小説はなぜ娯楽としてオワコン化したのか




1: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:02:57.296 ID:/f1orWwL0

漫画みたいに栄えなかったのはなぜなのか





7: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:08:47.063 ID:909RO4p60

>>1
別にオワコンにはなってない
出版不況といわれるようになった今でも世界的に見て
日本は小説が最も良く売れてる国
他の先進国では読書っていうのはインテリの趣味で読まない層は
まったく読まないどころか家に本棚が無い状態も珍しくない

日本のマンガの売れ方が世界の出版全体から見て異様な状態なんだよ


2: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:04:07.871 ID:dV41L3BT0

インテリみたいなイメージをメディアが作り上げたから


3: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:05:06.551 ID:4NtsV9mg0

ラノベ売れてるじゃん


4: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:05:25.882 ID:5pOPfiSK0

表現媒体として映画や漫画に劣るから
文字から想像力が~とか言うのはまるで無意味



5: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:06:52.579 ID:oLIebSUqa

別にオワコン化してなくね?


6: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:07:23.737 ID:50Vwfq5ea

オーディオブック聴いてる人はちらほら見かける
俺もオーディオブックでなら読書してる
聴覚でながら読書を楽しむやり方なら小説もまだいける気がしてる


8: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:08:59.708 ID:RPAiPNFz0

情報伝達力で負けてるのに情報量を減らす努力をしなかったから


9: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:11:58.464 ID:BJoRvwLRr

専門書や学術書は読むが小説はぶっちゃけアニメゲームと同じ娯楽だからなぁ


10: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:13:33.968 ID:50Vwfq5ea

正直はるか昔から小説読む理由って大半の人が教養として読むものだからって理由で読んでただろ

今はこれくらい社会人だったらこの小説読んどけみたいな風潮なくなった

かわりに鬼滅の刃とかがそれになりかわってるんじゃないか?





12: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:15:58.415 ID:dV41L3BT0

>>10
鬼滅はここぞというときにグッとくるセリフを言うんだよなとか老害がいってたぞ
読書家の成れの果てか


23: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:29:03.440 ID:IGL3sUtCa

>>10
小説は教養よりも娯楽の側面が強いだろ
小説読んでたら不良扱いされるような時代もあったぞ


28: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:35:48.448 ID:50Vwfq5ea

>>23
例えば近代文学って元は娯楽だったんだろうけど教養になってね?
青空文庫にあるような小説はむしろまだ教養として読まれてるしそもそも作者はみんな死んでるしいいんだけど
今の単なる娯楽小説を書いてる作家は生き残るの大変そうなイメージ


30: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:37:03.725 ID:IGL3sUtCa

>>28
近代文学はまあ教養って側面もあるけど、どちらかと言うと娯楽寄りじゃね?


38: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:43:15.702 ID:/f1orWwL0

>>28
純文学の方がオワコンじゃね?
誰が読んでんのよ




39: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:43:37.804 ID:IGL3sUtCa

>>38
まあ純文学なんて自己満の世界だしな


11: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:15:02.876 ID:l7Bj7ALW0

映画ですら早送りで見ちゃう人がいるくらいだからな
週休6日にしよう


13: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:16:47.927 ID:s9DhvSXha

伊坂幸太郎の砂漠とか貴志祐介の悪の教典とかが直木賞取れなくて
若者文化に密着しただけのつまらない小説が評価される時点でオワコンだよな


14: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:17:07.415 ID:nK7iUzIJ0

娯楽として って もう答え出てんじゃん
ほかのものが出てきただけでしょ


17: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:19:44.206 ID:50Vwfq5ea

>>14
まあそうだな
月並みな言葉だけどやっぱゲームスマホの台頭はでかい
昔は歩いてる時は音楽よく聴いてたけど最近はYouTubeでラジオとかオーディオブックとか聴いてるし
単純にできることが豊富になった


15: 5chまとがお送りします 2021/03/21(日) 03:18:50.874 ID:aoQRNnqc0

想像力ない人間に合わせる世の中だから




この記事へのコメント