社会人やりながら大学院(修士、機械工学)って通える?




1: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:32:37.73 ID:H4uOVQEB0.net

長期履修制度とか使えばいける?





2: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:32:57.31 ID:H4uOVQEB0.net

なんとかして仕事続けながら行きたいんやが


3: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:33:27.24 ID:H4uOVQEB0.net

ちな今25で28までは職歴つけたいから仕事辞めていく場合は29-30で大学院になる


4: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:33:42.92 ID:QYPYez+x0.net

研究室によるとしか言えん


7: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:35:15.43 ID:H4uOVQEB0.net

>>4
このスタイルで研究させてくれって言って受け入れてくれるかどうかよな多分
そもそも日中通えんから単位とかの問題もあるし、そこが悩ましい
対面じゃなくて録画とかならなんとかやるんやが



5: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:34:04.85 ID:H4uOVQEB0.net

29-30修士でも東大とか海外大学院なら再就職いけるかな


6: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:35:08.92 ID:Kf//kPbod.net

やりたいならやってみれば?
損得抜きにすれば悪くないと思うよ


8: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:37:01.14 ID:dYBrCeMMd.net

別にできると思うけど修士って思った以上に講義とかで時間取られるし働きながら通うより仕事辞めて入ったほうがいいと思う


9: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:37:51.72 ID:C4UVg2i7d.net

仕事続けたい理由はなんなん


10: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:39:08.94 ID:H4uOVQEB0.net

>>9
だよなあ
そもそも大学がそういう通い方を想定してない気もするし
博士は別として





12: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:41:06.92 ID:H4uOVQEB0.net

>>10
中卒で働いてすぐ辞めて高校行きなおして、さらに大学院一回中退した経験あるから履歴書書いた時の「やめ癖の強さ感」がえぐい
院は普通に就活目的以外にも研究したかったから普通に行きたいってのもあるが、仕事から逃げたように映るのが怖い


14: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:41:42.10 ID:H4uOVQEB0.net

>>12
ワイ25や
今の仕事まだ新卒で入って2ヶ月しか経ってない


16: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:42:34.66 ID:H4uOVQEB0.net

>>14
博士やろ~
修士なんよなワイが取りたいのは(というか博士も取りたいけどね、まず修士取らないとって意味で)


20: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:44:37.88 ID:H4uOVQEB0.net

>>16
28あたりで行くことを考えとくわ
とりあえず仕事はやめれん(これ以上変な経歴にしてもアレだし


23: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:47:34.94 ID:H4uOVQEB0.net

>>20
何も恐れないなら研究者目指してると思うよ
なれなかった時になあって考えるとな
まあ思考停止とも言えるがこれは




25: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:48:29.63 ID:H4uOVQEB0.net

>>23
回復したんや
普段のメンタルは普通やけど長年醜形恐怖症みたいなのにかかってたからどうしようもなかった


26: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:49:05.39 ID:H4uOVQEB0.net

>>25
電機大とかは社会人ウェルカムって感じで修士コース設けてるな
3年間通うスタイルで


56: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 23:08:39.02 ID:uIfOREd2a.net

>>14
25って新卒なるん?


64: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 23:15:31.76 ID:H4uOVQEB0.net

>>56
一回中卒経由したから1年遅れてるのと、それ込みで既卒≒新卒扱いみたいな風潮だったから新卒と同じような形式で選考乗ったよ


19: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:44:15.31 ID:XQb49Yw6d.net

>>12
そういう履歴書上の他人の印象気にして人生の重要な選択するのってすごくおばか
どっちが重要度高いか冷静に考えろ
他人は元々お前に興味ねえからよく知らずに否定的な印象抱くだろうけど
お前にとってはこれが一回きりのやり直せない人生なんだそ


21: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:46:27.30 ID:H4uOVQEB0.net

>>19
M1半年やってたけど別に勉強とか研究は苦手ではないしむしろ好きなんや


11: 5chまとがお送りします 2023/02/13(月) 22:39:56.21 ID:OjYzttUHd.net

これだけは言える行くなら若ければ若いほどいい
これだけは本当に間違いない




この記事へのコメント