父親(67)「ウチは10万くらいの家族葬でいいわ」俺(やったぜ!)




1: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:41:35.37 ID:4oHdl1ml0

安上がりな家族なことで





2: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:42:42.48 ID:IcgBwa7b0

葬式に金かけてもな


3: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:45:34.55 ID:uMgg3HFv0

ワイのバッバも100歳で死んだけどそんなもんやったわ
もう15年近くあってなかったからわざわざ葬式行く手間が省けてよかった


4: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:46:05.84 ID:DoXT861m0

身の丈に合ったもんでいいよな


5: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:47:06.15 ID:NnoD4NW0d

どうせ金使うなら生きてる間に使ってほしいわ



6: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:53:42.17 ID:USNn0HBMM

本人がいいというても、いざ亡くなると遠い親戚の声だけうるさい奴らが葬式はちゃんとしたのしないと!とかいうて結局金かかるパターン


7: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:58:05.01 ID:FmrNOLi00

ベルコでも最安プラン10万しないのあるんやで
まず教えてくれんが


8: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:58:27.79 ID:Gngnv3UaM

死んだあと親戚から「親不孝者!ちゃんとした葬式にせい!」って言われるで


9: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:58:54.97 ID:1DlAG0b20

葬式は本人のためじゃなくて親不孝だと後ろ指刺されないように世間体のためにやるイメージ
まあそう思うのはワイが単に親不孝かサイコパスなだけかもしらんが


10: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:59:17.78 ID:AfPHSBF90

喪主はイッチか?





11: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 09:59:58.24 ID:7B4TIT/op

そんな事ないよ…最初に予算を提示してもなんやかんやで予算をオーバーした金額で提示されるぞ?最近、葬儀あったからムカついてる


12: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:00:15.91 ID:2DvRSfnza

これって遺言書に書いてあったりしたら叶えないといけないんか? 死んだ本人にそんな資産なくても


19: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:10:52.02 ID:USNn0HBMM

>>12
守る法的効力は無い
遺言書は遺産相続のことについてしか法的効力を持たないから


13: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:01:26.81 ID:hSS9mcK40

ワイのバッバも家族葬やったわ
というか享年90越えると呼ぶ相手ももう死んどるんよな


14: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:01:33.13 ID:AfPHSBF90

ちいさなお葬式~




16: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:02:34.85 ID:7B4TIT/op

>>14
規模は小さくても、金額は大きい事で…


15: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:02:18.04 ID:wUwoX4UCa

店ぶっ潰して自己破産申請中に母親死んだわ。
もちろん総額11万だったかな?夏だったから防腐剤分余計かかったよ。


17: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:04:31.32 ID:1DlAG0b20

お前らは葬式すらあげてもらえなさそうだもんなw


18: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:06:43.76 ID:7B4TIT/op

葬儀屋多すぎるねんな…


20: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:14:33.99 ID:SEyi/rgBa

うちは叔父さんが葬儀屋だからじいちゃん死んだ時は300万くらいやった気がするわ
内容は500万くらいらしいけど


21: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:16:03.12 ID:USNn0HBMM

>>20
叔父に葬式関係者おったらやらざるを得ないな
同じ感じで親友や親戚に結婚式関係者おったら結婚式やらざるを得ないだろうな


22: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:16:06.13 ID:7B4TIT/op

>>20
どんだけ金をかけとるんや…有名な人やったんか?


24: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:22:39.87 ID:SEyi/rgBa

>>21
うちの親族は皆んなそこで~みたいな感じやからな
実際大手のとこよりサービスというか寄り添ってくれる感はちゃんとあるな


>>22
じいちゃんは普通の一般人やな、葬式内容は芸能人のやつみたいやったけど
ばあちゃんが7人兄弟なんやが、何人か商売やってて売れてない時じいちゃんが金貸したり子供の世話したりっていう恩返しで金は持ってた


25: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:24:37.53 ID:7B4TIT/op

>>24
んー、恩返しのつもりで葬儀にお金をかけるぐらいなら生きてる内に返済したりすべきやろ…うちの家族と同じでなんかムカついた


28: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:27:17.00 ID:USNn0HBMM

>>25
生きてるうちに恩返ししないと無意味よな
死んでからの恩返しなんて生きてる奴の自己満足でしか無いわけで

恩返しする相手も老人になって病気して遠出も食事も難しいとなると恩返しの手段も少ないんだから、早め早めに恩返しせんとな


31: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:32:35.94 ID:7B4TIT/op

>>28
本当にその通りやで…生きている時にいつか一緒にご飯食べに行こうな!って言っておきながら亡くなった後にせめて一緒に食べてあげようって事で火葬した後に遺影の前で葬儀屋のオプションにあった食事をしたわ そんだけ使える金があるならなんで生きてる時に使わんねやと思ったわ


30: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:28:47.86 ID:SEyi/rgBa

>>25
ちゃうで生きてる時から金は返して貰って持ってたんよ
単純にじいちゃんが使おうとしないだけやな
昔は旅行行ったりしてたんやが友人も死んでいかなくなっちゃったわ


32: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:34:16.93 ID:7B4TIT/op

>>30
あー、生きてる内にしとるんならええなあ…


36: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:36:50.13 ID:SEyi/rgBa

>>32
お金よりも人との縁を大事にするタイプやからな
唯一の楽しみは土日に行くうちの家族との食事くらいや
それもそんな高いものでもなかったし
今なら叩かれそうな生き方やが葬式であれだけの人が集まって悲しんでくれるならそれもええかなという気はした


38: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:39:31.12 ID:7B4TIT/op

>>36
そんな良さげな葬式を見てみたかったよ


23: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:20:47.38 ID:TxLrmyWY0

10万円です(本当は50万ぐらいかかるよ!)
こうなんだろ?


26: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:26:01.32 ID:7B4TIT/op

>>23
せやで、オレッチの方も霊柩車は一般車両のやつでええでってお願いしたはずやのに、レクサスの高そうな霊柩車で運びおったぞ


27: 5chまとがお送りします 2022/12/23(金) 10:26:01.56 ID:ROXdOShL0

中抜き増税政策自民党「反日反社会的組織朝鮮カルト団体とどす黒い噂の元自民党総裁を多額な税金使って国葬にするニダあるよ」
朝鮮カルト団体&ネトウヨビジウヨ(やったぜ!)


34: 5chまとがお送りします 2022/12/24(土) 12:57:12

ためになったわ。小さなお葬式とか格安プランでも油断ならんな




この記事へのコメント