電車の行き先表示は目的地の駅と終着駅と現在地の位置を知らないとわからない欠陥仕様




1: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:44:17.72 ID:+Hoiros10

例えば京都から大阪に行きたいとする

まあ大阪方面行きのホームにはなんとか辿り着けるやろ

そしたら
・網干行き
・新三田行き
・姫路行き
が来るんや

どれ乗ったらいいかわからんやろ?
まあ姫路は西側やから、通るんかな?ぐらいしかわからん

要するに現在地と目的地と終着駅の位置関係を知ってないとアカン欠陥仕様なんや

(大阪の場合は大阪経由、とか書いてある場合もあるけどこれは例な)





2: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:44:31.81 ID:+Hoiros10

これ欠陥すぎるやろ


3: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:44:58.38 ID:+Hoiros10

外国人が駅で戸惑ってるのはこれが原因


4: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:45:12.10 ID:ny5Salahr

ググればどれに乗れば良いかはすぐ分かるやろ


5: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:45:51.33 ID:+Hoiros10

>>4
ググったり乗換案内つかわないとアカン時点で終わってる
なんのための行き先表示や



6: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:30.05 ID:qQgYyT2C0

最近はみんな乗り換え案内アプリ使ってるし外国人も地図アプリでルート検索するし駅員に聞く人も少なくなったよな


7: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:30.86 ID:lP0Fn3prp

検索せえよ


8: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:35.41 ID:+Hoiros10

これ思ってるのワイだけなのか?


9: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:38.03 ID:NCMWQDEr0

路線図みろや


13: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:47:40.57 ID:+Hoiros10

>>9
ほななんで行き先表示ではわからんの?という話よ





15: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:48:38.70 ID:NCMWQDEr0

>>13
行き先表示はあくまでその列車の終点駅だから


10: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:46.54 ID:lP0Fn3prp

海外なんか番号しか書いてないパターンあるぞ


11: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:46:46.73 ID:fXNEWC4SH

じゃあ正解はなんなん


12: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:47:34.99 ID:BL35jYsoa

目的地を姫路にかえればええやん


14: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:47:52.81 ID:orGpUYY60

海外やとどうなの?




16: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:48:42.32 ID:+Hoiros10

>>14
ワイは鉄オタじゃないからしらんけど
番号降ってあるの多いな


17: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:49:05.76 ID:fXNEWC4SH

>>14
路線の番号か日本と同じ行先表示が一般的


18: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:49:10.42 ID:+Hoiros10

行き先表示みて、どれ乗ったらわからん、というのが欠陥という話よ


26: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:52:03.30 ID:GXW9UIzh0

>>18
どうすればいいのかいえよ
これが一番マシな方法だろ


19: 5chまとがお送りします 2021/03/18(木) 10:49:30.30 ID:fBRQQd7Wd

検索出来ない駅員にも聞けない路線図も見れない
こんなやつそもそも人として欠陥やろ




この記事へのコメント