
1: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:43:34.58 ID:iBwnwRKx0

インドの人口が来年にも中国を抜き、世界最多になるという国連の予測を巡り、中国共産党系メディアは隣国の急成長に対する不安を打ち消す報道を展開しています。
中国共産党系の環球時報は13日付の紙面で、インドの人口が世界最多になるという予測について「インドにとっては喜びよりも懸念が多い」との見出しで報じ、高い失業率や医療インフラなどの問題点を指摘しました。
また、習近平指導部とも近いとされる胡錫進元編集長は「インフラや労働力の質を比較すれば、インドが中国の製造業を奪う可能性はほぼない」と主張しました。
こうした記事や発言は、中国の人口が近く減少に転じるとの見方が強まるなか、領土問題などを抱える隣国インドの成長を警戒する世論を意識したものとみられます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000261435.html
9: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:49:17.74 ID:fynNF3zs0
>>1
増杉
内戦でもやってろ
増杉
内戦でもやってろ
26: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 22:40:27.64 ID:HdMIpqJP0
>>1
じゃあまず最初にお前とお前の両親から消えてなくなってくれ
じゃあまず最初にお前とお前の両親から消えてなくなってくれ
28: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 23:01:00.13 ID:28hH0aMY0
>>1
中国様には戸籍のない透明人間が5億以上いるんだよ
インド如き一捻りよ
中国様には戸籍のない透明人間が5億以上いるんだよ
インド如き一捻りよ
2: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:44:31.72 ID:HZx4rQwp0
ざっくりしてんな、インフラレベル落ちるで
3: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:46:13.81 ID:R8yl+KE20
一番重要なのは人口より年齢別割合じゃない
4: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:47:08.15 ID:Im97lS0L0
>>3
だよね、、普通そう考える
だよね、、普通そう考える
5: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:47:08.50 ID:CMLVDZpr0
基本的に暑い国の男は働かないからな。
生産性も落ちるわ。
生産性も落ちるわ。
13: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:52:31.62 ID:hvhbgZ1i0
>>5
イタリアなんかもな
イタリアなんかもな
6: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:47:36.15 ID:BUUUChqc0
7000万人で良くて3000万人じゃダメなのか?
進次郎とか江戸時代は3000万人だったからOKとか言ってる奴は多いが
まあ人口構成無視したアホ論なんだけどね
進次郎とか江戸時代は3000万人だったからOKとか言ってる奴は多いが
まあ人口構成無視したアホ論なんだけどね
7: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:48:03.98 ID:rgmh4eSK0
なお半数が外国系になる模様
日系日本人はマイノリティになるぞ
日系日本人はマイノリティになるぞ
8: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:49:01.77 ID:BUUUChqc0
江戸時代とは文化も産業も人口構成も全く違う上に
3000万になっても少子高齢化なのは変わらんけど
こんなアホな論でドヤ顔できるアホがごろごろいるのがすごい
ほんとにそう思ってるなら過疎の村は住みやすいから移住してるはずだしな
3000万になっても少子高齢化なのは変わらんけど
こんなアホな論でドヤ顔できるアホがごろごろいるのがすごい
ほんとにそう思ってるなら過疎の村は住みやすいから移住してるはずだしな
10: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:49:53.27 ID:i8HWvwHz0
ビックリと右禁止
11: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:50:49.02 ID:UHQGWMOv0
地球の人口がそれくらいになれば滅亡怖くて本能で戦争出来なくなるかもな
12: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:52:15.70 ID:wzH7husG0
国力落ちるけどね
基本的に人がいないとモノと金は世の中に回らんよ
それに日本の場合は少子高齢化がこのまま続くからね
基本的に人がいないとモノと金は世の中に回らんよ
それに日本の場合は少子高齢化がこのまま続くからね
14: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 20:54:33.38 ID:MwzXFliI0
内需国としてわりと発展できた日本がそんだけ減ったら大変そう
15: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 21:06:27.71 ID:eXxK5HRO0
戦争は数だよアニキ
16: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 21:06:43.05 ID:O41BjvzY0
インドはカーストで勝手に国民の統制が取れるから楽だな
17: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 21:22:12.33 ID:IOWXCnbe0
ニュージーランドぐらいがベスト
21: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 21:51:50.24 ID:CMLVDZpr0
>>17
昼メシ時に、外から見て混んでる店は美味くて、空いてる店は不味いか高いという、
本来だったら当たり前の判断の出来る人口らしいからな。
昼メシ時に、外から見て混んでる店は美味くて、空いてる店は不味いか高いという、
本来だったら当たり前の判断の出来る人口らしいからな。
27: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 22:52:50.75 ID:MltFZfkR0
>>17
おそこは羊がメインだから
おそこは羊がメインだから
18: 5chまとがお送りします 2022/07/13(水) 21:25:28.27 ID:CrlYs7ZI0
そういや結構前に77億7777万7777人までいったのに、なかなか80億人超えんな
この記事へのコメント