不動産屋だけど質問ある?




1: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:47:00.77 ID:EA15NN6501010.net

賃貸メインで売買はそこまで詳しくない





7: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:49:09.44 ID:i8cT+oTv01010.net

>>1
マンションとか契約するときに覚えたほうがいいこと、したほうがいいことは何?


15: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:52:36.78 ID:EA15NN6501010.net

>>7
仲介業者によっては余計な初期費用をつけ足してるところがある
ルームとかは余計な費用付け足すことが多いからアパマンとかの方がまだ親切
消毒費とか簡易消火器代とかね
それがあるから同じ物件でも別々の仲介業者と合見積りしてもらった方が良い


14: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:50:26.06 ID:i8cT+oTv01010.net

>>1
どういうアパートとかマンションおすすめ?
例 近くにスーパーがあるとか


2: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:47:22.92 ID:EA15NN6501010.net

オーナー業と仲介業には明るい



3: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:47:32.31 ID:rq5ExR0sd1010.net

有給とれてる?


6: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:48:32.27 ID:EA15NN6501010.net

>>3
今はオーナー業だから繁忙期以外は何らかのトラブルがないと働いていない
年休300日くらいや


4: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:48:17.42 ID:OTcXYyGR01010.net

安く借りるにはどうすればええん


8: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:49:32.12 ID:EA15NN6501010.net

>>4
入退去シーズンを外して余った部屋を交渉することやね
オーナー次第にはなるけど2~3,000円くらい安くしてくれることもある


5: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:48:24.87 ID:0uQ87s43d1010.net

宅建持ってますか?





10: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:50:06.07 ID:EA15NN6501010.net

>>5
大学時代にとったよ
自己採点で40点やったわ


9: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:49:39.49 ID:aIhXk1l8M1010.net

FC?


11: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:50:11.87 ID:6Uuwpkeb01010.net

氏ねっていいたかったけど管理会社さんは地に足着けて頑張ってるから許すで


18: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:53:30.69 ID:EA15NN6501010.net

>>9
いや、今は個人の不動産投資家
以前は地元の不動産管理会社で働いてた

>>11
すまん、今は自主管理のオーナー業や


12: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:50:22.53 ID:aIhXk1l8M1010.net

ハト?ウサギ?




23: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:57:15.57 ID:EA15NN6501010.net

>>12
飛ばしてたわ
前に働いてた会社は鳩
今はオーナー業だから免許とってない


13: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:50:22.99 ID:0uQ87s43d1010.net

不動産詐欺に合ったらどうしたらいいですか?


16: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:52:43.43 ID:tdFn6cfF01010.net

修繕費用が15万→1万になったりするのなんなん
ぼったくりなん


20: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:54:30.59 ID:EA15NN6501010.net

>>16
そこまで極端な減額は普通ないけどボッタクってるとこは多い
退去間際には国交相のガイドラインをよくよんでおくことをオススメする


24: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:59:19.18 ID:tdFn6cfF01010.net

>>20
最初15万って言われたから
「修繕箇所前で一緒に写真撮って証拠にしようぜ!精査して契約したいからこの場での契約には応じないぜ!!」って
言ったらなんかかんやモニャモニャなって特別に5万円でもよいって言われたぜ
5万でも一緒だ!写真撮ろうぜ!って言ったら最終的に1万になった


17: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:53:00.59 ID:aIhXk1l8M1010.net

更新手続きは合意書に従前の契約書つけてる?


21: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:55:32.83 ID:EA15NN6501010.net

>>17
うちは2年契約の自動更新だから更新手続き自体ないよ
更新料とか貰うの悪いわ


19: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:53:37.73 ID:aIhXk1l8M1010.net

保証会社はどこ使ってる?


22: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:56:17.32 ID:EA15NN6501010.net

>>19
基本的に全保連
希にリクルート、物凄くどうしようもないときにフォーシーズ


25: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 14:59:59.40 ID:/81cU64za1010.net

ワイは作ってる方やけどこの前バルコニーの壁の柄ズレてるの気付いてめっちゃ焦った
現場見に行ったら足場外されて外壁完成してたから無かったことにして帰った


33: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:05:05.63 ID:EA15NN6501010.net

>>24
ん?それは退去時の話だよね?
契約ってどういうこと?
退去後精算の話なんだろうか?
とにもかくにも、そうやって退去時精算のときに「分からないだろう」とふっかけてくる業者が多いのは事実や

>>25
クロスとかやなくてエクステリアか?
バレたらそこそこヤバいやろ
ワイがオーナーなら直せって言うとこや


36: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:06:33.52 ID:/81cU64za1010.net

>>33
外壁や
見に行ったら横目地は合ってるように見えるけど実は柄のピッチ間違って製造してしまったから見る人が見たらズレてる


45: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:15:31.30 ID:EA15NN6501010.net

>>35
基本的には返ってくるものや
部屋に大きな傷や汚れをつけてたりしない限りは
悪徳不動産屋は返さない方向で動くけどね

>>36
サイディング?
話的にはタイルじゃないよね
素人目で見て分からんならオーナーもそう気付かんやろう…とは思うけど


46: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:16:42.15 ID:/81cU64za1010.net

>>45
せや
「あかん!!外部苦情不可避やんけ!!」ってなって車飛ばして見に行ったら足場外し終わってて「職人さん気づかんかったらまぁええかw」って思って帰ってきた


26: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:00:17.84 ID:rMC3eFod01010.net

事故物件に住みたいって言ったら紹介してくれる?


34: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:05:45.20 ID:EA15NN6501010.net

>>26
事故物件なんて早々ないで
仮にあるんなら紹介はしてくれるやろうが、告知義務もかなり緩和されたし難しいやろね


27: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:01:20.92 ID:Cd2Fad9/M1010.net

住宅性能で税率変えたら良いのにって思うわ

貴重な土地にゴミ建てるオーナー多すぎ


31: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:03:10.10 ID:tdFn6cfF01010.net

>>27
長期優良住宅とかあるけどあれでは足らんよな


28: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:01:31.40 ID:aIhXk1l8M1010.net

古い契約書の(極度額なしの)連帯保証人の身元は定期的に確認してる?


37: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:08:14.32 ID:EA15NN6501010.net

>>27
建築基準満たしてれば自分の土地に何を建てるかはあらかた自由やからしゃーない

>>28
滞納さえなければ全然確認とかしてないな
ってか、もう保証会社必須にしてるから保証会社入ってない入居者なんてほぼおらん


29: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:02:59.63 ID:tl+Sto0k01010.net

親が都内駅遠ボロアパート持ってるんだが将来性あるんか?


39: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:09:50.19 ID:EA15NN6501010.net

>>29
ワイは都内は大学時代に住んだってレベルやからそこまで詳しくはないけど、相当田舎の方じゃない限り都内ってだけで価値はあるよ
砂利の駐車場で12,000円とれるの羨ましいわ


30: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:03:08.47 ID:OwnR0sNI01010.net

鉄骨でも防音性いい部屋の見分け方ってある?


41: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:11:18.11 ID:EA15NN6501010.net

>>30
鉄骨や軽量鉄骨は基本的に壁の構造は木造と変わらんからねぇ
防音気にするならやっぱRCよ
RCの中でも両サイドが躯体になっているマンションを選ぶべし


32: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:04:14.75 ID:W/MXq2QnM1010.net

賃貸の仲介って儲かるの?


43: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:12:31.09 ID:EA15NN6501010.net

>>32
手数料商売は経費がそう掛からんからね
全体的に見ると儲かる方ではあると思うよ
アパマンの雇われ店長で月50万円とかや


35: 5chまとがお送りします 2022/10/10(月) 15:06:15.95 ID:CvgM7XI801010.net

敷金ってかえってくるの?




この記事へのコメント