司馬遼太郎の小説、余談だらけなのに面白い




1: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:01:51.75 ID:w+I9ypn20.net

なぜなのか





2: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:03:39.06 ID:UQm2r0la0.net

歴史小説って読んだことないわ


3: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:04:47.12 ID:w+I9ypn20.net

>>2
司馬遼太郎くらいは読んどけ
お勧めは燃えよ剣や


4: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:05:11.67 ID:mLdIV4bG0.net

あれを小説と認めていいのやろか
司馬の随筆やろ


10: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:10:35.67 ID:z95z/s480.net

>>4
余談ではあるがここで小説と随筆の違いを説明しておこう。そもそも今でいう小説とは18世紀フランスで~



5: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:05:39.47 ID:YHK/NEzQM.net

歴史エンタメ小説やな


6: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:06:32.85 ID:DNxgUcnO0.net

翔ぶが如くが一番好き


7: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:07:52.77 ID:bLKS/MIE0.net

>>6
いいよね
大久保が出世していくのが楽しい


12: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:11:55.35 ID:DNxgUcnO0.net

>>7
冒頭の桐野利秋の極貧生活と
加治屋町の仲間たち(西郷隆盛、大久保利通、西郷従道、大山巌)が敵味方に別れて戦うのがほんと切ないンゴねぇ


8: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:08:16.89 ID:QpmoLFgjd.net

わいは関ヶ原ちゃん





9: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:09:39.64 ID:qd7I6yXx0.net

項羽と劉邦もう一回読みたいけど
図書館で常に借りられてる


11: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:11:02.97 ID:/Z7NMofN0.net

あんだけ余談して
本筋に自然に戻せるのが凄いよな
現代と昔でめちゃくちゃになるやろ普通


13: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:05.98 ID:w+I9ypn20.net

>>11
「話が逸れた。ともかく〜」で簡単に軌道修正する猛者


14: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:13.38 ID:Kp6iE9RjM.net

ほとんど映像化されてるの凄いよな
まだされてないのあるのか知らんが


15: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:16.79 ID:DNxgUcnO0.net

維新で近代国家になってもふるさとは変わらないってのが
ほんと物語が大きい




16: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:19.28 ID:EKL/nArH0.net

龍馬、西郷のものみたいに長編過ぎるのはさすがに途中でダレる
関ヶ原、項羽と劉邦くらいがちょうど良いわ


19: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:14:05.14 ID:/Z7NMofN0.net

>>16
龍馬がゆくは長いけど
マジで感動するやろ


17: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:50.35 ID:FBGquRiX0.net

いうほど歴史小説か?時代小説やろ


65: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:29:57.51 ID:t6dW982N0.net

>>17
あんだけ資料漁って書いて時代小説扱いされたら泣いちゃうよ


71: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:31:26.26 ID:mlT26kifa.net

>>65
坂本龍馬に主人公感持たせすぎたのが悪い


18: 5chまとがお送りします 2021/11/28(日) 07:13:51.64 ID:jXsKW3gm0.net

新撰組血風録すき




この記事へのコメント