会社の持株会って入った方がええんか?




1: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:54:36.83 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

一口1000円なんやけどどうするか悩んどる





2: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:55:37.16 ID:QlDXjpsW0NIKU.net

どんな会社かによる


3: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:02.35 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

>>2
ハウスメーカーや


9: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:57:05.89 ID:QlDXjpsW0NIKU.net

>>3
業種やない
中身や

おまえセキスイとタマホームが同じ土俵と思うか?


11: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:00:50.38 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

>>9
去年の売り上げは過去最高やったらしい



4: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:15.80 ID:T3IyE8j70NIKU.net

成長してれば買い


5: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:22.27 ID:0FHzul760NIKU.net

同期で入りたくないって言ってたやつは別室に連れてかれたで


6: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:36.44 ID:jGW5yW5KdNIKU.net

やっとけ


7: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:41.65 ID:P5uvwEcC0NIKU.net

買い占めれば社長になれるやん


8: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:56:42.39 ID:5+S5hSV80NIKU.net

補助金出て株価上がりそうなら入っとけ
で売っていいタイミングでさっさと売れ





10: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 20:58:21.19 ID:uA4OEJZt0NIKU.net

入りたくないような会社に勤めるのはヤバいで


12: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:01:03.29 ID:7gFQjmRs0NIKU.net

ああいうのって自由に売れるのか?


16: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:05:18.78 ID:Vz5VhBXZ0NIKU.net

>>12
売っていい時期に許可がいる


17: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:06:29.97 ID:7gFQjmRs0NIKU.net

>>16
不祥事起きたら売れないとかあんのかな
逆か?


22: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:08:53.63 ID:Vz5VhBXZ0NIKU.net

>>17
余程変な会社じゃない限り売れる




13: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:02:01.67 ID:4zKCeiq8MNIKU.net

うちは当時1200円の株が40年で6700円になったらしい


14: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:02:50.82 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

こういうのって何口くらい買うもんなんやろ全然分からん


15: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:04:29.78 ID:Vz5VhBXZ0NIKU.net

奨励金何割?


23: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:10:31.75 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

>>15
10%で2年ごとに上がるらしい


18: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:06:38.04 ID:xuO7aASndNIKU.net

ずっとその会社に身を置くつもりなら付き合い程度にしといたほうがええ
会社や業界が落ち目になった時のリスク分散にならない


26: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:12:59.01 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

>>18
空気読んで少しだけしとくのがええ感じなんかな


30: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:15:00.56 ID:xuO7aASndNIKU.net

>>26
そうする事をお勧めするで
非上場で奨励金が10%以上で長く勤める気がないなら退職金代わりにやるのはええかもしれん


31: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:15:46.76 ID:WDS9/8mN0NIKU.net

>>30
上場と非上場で違うんか?


32: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:17:07.77 ID:xuO7aASndNIKU.net

>>31
上場やと値動きあり過ぎる
非上場なら株価固定とか


19: 5chまとがお送りします 2024/01/29(月) 21:08:02.74 ID:/hAHeum2aNIKU.net

成長中の企業なら良い投資になると思う
10-15%は奨励金つけてくれるしそれは利益としてぶんどられることはない
売買益から22%引かれるだけ




この記事へのコメント