1: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:09:23.486 ID:V+BekPWX0
費用とコストで飛行機に負けてるが
2: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:10:06.524 ID:xQ4sm2Wu0
ニセコに新幹線でいけるとかエエやん?
6: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:13:55.108 ID:V+BekPWX0
>>2
中国人だらけだろ今は
中国人だらけだろ今は
64: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 17:06:10.146 ID:uH5F1H47d
>>2
倶知安ね
ニセコアンヌプリもヒラフもバス必須だし最初っから車で行くわ
倶知安ね
ニセコアンヌプリもヒラフもバス必須だし最初っから車で行くわ
3: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:12:14.949 ID:9BhcFtxc0
函館まで1時間ちょいでいける
8: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:14:30.948 ID:V+BekPWX0
>>3
東京から行く分には函館も遠すぎる
東京から行く分には函館も遠すぎる
10: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:15:01.831 ID:V+BekPWX0
>>8
トンネルだらけで車窓も楽しめないからな
トンネルだらけで車窓も楽しめないからな
11: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:15:26.893 ID:9BhcFtxc0
>>8
じゃあくんなよwwwww
じゃあくんなよwwwww
4: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:12:28.781 ID:iEZzisHcd
新幹線には旅情がない
5: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:13:41.401 ID:rmifBpe90
東京民は新幹線の速さと北海道の広さを知らないから困る
9: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:14:50.597 ID:CKg/3yu+0
>>5
北海道の広さを味わうために網走まで新幹線通してほしいわ
北海道の広さを味わうために網走まで新幹線通してほしいわ
13: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:16:07.280 ID:V+BekPWX0
>>9
最終的に旭川〜帯広〜釧路までだろ
東京直結はないにしろ
最終的に旭川〜帯広〜釧路までだろ
東京直結はないにしろ
35: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:30:22.616 ID:1jYV8EA90
>>13
旭川から帯広ってマジ?
富良野通してってこと?
旭川から帯広ってマジ?
富良野通してってこと?
37: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:31:58.796 ID:V+BekPWX0
>>35
いや、大雪山にトンネル作って旭川から帯広までストレートにちょっけつさせる
あまり蛇行するとspeed出せなくなるよ
いや、大雪山にトンネル作って旭川から帯広までストレートにちょっけつさせる
あまり蛇行するとspeed出せなくなるよ
45: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:45:09.092 ID:1jYV8EA90
>>37
お前エアプだろ
お前エアプだろ
38: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:32:55.335 ID:9BhcFtxc0
>>35
整備新幹線の計画路線は旭川までしかないよ
整備新幹線の計画路線は旭川までしかないよ
7: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:14:20.103 ID:TPZ+VlsW0
在来線の問題が出てくる
12: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:15:35.827 ID:FONvr+Kzr
家族に先行くわって言って消えた奴?
14: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:17:21.342 ID:V+BekPWX0
札幌まで行ったとしても飛行機のほうがまだメリットあるよ
15: 5chまとがお送りします 2021/09/12(日) 16:17:24.202 ID:taCdYMX0a
どうせなら既存の広軌よりも広めにつくって居住性をあげてほしい
この記事へのコメント