謎の勢力「微分で挫折した」「イプシロンデルタで挫折した」「ルベーグ積分で挫折した」←こいつら




1: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:16:25 ID:e17LFVe/a.net

そんなとこで挫折しないやろ
真面目にやってたらわかる





2: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:17:26 ID:/108vqNM0.net

一般相対性理論で挫折したは?


4: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:17:55 ID:e17LFVe/a.net

>>2
知らんわ


65: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:48:32.08 ID:j8FfwL5o0.net

>>2
特殊は今や固体物理でも使うけど
一般ってほとんど使わんから問題無いで


70: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:50:37.22 ID:lfvHVO2m0.net

>>65
物理詳しいなら聞きたいんやけど
ディラック方程式ってあるけど
あれは一般相対論版を作ったりはしないんか?
それともやってみたけど上手く行かないんか?



75: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:52:17.89 ID:j8FfwL5o0.net

>>70
一般相対性理論と量子力学の統合は誰も成功してない
超弦理論が候補ではあるが、まだ実証されてない


85: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:55:26.73 ID:lfvHVO2m0.net

>>75
でも逆になんでディラック方程式だけうまくいくんやろな…?
自然さで言えば一般論に基づいたシュレディンガー方程式を立てたいと
100人居たら100人そう思うと思うのに


3: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:17:37 ID:o5YlL+IO0.net

整数と確率だよな


6: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:18:44 ID:e17LFVe/a.net

>>3
数A苦手やったわ


5: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:18:33 ID:DGqYK900d.net

位相...





7: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:19:04 ID:BDXxnaSf0.net

算数の話し?


8: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:19:14 ID:hFM/yJ57M.net

群論はもう無理


9: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:20:04 ID:NvgXVdzq0.net

εデルタってわかりやすく言うとなんなん?
名前しか聞いたことない


10: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:21:51 ID:cREPkg3Ep.net

>>9
極限の厳密な定義


12: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:22:37 ID:e17LFVe/a.net

>>9
"限りなく近づける"を数学的に定義するんや




14: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:25:04 ID:w1KfL8Wfa.net

>>9
xがaに限りになく近づくときf(x)はとある値bに限りなく近づきますっていうのを論理式厳密に書いただけ
初学者にとってεとδってギリシャ文字に馴染みがないのと論理式に慣れてないからむずいと感じるだけでその実大したこといってへん


16: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:26:09 ID:kmxj6wSC0.net

>>9
極限の話を不等式で表現するんや


52: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:42:44.45 ID:TNpfm3o60.net

>>9
バリア破壊バリア、やで
真面目に


11: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:22:34 ID:TefOWpsyM.net

線形代数意味わからん


13: 5chまとがお送りします 2022/07/04(月) 21:23:06 ID:NvgXVdzq0.net

limをちゃんと定義しただけなんか


21: 5chまとがお送りします 2022/07/21(木) 19:19:17


すでに体系化されて教えられている程度のことで言うほど挫折するか?




この記事へのコメント