30歳ワイ、遂にプロポーズに成功する




1: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:37:03.29 ID:2HNKYOzed

ワイ:地底院卒、225技術職、地方勤務、年収600万
彼女:4歳下、駅弁卒、仕事辞める予定

勝ち組か?





2: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:37:41.53 ID:lsApANGr0

子供は諦めるのか


3: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:38:06.76 ID:Lfo5ZbeD0

子供は作るんか?


6: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:38:42.01 ID:2HNKYOzed

>>3
作りたいで


11: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:39:50.25 ID:Lfo5ZbeD0

>>6
そか
いろいろ噛み合わないところとかあるかもやけど
幸せにな👺



15: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:41:10.27 ID:2HNKYOzed

>>10
まあ働くとは言ってるけどな
あんま無理せんといて欲しいんや


>>11
色々あるやろな


4: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:38:24.11 ID:VuZZ7bMJ0

ツツゴー事務職?


8: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:39:05.51 ID:2HNKYOzed

>>4
なにが?


5: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:38:25.18 ID:b6vxKuQo0

駅弁?!


7: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:38:53.85 ID:ffEMNSZO0

子供さえ辞めときゃ勝ち組





9: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:39:34.11 ID:2HNKYOzed

>>7
言うて昇給するし余裕やろ。2000万でマンション買える地方やぞ


10: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:39:49.51 ID:OUZ3o87s0

彼女はラッキーやなATMゲットや


12: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:40:05.96 ID:5HceZXjB0

まあ子供はあきらめんといかんな


13: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:40:11.13 ID:S6GTkowW0

子供作らんで嫁には働き続けてもらったほうがええで


18: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:42:00.68 ID:2HNKYOzed

>>12
言うていけるやろ

>>13
今のとこがクソブラックなのと遠距離やから一緒に住む時点でどのみち退職や




28: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:45:32.98 ID:5HceZXjB0

>>18
今時二馬力は維持した方ええぞ


42: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:49:02.29 ID:p8da3a79M

>>18
遠距離からの結婚ってことは初同棲かあ

同棲してると相手の生活スタイルが気になってしまうからな、気をつけるんやで


49: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:51:17.62 ID:2HNKYOzed

>>36
それはそやねん

>>39
処女やったで。遍歴は聞いてないから知らんけど

>>42
まあ長期連休中やリモートで合わせたりはしたけど、実際住むとなると違うやろうからなあ


61: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:58:45.21 ID:RTZ0Twsla

>>49
25歳で処女?
妙だなぁ


65: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 10:01:11.93 ID:2HNKYOzed

>>60
預けるのは預けなあかんな確かに
働いてないとポイント的に不利とかそう言うやつか

>>61
まあそれはわかるから逆に怖くて遍歴聞けんのや


68: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 10:02:58.55 ID:5f6LtBhha

>>65
パパ活してなかったの?
というか出会いは?


71: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 10:03:42.86 ID:um3Yab9ur

>>65
世田谷区とかやと別かもしれんけど、今はコロナの影響で保育園の空き多くなってるから、預けるだけならポイントはそこまで気にしなくてええで
けど人気のところに入れたいとかなら共働きに加えて何らかの加点が必要やと思う


74: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 10:04:37.25 ID:Aa/lwJMhC

>>65
今は保育園もいっぱいだからな
たぶん共働きは必須
近くに親が住んでたりするとまたマイナスだったりする


46: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:50:27.96 ID:S6GTkowW0

>>18
生活は全然できるけど、もっといい生活したいってなるはずや
ワイも30歳で年収はもうちょい高いけどそうなったから注意やで


51: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:52:31.55 ID:2HNKYOzed

>>45
なんJでレスバしてたら普通に出てくるやろ

>>46
普通にそれはなるやろうなーとりあえず高いとこに引っ越すのはやめようとなってるけど。


14: 5chまとがお送りします 2022/09/06(火) 09:40:25.12 ID:CE49QFv70

おめでとうございます
お幸せに




この記事へのコメント