税金から給料支払ってる仕事は24時間休みなくやれっていう主張は正しい?




1: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:40:22.101 ID:zG2zMLqx0

血税使ってる機関は24時間働けって思うんだが間違ってる?





2: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:41:39.710 ID:K4meCFt30

  っっ
 ( ^-^)
 ( ∞)
  U U


3: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:43:02.852 ID:ILPJNjBC0

つまり消防車が常に働くために放火しまくるのか
キチガイだな


6: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:44:50.209 ID:zG2zMLqx0

>>3
別に署内でずっと待機か訓練してればいいじゃん
それも仕事だろ


4: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:43:03.242 ID:FKjSKH1F0

身体保たないからみんな潰れてシステムぶっ壊れんで



5: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:43:46.578 ID:+/2iP/770

休みなく働かせる理由は?


9: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:46:53.524 ID:zG2zMLqx0

>>5
休みなくというか例えば市役所とか24時間開けろって思う
人は昼勤と夜勤で交代すれば問題ないんじゃね?


14: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:49:58.396 ID:A/UfReGsd

>>9
そしたら使われる税金増えるよ
費用対効果悪い


7: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:46:22.254 ID:jwn+J7Fj0

24時なやるほど仕事が無い場合は?


8: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:46:23.421 ID:MZVnS9TA0

平日必死に働いて土日に手続きしようとしたら役所開いてないのはクソ





10: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:47:36.681 ID:jwn+J7Fj0

関係ないけど>>8みたいな奴が言う「必死」って言葉薄っぺらいよな


11: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:47:56.611 ID:p7UKupORM

税金の無駄
深夜帯とか利用者いねえから必要性を説くなら毎日24時間求めろ


15: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:50:17.279 ID:zG2zMLqx0

>>11
その税金の無駄っていう考えもよくわからん
別にシフト制で人を回せば今まで通りの賃金で問題ないだろ
光熱費は知らんけど


17: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:52:09.978 ID:p7UKupORM

>>15
深夜帯とかそもそも必要ないから
労働時間据え置きで回すメリット皆無

メリットあると思うなら自分の会社でやればいい


24: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:56:28.677 ID:zG2zMLqx0

>>17
その必要ないって意見は国民の総意なのか?
俺の周りには少なくとも24時間やってほしいって意見のやつがいるんだが?

てかそもそも税金貰ってる立場のやつが自己都合だけで仕事してんじゃねぇよって考えてしまうんだが…
俺心が狭いのかな…




29: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:59:56.569 ID:p7UKupORM

>>24
ほとんどいないだろ
そもそも年間に役所に何回行ってるんだ
何をしに通ってるんだ

業務除けば生涯100回も行かないんじゃないか?


33: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:03:25.085 ID:zG2zMLqx0

>>29
深夜の利用者がいなかったとしても仕事は山程あるだろ
例えばマイナンバーの件でも24時間仕事回してればもっと早く処理できただろうよ


38: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:06:53.523 ID:OpzbuFS8r

>>33
シフト制で今まで通りの賃金で回すんじゃなかったの?
人増やせってこと?


43: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:09:57.580 ID:zG2zMLqx0

>>38
人増やせとは全く考えてないけど?


45: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:10:59.403 ID:OpzbuFS8r

>>43
人分散させれば仕事が早くなるって?
お前の職場で同じこと言える?


47: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:12:56.831 ID:zG2zMLqx0

>>45
すまん、改めて考え直すとそうだな
ありがとう、一個間違いに気付けた


41: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:09:35.022 ID:A/UfReGsd

>>33
人員の数が変わらなきゃ仕事の効率はそんな変わらないよ
むしろ人員を分けることと関係先が営業時間外だということで効率は下がるかも

仕事量のピークに合わせて人員を増やせば平常時に無駄が出る


42: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:09:36.783 ID:OVbVnsd5d

>>33
深夜は同じ仕事させても給料1.3倍だぞ
無駄


48: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:13:07.637 ID:p7UKupORM

>>33
人数と労働時間据え置きで24時間やれば効率化って
どんな理屈だ

むしろ仕事量数倍に増えるだけ
取引先企業も空いてなければ担当者も大部分いない無駄な時間
それを平日9時5時で一斉徴収して動かせば無茶苦茶捗る


31: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 22:01:09.043 ID:A/UfReGsd

>>24
深夜業務の従事率って20%くらい
深夜のサービスは利用率低い

大事な税金だから無駄を少なくするために効率化されて今の形態になってる


20: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:53:15.564 ID:+/2iP/770

>>15
人数はそのままで夜勤務増やすってこと?
それやったら昼が回らなくなるんじゃね?


21: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:53:36.461 ID:A/UfReGsd

>>15
シフト制にするなら人員を増やさなきゃ昼の仕事が回らないよね

なんの仕事してるか分からないけど自分の環境に当てはめてみたら?


12: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:48:57.750 ID:FUVPxtF80

何を勘違いしてるんだ?
本来庶民は支配者階級に搾取されるのが定めなんだよ
徴税の対価に何かをしなきゃならないなんてこともないのだ
ただお前らがあまりに口うるさいから仕方なしに幾許かは還元してやっているに過ぎない
税金で給料もらってるから庶民に滅私奉公しなければならないなんてお門違いもいいとこ


18: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:52:30.169 ID:zG2zMLqx0

>>12
こういう考えしてるやつがいるから日本は腐って行くんだよな…


13: 5chまとがお送りします 2023/05/30(火) 21:49:08.857 ID:p7UKupORM

警察消防救急以外
本当に深夜帯に出番がない

役所とかむしろBtoGメインだから
Bのほうが24時間にして交代制にすれば平日昼間に従業員がいける


31: 5chまとがお送りします 2023/06/04(日) 01:15:17

介護とかそうやん




この記事へのコメント