほんだしとみりん酒醤油いれて、タマネギはクタクタにしたいからもう入れちゃって。
鶏肉いれて火通ったら卵いれてフタしめる。


50: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:45:11.836 ID:2byTUBtu0.net

>>26
炒めなくても出来るんですね


27: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:08.110 ID:Sm7sWH5Oa.net

醤油と砂糖で作る親子丼ほど不味いのもはない


51: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:45:43.839 ID:2byTUBtu0.net

>>27
なるほど、めんつゆとか必要なんだな


29: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:11.746 ID:UgLvKSrN0.net

まずジャガイモをよく洗って食べやすいサイズのスティック状に切って油で揚げてくれ
カラッとしたら熱いうちに塩まぶして油切ってくれ


52: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:46:25.971 ID:2byTUBtu0.net

>>29
全然違う食べ物じゃんw
でも、スレ盛り上がって良い書き込みだわ


30: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:40:42.302 ID:eqnT+9/P0.net

まず全裸で親子丼用の鍋を買いに行きます


54: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:46:53.944 ID:2byTUBtu0.net

>>30
鍋はもうある


32: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:41:56.189 ID:2byTUBtu0.net

てか、ググったりYouTubeで検索するより
掲示板のがすぐ分からない事とか質問できて分かり易いな


34: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:42:35.974 ID:0y/xsQII0.net

>>32
それが正確な情報なのか見極める判断力がないと死ぬぞ


56: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:47:47.972 ID:2byTUBtu0.net

>>34
言われてみれば確かに


35: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:42:38.393 ID:DMf9LY8k0.net

まず鶏肉に薄力粉をつけてその後卵、最後にパン粉をつけて揚げたら完成


59: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:48:05.911 ID:2byTUBtu0.net

>>35
唐揚げで草


69: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:50:58.846 ID:k1L1Bt400.net

>>59
からあげはパン粉つけないぞw
マジで料理できないんだなw


82: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:55:33.771 ID:2byTUBtu0.net

>>69
1人暮らし初めたばかりで料理できないんだよ


40: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:33.506 ID:hIzUw67e0.net

親子丼は割下のうまさで8割決まる


64: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:49:29.957 ID:2byTUBtu0.net

>>40
やっぱり味付け重要か


42: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:43:41.429 ID:SC/voN8l0.net

たまごは2回にわけないと


65: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:49:48.466 ID:2byTUBtu0.net

>>42
2回にわけるとは


46: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:44:32.050 ID:T/JjFukda.net

3倍希釈した麺つゆ張ったフライパンに切った肉ドーン火が通ったら溶き卵回し入れ蓋して一分火を止めて30秒


71: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:51:15.621 ID:2byTUBtu0.net

>>46
簡単にできるな


48: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:44:53.083 ID:U5U4mNZWM.net

コンビニで買ってくる


72: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:51:51.351 ID:2byTUBtu0.net

>>48
アツアツの作ったやつ美味しそう


53: 5chまとがお送りします 2021/11/09(火) 14:46:44.068 ID:f5ZRJUCoM.net

安価つけんな馬鹿




この記事へのコメント